発達に関すること

ルまま
- 10歳
- 7歳
学習障害の診断には、小児神経科や児童精神科の受診が必要となりますので、ネットでお近くの医療機関を探してみるといいかもしれませんね。
ただ、ネットだと学習障害にどこまで対応してくれるのかなど詳しいことまでは分からないことも多いので、不安な場合はお住まいの発達支援センターに相談されることをおすすめします。
近隣の病院を案内してくれたり、手続きの方法など詳しく教えてもらえると思います。
今月から入園した年少の息子。同年代が苦手で友達が来るとすみっコにいたがるのと今日、ホールで誕生会があったのだが静かに座らず走り回ってしまったらしい。待ってるには待てるほうなんだけど、、、障害があるのか心配になってしまっています。3歳3ヶ月ですがただ楽しくて走ったりしちゃっただけなのか何かあるのか心配です。もう少し様子みた方が良いのかアドバイスをいただきたいです
2025/4/22 16:19
質問を見る
0
もうすぐ生後4ヶ月の娘がいます。 産まれた時から大人しく、あんまりぐずったり泣いたりしません。出かける時もベビーカーだと大人しく寝る、抱っこ紐だとキョロキョロしながら黙っています。 家の中でも親がいなくても1人で喋りながら遊んでいます。抱っこはしずらく、周りをキョロキョロ見て落ち着きがないのであまりしません。人見知りももちろんしません。自閉症なのではないかと心配です。
2025/4/22 14:25
質問を見る
0
学習障害の検査をした方がいいかもと学校の先生に勧められたがどこに相談したらいいのかわからない