学校・園でのこと
みえまま
  • 7歳
2025/02/12 08:34

学校は行きたがらず、無理に連れて行く日々が続いています。本人も行ったら行ったで友達と同じ様に同じ教室で頑張ってますが、日曜日の夕方になるとパニック?みたいになるようになってしまいました。対応がわからず、悪化しています。

この質問への回答

  • はせ 2025/02/17 10:21

    こんにちは!
    みえままさんのお子さん、学校ですごく頑張ってしまって、人一倍疲れてしまっているのですかね・・・
    日曜の夕方にパニックになるということは、やはり月曜からの登校を思って嫌な気持ちになっているのだと思います。
    うちの息子も不登校だったのですが、似たように登校が迫ると塞ぎ込んでいました。

    経験上、今は無理やり登校させないほうがいいかなと思いました。
    親子関係が悪化したら取り返しがつかないし、本人の心が傷ついてしまうかもしれません。
    今は学校は無理していくところではないという認識が広まっていますから、休んだって大丈夫ですよ!
    勉強の遅れは、小学校の勉強なんてすぐ取り戻せますから、過度に心配しなくて大丈夫!時間がかかるかもしれませんが、子どもが「ひまだな」「学校では何してるかな」と意識が向き出したら、少しずつ親が手助けして送り出してあげるといいと思います。
    不登校と向き合うのは親にとってもストレスですよね。ご自身のストレス解消も上手にしてくださいね☺

  • はつみ 2025/02/12 18:32

    お子さんが学校に行けなくなってしまうのは、本当に辛いことですよね。

    パニックになるほど学校を拒否しているとのことですので、お子さんは、学校で頑張り過ぎて疲れているのかもしれませんね。

    一度ゆっくり休ませて、お子さんの頭の中を整理してあげてみるのがいいのかなと思います。できるだけリラックスできる環境でゆっくりと時間をかけて、お子さんの気持ちを一つひとつ共感しながら聞いてあげると、学校に行きたくない原因がわかるかもしれません。すでに試されていたら、すみません!

    また、特に原因がないのであれば一時的なものかもしれませんね。家でゆっくりして元気になれば、何事もなかったように学校に行けるようになる子も多いと聞きます。

    すでに担任の先生には相談なさっていると思いますので、スクールカウンセラーなど他に相談できる人を探して、どんどん相談してみるのもいいと思います。意外なところに原因があったりしますのでね。

    大変だとは思いますが、必ず良い方向に進んで行くと思いますので、どうかご無理をなさらずに!

  • ひまわりママ
    会員登録で続きが見放題!LINEで登録する

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問