
- 2歳
夫がほぼ家にいないので似たような状態になったことがあります
夫は自室にこもりきりで私がパートに出かけたときにご飯を食べに来たりしていたみたいです(ほぼ夜勤状態で子供は保育園に行っていたので私がほぼ見ていた)
今現在はそういう状態ではありませんが借金問題が発覚し最近まじめに考えたこともあります
でも実質キッチン冷蔵庫の中身とか共用部がたぶん面倒になるんだと思います
家賃を折半するにも子供をだれがどれくらい見るのかというところでやっぱりまた分配は難しいと思いますし(主婦ならなおさら)
あと旦那さんのご飯をお子さんが手を付けたりしたときやっぱり面倒かも、子供の食費や養育費について(保育園とか始まると保育園の料金とか服とか)そういったことの相談をきちんとできるんであればそもそも家庭内別居する必要ないと思いますしね
何度も離婚も考えたけどストレスもプレッシャーも強いですよね
子供に当たりそうになったりもしたし、たぶん態度で当たっちゃってた気がするし
回答にならなくて申し訳ないですがどういった状態を家庭内別居ととらえるのか(ただ合わないように時間をずらすだけなのか本当に離婚したが一緒の家にいるレベルの感覚で完全に生活費の折版などもするのか)にもよると思いました
去年下の子が産まれ2児の母になりました。下の子と遊んでるのを見て可愛い~と思える時もあるのですが基本的に上の子が可愛いと思えなく、触られたりほっぺにチューされるのもうわっ。っとなってしまう日々が続いてます。この感情はおかしい。ダメな親だと何回も考えてどうにか改善しようと頑張っているのですが一向に改善される気配が無く、それどころか何回言っても出来ない事、やめない事をしていると叱責してしまいます。1日に何回もやるので何回も叱責して寝かしつけた後怒ってる時間の方が多いなと考え罪悪感まみれになる毎日です。とても疲れて何も改善策が見つからなくて辛いです。改善策でも慰めでもなんでもいいので誰か助けて下さい。
2025/4/22 04:15
質問を見る
私もありました💦「上の子可愛くない症候群」の時期が、、、私は産後すぐにでて、くっついてこられるのも嫌で、祖母に上の子の世話を任せてなんとか乗り越えました。
本当に、気持ちの余裕や疲労がたまっているのかなと思います。。。まさに罪悪感がすごいですよね。自分の子供なのになんでこんな気持ちになるなんてダメな親だと。すごくすごくよくわかります。でもそれはのりりっこさんのせいではなく、今置かれてる状況や環境がそうさせてると思ってくださいね💦
まず、パパさんに話して一人の時間や、お子様それぞれとゆっくり過ごす時間をもってみてください。少しずつ改善するといいですね。早く症候群が終わりますように☺
3
夫が仕事で出て行きたまに帰ってくるよう になってから11年たちます 最初アパートで1人子供をみるの大変だろ うと同居言われて悩むに悩んだけど障害者が1人じゃ危ないかと思い夫の実家に引っ越しました けれど考え方が昔のままで、子供をみるのも家事をするのも母親のやる事みたいに言われ、キレた時には地元に戻れ!ばかり言われます 何度も何度も言われると本当に離婚して地元戻らないといけないのかなと離婚届もらってきました、次に地元戻れと言われたら渡すつもりです 仕事もあるし夫と仲が悪いわけじゃないけれど、全て自分の思い通りにならないと気がすまないには無理があります ストレスで倒れ気がついたら病院だった事もあるので次に地元に戻れと言われたら離婚届わたしてみます。
2025/4/11 08:07
質問を見る
私は結婚して同居から始まったのですが義母は悪阻がなかったので悪阻の辛さを知らず、旦那が仕事の関係で朝の3時に家を出る時も起きて玄関まで見送りしろって私が居ないところで旦那に文句を言ったり、妊娠6ヶ月くらいの時に8月の真っ昼間に散歩行けとかいろいろ自分の意見がすべて正しい‼️
といろいろ押し付けられてたので他人事とは思えなくてすごく苦労されてると思い涙が出てきました…😭
空さんに何かあったら子供達守る人が居なくなります‼️
子供の為にも、空さんの為にも実家に帰るのも手だと思いますよ。
身体と心の健康が崩れるといつもと同じ日常でも苦痛になり、すべて投げ出して逃げたくなる時が出てきます。
そうなる前に空さん自身に身体と心に休息を取ってあげてください。
4
旦那と家庭内別居した事ありますか?
離婚はしたくないから家庭内別居しようと検討中の私です。