
- 0歳
あかやさんこんにちは😌
1ヶ月半とのことで、日々とても大変ですよね💦いつもお疲れさまです!!
口の中が赤く腫れていたりしてないか?授乳などもいつも通り行えているか?体調など変わりないか?など確認して異変などない場合は様子を見てもいいと思いますよ😊
赤ちゃんは成長するにつれてよだれが増え始め、口周りの筋力が弱いことや、だ液を飲み込む動作に慣れていないことから、だ液が口の外に垂れやすくもなると思います!
小児科など通う予定があれば、先生についでに聞いてみたり、次回の検診時にも続いているようでしたら相談してみると安心できるかもしれませんね😌
この時期特に、よだれかぶれもしやすいかもしれないので、よだれを綺麗にふき取ってあげたら、保湿もこまめにしてあげるといいかもしれません😊
こんばんは 娘の困り事を話したいなと思いここに相談をさせてください 最近は、病院の系列のデイケアサービスに行き始め少しずつ慣れてきたと思ったら娘はここを辞めたいと言い始め私まで混乱してしまいました。 最近、生活の乱れも出てきたので、困っています。 朝ごはんの後、寝る前に歯磨きをしない事や靴下を右と左で違うのを履いたりで生活の事を医師に話したら何も回答が返ってこず、対応が何もできず 歯磨き、靴下、毎日しんどいと思いつつ 娘は、不安が強いので常に見守りが必要なので気持ちが落ち着かないです、 そろそろ片付けをしたいのですが、娘は、辞めてとかで言い出し散らかっていて転びそうな感じ、 どうしたら良いでしょうか? 助けて欲しいです。
2025/8/31 21:06
質問を見る
0
現在小学6年生の男の子の母です。ADHD、ASD診断済みです ここ数ヶ月全て自分が正しい、間違えを認めない、間違えも忘れ物も全てわたしのせいにされキレられます。 薬の飲み忘れや忘れ物も言えば文句を言われ言わないと言わないで言ってくれないと出来ないわかんないとキレられます。 YouTubeで得た知識や常識が全て正しいと思い正しい知識や常識を伝えてもそれは自分の中の普通じゃないと言われます。 欲しいものも買ってくれないとずっとふてくさってます。Switch2や携帯をずっと欲しがっています。買えない理由や必要がないこと説明してますが納得しません。 こちらも毎日のことでついイライラしてしまい毎日喧嘩の日々です。 この子とどう向き合えばいいのでしょうか?
2025/8/31 20:31
質問を見る
0
生後1ヶ月半でよだれが増えた気がします。左からよだれがたらーっと垂れていることが多いです。ネットには2ヶ月や3ヶ月ごろから増えると書いてあるのを見て心配です。普通のことなのでしょうか。