
- 5歳
わが子も保育園の先生に指摘されたことがあるのでお気持ち分かります。まだ発達検査は受けてませんが、こだわりの強さとかを見てると小学校で苦労しそうだなとは思います💦
言われた時は、受け入れがたかったですが、はっきり言ってくれてよかったなって今は思ってます。
自閉症、ADHD の4歳の息子が保育園に行くのを渋ります。 離別時は先生に止められ涙でバイバイが多いのですが… どうしたら笑顔で登園してくれますかね??
2025/4/21 09:17
質問を見る
12ままさん、こんにちは😊
私の息子は自閉スペクトラム症で、不安感が強く母子分離不安です。なかなか私と離れることに抵抗感が強く、園の頃は先生に相談してお守りとして私の私物を持たせていました。
(通園リュックに1つだけキーホルダーを付けて良い決まりがあって、そこに付けました。)
息子の場合は、週1回の療育に連れていった時の別れ際のほうが難しかったのですが、先生が「お母さん、笑顔でぽんと送り出して私達にまかせてくださいね」と仰ってくださったので、できるだけ心配な気持ちを見せないように努めました。いつの間にか私の「大丈夫かな…」の気持ちが伝わってしまっていたのかもと反省しています。
園も療育も少しずつ時間をかけて、安心して過ごせるようになっていったことで、別れ際もだんだんと落ちついてきたように思います。
3
園で多動の心配されたんですが、対処法が知りたい
2025/4/19 14:58
質問を見る
はじめまして!園から言われたとのこと心配になりますよね💦
園に一度専門機関を受診した方がいいか聞いてみてもいいかもしれません。その先生がどれくらいのことで指摘したのかを聞いてみてもいいかもしれませんね。年齢てきにも様子をみるでいいのか、療育に通ったほうがいいのか、、親にとっては分からない事だらけで心配が余計に増してると思うので、詳しく話せたらいいですね!
1
1歳から2歳まで少人数の保育園(クラス8名程)に通ってました。3歳からクラスに30名程の幼稚園に通い始めて一年経ち先生の方から一斉指示が通らず、個別で具体的に説明をしないといけないとお話があり、発達相談を受けて下さいと言われました。1歳半、3歳半検診は問題ありませんでした。コロナ禍で以前の保育園は発表会も運動会もリモートでしたが、今の幼稚園では大勢の観客にびっくりしたのか、初めての行事というのもあってか、踊りも少ししか踊らず、走るのも顔を隠しどうしようという感じで先生から引っ張られながら走りました。家では声掛けは通ります。とても恥ずかしがり屋で家と幼稚園での性格がまったく真逆です。会話も家では出来ますが、幼稚園ではあまり話さずお友達とも距離があるそうです。発達に問題があるのでしょうか?