
- 1歳
私も不登校気味の息子がおり、ひとりになるとよく子供の考え事をしてしまいますので、お気持ちとてもわかります。
先行きが見えず、いちどネガティブな気持ちになると、どんどん深みにはまってしまったりして…
私はそんなときは体を動かしたり、掃除や草むしりなどして気を紛らわせています。本当はたまにおでかけして気晴らし出来ると良いなと思うのですが、息子が分離不安なのでおうちで一緒に出来ることをしています。
また、ちょっとした空き時間に息抜きすることで心が軽くなっているように感じ、ストレスを溜め込まないことがとても大切だなと思っています。
心配ごとは学校やクリニックなどにこまめに相談して、自分ひとりで背負い込まないよう心がけています。
なぁーこちゃんさんは毎回頭痛がするほど悩んでいらっしゃるとのことで、とても思い詰めておられるのではと心配です…おひとりで抱え込まれず、頼れるかたにご相談なさったり、気晴らしなさってみてくださいね🍀
不登校、癇癪があるお子さんがいるとのことでとても悩まれたり不安もあると思います😢1人となるといろいろ考えては不安になりますよね!!
私も子どものことで悩んでいる時、旦那がいる時より1人の時がいろいろと考えてしまったり不安だったり心細かったりしてました。
育児していて1人の時間がこんなに孤独だと思いませんでした。
私はとにかく不安なことなどたくさん吐き出して親身に聞いてくれる、共感してもらえる、寄り添ってくれる人がいるってだけでも気持ちが落ち着いたりまたがんばろうって思えたりできました。そうやってその時は1日1日を進んでいってました。なのでなぁーこちゃんが相談しやすい人や場所に不安な気持ちを吐き出したりストレス発散したりリフレッシュするのも大切だと思います😌身近には同じ境遇の人もあまりいないかもしれませんが、ネットなどで、同じ境遇の人もこんなにいるんだと私は思いました!!
私も同じように子どもさんのことで同じように悩まれているなぁーこちゃんがいること心強いです!!
お互い無理せず子育てなどやっていきましょうね✊
我が家の長男、中3で自閉スペクトラムとADHD、学習障害もあります。 学区外の友人(児童館で知り合った)たちと遊ぶこともあり、中1からケータイはもたせてるんですが、うちはお金を持たせると管理ができずその日に全部使っちゃうみたいになるので、お小遣いなど昔からなく、出かけるたびに誰とどこ行くのか、いくらいるのか、など聞いてその分だけ。1カ月に3回くらいまで。と約束をしていますが、皆さんはお小遣いなどどうしてますか?? ちなみに次男は小4で自閉スペクトラム、ADHD、軽度知的障害、運動機能遅延障害などあり、友人たちと放課後に遊んだりがなく、平日はデイなので、お風呂洗いやお手伝いしたら3円☝️として貯金箱に入れていて1000円以上貯まってますが、本人が友人と遊びに出かけたりがないため出費がない、何か必要な物を買いに行くにしろ私となので、その貯金箱から出したことはありません。
2025/10/20 18:53
質問を見る
こんにちは。
長男さんの「都度渡し」や次男さんの「貯金箱」は、特性に合わせた素晴らしい工夫だなと思いました。
我が家も10才で都度渡しですが、友達と遊ぶこともあまりなく、物欲がないためたまにお菓子を買うくらいにしか使いません。
さらにステップアップするなら、長男さんには少しずつ自分で管理する練習を、次男さんには貯めたお金で買う体験を増やすと、お金の価値や使い方を楽しく学べるかなと感じました。
親御さんの負担も大きいと思うので、無理せず周囲(学校、デイ、専門家など)と協力しながら進めてくださいね。
2
こんにちは 最近、色々あり心がしんどくなってしまいました 仕事の日数も増え娘(自閉症)のこともありで、、 家計の管理も旦那に任せたのですが、私のマネーまで管理され何かあった時に私の身長までに届かず、、 旦那は、娘の理解もなく、、ただ毎日を過ごすことに 私は、孤独に感じてしまい、、 マネーはなんかあった時に困ってしまいます どうしたら良いでしょうか?
2025/10/17 20:40
質問を見る
こんにちは。
お仕事、お嬢さんのこと、家計のこととゆっちゃんさんにのしかかっていて大変さが伝わってきます。家計に関してはご主人に託されたとのこと、何かあったのでしょうか?ご主人が退職したことで時間的にゆとりができ、急にお金を管理するようになってしまって妻は困っている…というパターンも私の周りではよく聞きます。あるいは投資にまとまったお金を回したいなどの目的があるのでしょうか。少しでもお互いのすり合わせができることを祈っています。
もし、ご主人の時間に余裕ができたことでお金を管理されるのであれば、お嬢さんに関するやり取りをお願いできると理解にもつながりますのでありがたいですよね。
5
こんにちは✨
こんな私はどう思いますか?
旦那がいる時は考えあんまりしないです。
旦那がいない時に考えをめっちゃしてます。子供の考えことしてます。
頭痛を毎回痛くなります。
どうしたらいいんでしょうか?
不登校、癇癪の子がいるので
それで悩んでます。
自分で旦那の時じゃなくって
いない時なんだ?って思ってて。
どうしたらいいのだろ?