
- 0歳
こんにちは!
3ヶ月という事はようやく首が座り始めるころでしょうか。
半年でも今と変わらない反応の鈍さや違和感を感じてたら専門機関相談してみてもいいかもですね。ただ、1歳前後にならないとなかなか医師も判断できないとい思います💦アドバイスになっておらず申し訳ない!
ちなみに上の子は子どものころは結構似てましたね。
ママも当時心配してましたが今のところ多少困り事はあるがという感じです。
【PR】タウンライフ
生後5ヶ月です。 うつ伏せになりながら、手足を上に上げてブリッジをしながら頻繁に唸ります。 よくこの月齢の時はブリッジをする子もよく見かけますが、うちの子は嫌そうに唸ります。機嫌が良いときも急にブリッジをして唸りながら泣いたりします。 これは勝手に身体が動いて自分の意図に反しての行動だからなのでしょうか? 何かの障害なのでしょうか? 不安でたまりません、、 仰向けになってる時も体を反ります。首が折れてしまうんじゃないかと心配になるくらいです、、。 また、仰向けになっている時に足をピーンとさせてびっくりしたような顔を頻繁にします。 不安でたまらなくご相談しました。 ご返答お待ちしております。
2025/2/18 14:04
質問を見る
ゆゆさん おはようございます🌞
うちの子もちょうど同じくらいの時期に、唸りながらブリッジのような体勢をしていて
どんどん頭の方向に進んでいく…ということがありました!
唸りながらブリッジ→そのうち横向きに寝ることを覚える→横向きで手をぶんぶん振り回しながら唸る→ある日寝返り成功という感じで成長しました。
もうすでに寝返りができるようでしたらすみません。その場合も自分で体を動かす欲求の前兆なのかなぁと思いました!
あと、授乳中やその直後に唸るのは空気を飲み込んでしまっていてゲップを出したいからだと助産師さんに教えてもらいましたが、嫌そうに唸られているとのことで、親として心配になりますよね🥲
その様子を動画などに撮ってかかりつけの先生に診てもらうと安心できるかなと思いました!!
2
あと数日で生後7ヶ月の男の子ママです。 気になるところがいくつかあって 目が合ってる気がしない。 →顔を見たら笑ったりあやしたら笑ってくれますが目が合うというより前髪あたりを見てる気がします。 おもちゃに興味がない。 →いろんなおもちゃを試してみましたが自分から触ろうとしません。 持たせてもギャン泣きしてしまいます。 喃語が出ない。 →クーイングで止まってます。 あー。とかブブブなどもしません。 ずり這いもしません。 寝返り返りもしません。 なのでコロコロ何処かへ行くこもしません。 3600gで産まれ現在10kgのビッグベビーですが首がすわったのは3ヶ月頃 寝返りは5ヶ月手前でできました。 生後6ヶ月で身体的な成長が見られず焦っています。ベビーマッサージや身体を動かす練習などしているのですが成果が出ずです…
2025/2/18 13:19
質問を見る
saa.さん、こんばんは。
なんだか成長に対して不安…そんな気持ち、私もそうだったのでよくわかります。気になりだすと検索ばかりして答え合わせのようになってしまいませんか?
私はそんな感じでした。
おもちゃに興味がない、とのことでしたが、お子さんはママの指を見たり触れたりすると握りますか?また、離乳食を始めているかな?と思いますが、食べ物やミルク、母乳に対してはどうですか?
ベビーマッサージなど工夫されているのがよく分かり、かなりお子さんのことを考えられて素敵だなあと思いました。
何事もただの練習になることなく、自然なかかわりの中からちょっとずつ変化していくといいなあと思います。
1
3ヶ月半の娘の発達不安について
下記の内容で、定型の可能性はあるのでしょうか…
発達項目当てはまったけど
成長したらクールな子でした!なんてことあった方はいらっしゃいますか?
※早すぎる事は理解の上質問です。
【目が合いにくい】
⚫︎全く合わない訳ではないけど、1日に2〜3回。合わない時間の方が多い。
⚫︎一度合うと、数分見つめ合える時もある
⚫︎近くに行くと顔ごとそらされる
⚫︎横抱き、ミルクで目が合う時もある
【あまり笑わない】
⚫︎基本、お気に入りの絵本でしか笑顔にならない
⚫︎壁とか天井見て1人ではよく笑ってる
⚫︎全力であやしてツボに入ればニッコニコだけど1日1〜2回程度
⚫︎ふれあい遊び、くすぐりではニコリともしない
【ひとりで大丈夫】
⚫︎ぐずる時もあるが指しゃぶりすれば落ち着くのでお腹空いた以外泣かない
⚫︎親が離れてもぐずらないし、近くに行っても喜ぶ素振りなし