- 1歳
この質問への回答
-
きーママ 2025/01/26 08:54
こんにちは。
うちも発達に不安を感じていて、同じ1歳11ヶ月の娘がいるのでコメントさせていただきました🌱
うちは、
発語が最近少しずつ増えてきました。が、ほぼ宇宙語でずっと独り言のように話しています。テンションが上がると叫んじゃってます。クレーン現象あり。(1日1.2回程度?)あと、つま先歩きがあります。指示は通りますが応答の指差しはしません。(食べたい物などへの要求指差しはします)ひとり遊び大得意です😅
食事の面は、昔は何でも食べてくれていたのに今では好き嫌い多くて困ってます😭
児童館に行って月齢が近い子がおしゃべりしている様子を見るとショックよりモヤモヤが増しています…(相談できるママ友もいないし😭)
市にも相談しましたが現在様子見です。このままモヤモヤが続いていたらどこかのタイミングでまた相談に行こうかと考えています🥲💡 -
わくはは 2025/01/24 10:50
やんかさん、娘さんのご様子でご心配なさっておられるのですね。
息子が1才11ヶ月の頃、私が気になっていたのは好きなおもちゃ(たとえばトミカならトミカばっかり)をフローリングの木目に沿ってずらーっと持っている分すべて並べるのを好んで、よくひとりでもくもくとしていたことです。
また、遊びかたが独特でキャスターのついた入れ物を裏返して、タイヤを延々と回し続け、それをじっと見つめていたりしていました。
食べ物への興味が薄く、お菓子をちらつかせても欲しがらず…園に通いだすまでは1つ年上の姪とほぼ毎日一緒に過ごしていましたが、何だか違和感のようなものを感じながらも、初めての育児で神経質になっているのかもと受け止めていました。
ただ、実家で指摘されたり遊び場などで居づらさを感じたりすることがつらかったです。
息子は年少さんの頃に園から療育センターの受診をすすめられ、年中さんになってすぐの春に診断を受けています。
発達相談を考えておられるとのことで、おひとりで抱え込まれず、専門の方を頼ってみてくださいね🍀 -
ことり 2025/01/22 22:39
こんばんは。
我が子は5才0ヶ月で診断がおりました。
1才11ヶ月の頃は下の子が生後2ヶ月ごろでしたので、下の子に対しての興味関心が大きかったです。
発語は問題ないし、人見知りも全くありませんでした。健診などでも引っかかることはありませんでした。
しかし、親から見ると興味関心が強すぎると思っていて、「ダメだよ」「やめてね」がなかなか通じない。
なので生まれたばかりの弟はすぐ起こされていましたし、抱っこしたくて抱きしめるのですが息が出来ないほどに抱きしめてしまったり…。
言い方はよくないですが、手のかかる子だなという印象がこの時から強いです。
参考になるか分かりませんが、我が子の場合はこんな感じでした。 -
まっく 2025/01/22 05:01
あぐらさん
うちの息子の例ですと、
目が合わない
何でも食べていたのに急に偏食になった
睡眠が苦手(夜何度も起きる)
走り回る
人よりものに関心がある
クレーン現象をする
指差しはせず、発語なし
など
でした。
明らかな周りのお子さんとの差が出始めて辛い時期でもありました。
市の支援センターに電話して、半月に1回のグループ療育を受け始めた頃でした。
支援センターに行くのはとても勇気のいることかと思います。
始めからはっきり診断されることはありません。
でも言われない時期が一番辛かった思い出もあります。
支援センターの方はとても親身に相談にのってくださったし、今でも感謝しかありません。
よい相談先に出会えることを願っています。 -
chihirom1019 2025/01/21 22:37
こんばんは。
うちは3歳半で自閉スペクトラムと診断されました。1歳11ヶ月ですと、
・発語ゼロ
・大人にも子供にも人に興味あり
・運動発達の遅れ(一人歩きが1歳7ヶ月頃からで、ようやく小走り程度。ジャンプ不可)
・睡眠が苦手。体を横にするのも苦手。
・言葉の理解も遅いため、指示理解も少ない。ただし、理解できるものに関しては指示従事可。
という感じだったかなと思います。発語や体の発達遅れが顕著だったので、本来ならもう少し診断がおりるのは早かったかもしれません。ただ、うちの場合は人への興味関心が強かったため見送られていたような印象があります。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
普段は友達も多く普通なのですが、 勉強や片付けとなると人が変わったように癇癪を起こして物に当たったり、訳のわからない事を言って手がつけられなくなります。性格なのかなと思っていたのですが最近度合いが酷くなってきたので何かの発達障害ではないかと心配です。それと学校の勉強に全くついていけていないようで、、簡単な足し算もできなくて心配しています。
2025/1/26 14:41
質問を見る
手がつけられないほどのお子さんの癇癪、心配ですよね。
お子さんは、勉強に苦手意識を持っているのかもしれませんね。勉強が分からないというつらさを言い出すことができなくて、それが癇癪という形になって出てきていることも考えられます。
また、片付けに関しても、学校で何か問題があったのかもしれません。
一度担任の先生に学校での様子を聞いてみてはいかがでしょうか。
あと意外とよく聞くのが、先生と合わないケースです。先生との相性が悪く、学校につながることに対して反発しているということもあり得るので、時間をとってゆっくりとお子さんの思いを聞いてあげるといいかもしれません。
お勉強に関しては無理強いせず、宿題を減らしてもらったり、スラスラ解けるドリル(絶対解けると思われる内容で、問題数の少ないもの)などを少しずつやらせて、勉強に対する自信をつけさせてあげるのも一つです。どこかでつまずいているはずですので、1年生の最初から復習されるといいと思います。
なかなか勉強しなさいと言い出しにくいかもしれませんが、「この問題、ママ分からないから教えてくれる?」などの声掛けをすると喜んで教えてくれたりしますので、そうした声掛けを勉強のきっかけになさってみてください。
すでに試されていたら、差し出がましくてすみません!- 癇癪
- 学習の遅れ
1
-
3歳自閉症+中度知的障害の息子がいます。最近になって自閉症の特徴が強く見られてきました。発語はほぼなくご馳走様の「ま!」とお菓子が欲しい時や何かして欲しい時に手を合わせて叩いて「てててて」といいます。はっきり言える言葉は「ほしい」です。前までは食べたいお菓子を手に持ちあけてを「あてて」と言えていたのにいつの間にか言えずに「てててて」になりました。言葉での理解はほぼないと思っています。言葉+行動で理解してくれる時がたまにあります。言葉では理解出来ていなくても表情をみて空気を読む事は少しですが出来ます。弟(赤ちゃん)に対しては教えてもいないのに優しく触ってくれたりよしよし「シシシ」と言いながら頭を撫でてくれたり少しですが成長を感じる事が出来るのですが発語が増える事はありません。名前を呼ぶと振り向き目は合いますが話す時に顔の前に行くと目を逸らすのに必死な感じがします。自分の欲求を伝えたい時は目を合わせてくれます。まだオムツでうんちをした時も教えてはくれません。自閉症と診断された時は表情や行動でコミュニケーションが取れるから今後期待できるかもと言われたのですが発語に対してはその子その子で違うからなんとも言えないと言われました。発達検査もまともに受ける事が出来ず私から聞いて判定が出た感じになります。今までに3回受けましたが運動能力だけは年相応でした。発語と認知能力でほぼ中度知的と言う結果になったと思います。療育にも週3かよっていて少しずつ成長は見られますがやはり発語は増えず、、、。発語はないですが色々な発声はするようになりました。テレビの真似をして発したりダンスが好きで興味がある事には自分から進んで参加しようとしてる気がします。同じ年の子と遊ぶのも好きで自分から遊びに行ったりします。発語と言語の理解力が今後どうなるのかが心配で家でも絵カードを作ったり簡単な単語を言ったりおうち療育もなるべく増やせるようにと毎日考えながら過ごしていますが不安が消えず毎晩検索魔になっています。みなさんの意見が聞きたいです。簡単にまとめてわかりにくい所もありますがよろしくお願いします。
2025/1/24 23:58
質問を見る
- 自閉症
- 中度知的
- 療育
0
自閉スペクトラムのお子さんの1歳11ヶ月の頃はどんなかんじでしたか?
うちの娘は、
発語ゼロ、
指示が通らない、
バイバイが逆手、
1人遊びが得意、
人見知りがない、
クレーン現象、
があり、近々発達相談に行こうとは考えてますが、どれくらい可能性があるのか心配です。
症状も多種多様とは聞きますが、みなさんのお子さんに顕著に見られた症状などあればお聞きしたいです。