
- 6歳
こんばんは。
琥雅パパさん、毎日お仕事以外にお家でも大活躍されてるんですね。きっと器用で、ご家族思いな方なんでしょうね。琥雅パパさんのお話を聞いて、私のダラダラした所も直さねば!と身が引き締まりました🙇♂️
先にお子さんを寝かせて、自分時間に充てた方が有効というのはもっともだと思います😄ただ、イライラしたことがあった…と書かれていたので、毎日の姿ではないのかなとも感じています。お互い疲れていると本当に余裕がなくなりますよね。我が家がそうなんですが、自分が疲れ切っているとついパートナーに頼ってしまう…。けれど、そんな時に限って相方も疲れてたりするんですよね💦それで、ちょっとしたことでお互いにイライラしてしまうことがあります。奥様も体調不良なり、メンタルの不調なりがあったのかもしれません。それでつい、琥雅パパさんがお子様のお世話を全部やってくれるんじゃないかなと期待してしまっている部分もあったのかもしれませんね。一方で琥雅パパさんとしては、「これだけ家のことや育児をやっているのに!」という気持ちになってしまうのも当たり前かと思います。ただ、それだけ頼りにされているという証拠でもあるかもしれません。そんな素敵なパパがいらっしゃるのは、羨ましいですよね😄
私は普段の琥雅パパさんと奥さまのことをみてないので文面を拝見させていただいた上でのことしか言えないのですが、琥雅パパさん、お仕事もお疲れのことろ家のこともよくされていて感心しました😌
そして奥さまも日々、育児などお疲れで、琥雅パパさんがいる時間はパパさんを頼られているのかもしれないなと思いました!!
私も休日、旦那がいるときはゴロゴロして子どものことは旦那に任せてダラダラしまうこともあるので、琥雅パパさんの投稿をみて、私も人ごとではないし、旦那のことも考えなぎゃなと思いました🙇
琥雅パパさんは、息子さんと買い出しにでかけ、仕事から帰って食器洗いに片付け、ゴミまとめもされて、本当に頼れる素敵なパパさんだなって思いました😌😌
奥さまも疲れているし、もちろん琥雅パパさんだってお疲れのなか頑張られていますよね!!
夫婦って育った環境も性格も生活習慣も考えも違う中で一緒に育児や生活をしていかなければならないので本当に大変ですよね💦その中でもお互いのことを思いやったり、完全平等は無理だけど、夫婦で妥協できる点を見つけ合いながらやっていくしかないんだろうなぁと思います💦本当に大変なことですよね!
とにかく琥雅パパさんもリフレッシュしたり、ストレス発散もされて無理されないでください!!琥雅パパさん、とてもがんばられていますよ!そしてどうか奥さんも疲れているのかななどと想像してあげながら、琥雅パパさんもお疲れの時は無理せず、できるだけお互いが無理なく家庭での生活を一緒にしていけることを願っています😌!
奥様、旦那さんに甘えたいのでは?と思いました。
平日は毎日奥様がお子さんを見てるのでしょうか?
それであれば、休みの日だからと言うことや旦那さんがいる状況もあいまってダラけたのではないかな?と思いました。
もしかしたら、奥様少し子育てに限界感じてたりしないでしようか?
私の話で恐縮ですが、私の場合も離婚前、平日フルタイム+子育て+家事で気を張って動けてましたが、週末はもう1人居るって安心感でだらけてしまう事がありました。(元夫は休日の生活しか見てないから私に対しての不満は凄かったです。子育ても家事も仕事もしてないって思われてました笑)
いま、8歳の息子と二人暮らしですが週末はご褒美って事で息子とダラダラ過ごすこともあります。早く済ませたら良いって言うのは私自身も理解してるし子供の為でもある事は重々承知ですが、身体と心がバラバラな感じです。
私は中学2年生の女子です。 私は漢字が書けません。小1からずっと苦手で、書いても書いても覚えられません。勉強の仕方を変えたり一度勉強を漢字だけにしたりしましたが、覚えたそばから忘れていき、意味がありませんでした。最近は学校の校の字を忘れたり、友達の名前も書けませんでした。調べると書字表出障害と出てきました。逃げ場が欲しいんです。できなくても許される言い訳が欲しい。ずっと完璧にしてきたんです。一位じゃなきゃ嫌なんです。でも漢字が書けないせいでいつも一位が取れない。どれだけ練習しても書けないんです。恥ずかしくて悔しくてたまらないんです。
2025/8/25 17:40
質問を見る
毎日お疲れ様です
もうすぐ夏休みが終わるから課題も佳境で漢字が残っていたらとっても大変そうだなと思いました
今回質問者さんが一番困っている理由は漢字という項目が学校生活で成績や数字が付くからですよね
私ははっきり精神科で診断を受けてみるといいと思います
きっと漢字以外はできるから1位になれないという言葉になるのですよね
つまりかけないだけで読めるんですよね?
それなら周りの大人もなんでだろうと不思議に思って調べてくれると思います
特に受験もかぶってくる年齢でしょうし、きちんと配慮がある方がいいと出てくれれば受験も有利になるかと思いますし、もしならなくてもそういったことがある子なんだとわかることで周りが無理強いしたりせめてくることはなくなると思います
ただこれから下は老婆心で書く内容なので傷つけたらすみません
実は漢検1級の問題も解けますが検定代がもったいなくて受けていません
ほかの成績もよくて、先生からも推薦を難なくもらって高校に入りました
ただし人の気持ちはあんまりわからないだろうと17歳の時精神科ではっきり診断が下っています
周りとあいさつはできる、でも世間話は全くできないし興味もない
今日興味を持ったのは燻炭というものは燃やしているはずなのにアルカリ性になる、普通酸化するから酸性になるんじゃない?という疑問 はぁって思いません?
小さい頃はどうしても周りと話したくて、興味のない話題に無理に相槌を打って楽しくないことをしてどんどんつらくなったことがあります
そういった経験から今日の疑問だって興味を示す人はいないんだろうということは大人になるまでに理解はできました
質問者さんは診断がついて書字障害として判断されても日本は漢字文化、その苦痛からは逃げられるのかというと、そうではないと思います
一生のうち何で書けないの?と聞かれる瞬間は今後一度ではないと思います
文明の利器をフル活用できるようになってもきっとあなたの辛い感情が簡単に消えてくれるとは私は思いません
根性論で申し訳ないですが、診断が必要なのは当然のこと、悔しいって成長しようとする自分も、恥ずかしいって思う自分も、逃げ場が欲しいって思った経験も自分の正しい感情であること、何ら問題のない感情だと自分が自分を認める力と同じ苦労を射ている人に手を差し伸べる優しさになると思うことなのかなと思いました
4
児童精神科で脳波って取ったことある方いますか?何歳頃、どういう目的でやりましたか?? 周りから眠らせる薬使って大変な検査やる必要あるの?って言われます。 というのも以前聴力検査で眠くなる薬使った時に不穏になりすぎて3時間病院の床で泣き叫び帰りも交通機関で寝転がり、みんな大変だったからです。 うけてよかったなと思った方や、経験談、知識提供もらえたら嬉しいです。
2025/8/23 20:25
質問を見る
1歳3ヶ月、てんかんの有無のため脳波の検査で眠剤を飲ませました。
夕方から検査だったので、昼寝を調整して臨みました。
電極に繋がれて眠る我が子に、すごく申し訳ない気持ちになりました。
うちはMRIで脳に異常があるかもと言われ、異常がある場合てんかんの可能性が高いらしく、脳波の検査に進みました。
てんかんの有無は知れて良かったなと思います。
結果は異常なしだったのですが、てんかんもちでも3割は脳波に異常がないそうです。でも少し安心しました。また、もしかしたら、てんかんあるかもと少し心構えができました。
薬の効き方も人それぞれなので、不安になりますよね。
1
5歳半のADHD気がある息子を持つ父親です。かなりイライラした事があったので質問します。答えていただけるのであれば奥様でお願いします🙇♀️
先日息子が鼻声と鼻水でグズグズしてはいました。休みだから息子と買い出しにでかけ昼ごはんも早々に嫁は昼寝してしまい、息子は起きて元気でした。俺が仕事から帰って晩御飯食べて食器洗いに片付け、ゴミまとめしてました。22時すぎても体調が悪い息子を寝かそうとせずYouTube見ている嫁…お風呂上がって22時30分になっても寝かそうとせずYouTube見てる嫁…俺が不機嫌な素振り見せれば嫌そうに息子を23時ぐらいに寝かせた嫁…そんな私たちにイライラするんやったら寝室わけたほうが平和やったわ…と捨て台詞…
いや、息子の事思ったら先に寝かしてYouTubeなり自分時間ちゃうか?俺は間違ってますか??是非意見を聞きたいです💦