
- 2歳
私も子どもの発達のことでとても悩んだので、心配なお気持ちわかります😢
言葉については個人差もありますし、保育園の先生にも普段の様子を聞いてみたり先生はどう思っているかなど聞いてみるのもいいと思います!私も息子のことで心配事があった時、先生に時間をもらって話したことで気持ちがスッキリしました!
それぞれ先生によっても意見も違ったりするかもしれませんが💦
年齢的にもこれからできるようになったり落ち着いてくる部分なのかどうなのかの見極めって本当に難しいですが、その中でも子どもさんが保育園やお家など生活していくなかで子どもさん自身や親や周りがしんどさや困りごとがでているのかという視点も重要になってくるのかなぁと思います!
はつみさんも言われているように心配なようでしたら市町村の相談窓口や保健師さんなどに相談してみるのもいいと思います!!
不安な面など話を聞いてもらったりアドバイスをもらったりすると思います!
心配もあると思いますが、あやままさんも無理せずストレス発散などしながら育児されてくださいね😌
言葉の発達は性格や環境などによって個人差がありますし、お子さんは理解はできているようなので、これからどんどん言葉が増えていくのではと思います。
語彙を増やす具体的な方法については、こちらの言語聴覚士はるさんのコラム
『「言葉が遅くて不安…」そんな不安を解消!子どもの言葉の世界を広げる方法』
が参考になるかもしれませんね。
子どもの発達のペースは人それぞれと頭ではわかっていても、親としてはわが子は大丈夫なのかととても気になってしまいますよね。
私は、心配しながら子育てするのが不安だったので、かかりつけ医によく相談していました。「気にしすぎですよ」と言われることがほとんどでしたが、それはそれで結構スッキリしましたよ。
あやままさんもご心配が続くようでしたら、専門家に相談することで安心につながるかもしれませので、3歳児健診やかかりつけ医、お住まいの地域の子育て相談でお話しされてみるといいかもしれません。
【PR】タウンライフ
2歳4ヶ月の女の子ママです。 普段は保育園に行かせているのですが、 同い歳の子と比べると言葉が遅いかなっと感じ始めました。 個人差があるけど、お歌やママ、パパは言えるのですがつなぎ言葉がまだ出来ず発達障害なのかなと不安です。
2025/2/20 17:14
質問を見る
私も子どもの言葉の遅れのことでとても悩んだので、心配なお気持ちわかります😢
言葉の発達については個人差も大きいですが、親としては周りと比べて心配になりますよね!
不安も多いと思いますが、これからどう成長するかもまだ分かりませんし、年齢的にも言葉の遅れだけでは発達障害かなど診断するのは難しい時期と思います!
発達障害となると言葉の遅れだけでなく、それ以外でもこだわり強い、落ち着きがない、癇癪酷い、手先が不器用、感覚過敏などが様々な特性が出てきてから、保育園など通っているとその子の個性や特性で集団生活が難しくなったり困っている状況がでてきて発達障害を診断されるパターンも多いです!
いつも側にいるここママさんの気づきも大切だと思うので、心配なようでしたら、保育園の先生に相談してみたり、話しを聞いてみるのもいいと思います😌
私の息子もそれくらいの頃は言葉の理解があんまりなく、これからこのまま話さないのかと思うほどとても不安でした。2歳前まではママパパも言えなかったのに2歳すぎてから徐々に発語が出てきてその後爆発的に言葉が増え、理解力も増してきました😊
今ではめちゃくちゃおしゃべりです😂
子どもってどう成長していくか本当にわからないですよね!!
ここママさんも不安はあると思いますが、リフレッシュしたりしながら、ストレス発散もされてくださいね😌
2
ことばに遅れがあります。 一生懸命言葉を使って伝えてくれるようになりましたが、明瞭ではなく、心配です。
2025/2/19 16:41
質問を見る
ゆんママさんこんばんは😌
ゆんママさんの子どもさんは3歳でしょうか?!
一生懸命言葉を使って伝えてくれるようになったとのことで、嬉しい成長ですね😌
3歳とのことで、まだ明瞭でなくてもこれからの成長を見守っていいと思いますよ😊
もし子どもさんが自分の発音を気にしたり、お友だちなど周りから指摘されるようになったり、指摘されて気にしているなど人との関わりやコミュニケーションに影響している場合は、専門窓口に相談してみてもいいかもしれません!
言語発達に関しては個人差が大きいですので、心配なようでしたら保育園の先生にも相談しながら、ゆんママさんも不安もあるかと思いますが、相談できる人に相談したり、リフレッシュしたりしながら少しでも心が軽くなることを願っています😢
1
4月で3歳になる男の子のままです。
言葉の遅れは気になってましたが、
やはりもうすぐ3歳ですが2語文がやっと言えるかどうか…です。
パパ、ママ、トイレ イク 、ごめんなさいのことは、しゃい、等語尾だけ言うことも多いです。
その他は遊び場に行っても初めての所や久しぶりの所は嫌がって抱っこ抱っこです。
保育園では、積み木や穴通しなどの集中する遊びを年齢よりもできるとの事です。
トイレはオムツですが、尿意を訴えれます。
発達がただゆっくりで待つべきなのか…悩んでます…