発達に関すること
くろ
  • 4歳
2025/02/06 10:19

4歳男の子の母です。
以前より保育園から発達の遅れについて話がありました。
最近また発達について言われ、専門機関の受診を勧められました。

保育園での生活は見れないので分からないですが家では発達の遅れなど気になったことはありません。

指摘されている内容は
・集中力の無さ
・みんなが座っていてもウロウロする
・新しい遊びが怖い

4歳の子ってやっぱり集中力があり、先生の言うことをきちんと聞くのでしょうか。

家でも確かに話を聞かなかったり、ご飯中に立ち上がったりしますが待っててと言えば待ちます。。

この質問への回答

  • あおママ 2025/02/06 12:46

    くろさんこんにちは😌
    私も4歳の息子がいます😌
    4歳では集中力があったり先生の言うことをきちんと聞くのかということに関しては、確かに年齢的にできるようになってくる子が多いですが、まだまだ個人差も大きいかなと思います!
    私自身保育士経験もあるのですが、早い子は1歳児さんでも集中力があったり、先生のいうことが聞ける子もいますし、年少•年中クラスさんでもまだまだ難しい子もいました!

    保育園から発達の遅れについて話があったとのことで心配されていることと思いますし、親として悩んだり心配になりますよね😢
    私は、先生に相談した際に、『例えば普段、落ち着きがなかったり家などで「座ってて!」と注意しても動いてしまう場合や、普段の生活の中や遊びの場面でじっとできなくても、保育園などで座らないといけない場面(例えば、〇〇の会、参観日、〇〇式など)では立ったり動きたくてもその時間は我慢できている。普段は集中力なくてもしないといけない場面では空気を読んでできるといった場合はあまり気にしなくてもいいと思います』と言われました。
    もし、子どもさん自身も保育園生活や私生活でしんどさや困りごとを抱えているなどであれば、専門機関への相談も考えてもいいと思いますが、親としては色んな葛藤もありますし、悩みますよね💦

    私の息子も理解力などはあるけれど、集団行動など苦手なので色々迷うことはありますが、今は苦手な部分でストレスがかかって、不登校や引きこもり、精神障害などの2次障害にならないよう息子が持っている特性でストレスがかかることのないよう、楽しく無理せず過ごせるようにということを1番に考えながら保育園とも連携をとって過ごしています😌
    大変なこともありますが、くろさんのケアも大切にお互いストレス発散しながら無理せず、育児やっていきましょうね😌!!

  • ひまわりママ
    会員登録で続きが見放題!LINEで登録する

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問