
- 25歳
こんばんは。
妊娠期は食べもの飲み物の選び方が大変ですよね。
人によっては一口も食べない方もいれば、気をつける程度、まったく気になさらない方もいらっしゃいますものね。
あげられている候補の中でNGというほどのものはないかと思います。
コーヒーや紅茶はカフェインに気をつけて飲みすぎなければ大丈夫でしょうし、デカフェにすればより安心です。
後は個人的にはフルーツジュースや野菜ジュースに含まれる糖分が気になりました。
NGな飲み物ではないと思いますが、OKだと思ってこればかり飲んでると妊娠糖尿病などのリスクにつながらないかな…と。
妊娠していなくても気をつけた方がいいと思うので、何事もほどほどにがいいですね。
こんばんは。
お疲れ様でした。
アボカド、トマト大丈夫です
牛乳パックのコーヒー、牛乳はカフェインがありますのでなるべく控えた方がいいかもです
初めまして。 娘は以前から『忘れた』『分からない』と、その日にあったことを教えてくれませんでしたが、最近になって今日何した?という質問にも本当に忘れているようでその日の日記が書けません。 すぐに癇癪を起こしたり、集中出来ないという面があります。 保育園時代に相談したところ、受診はまだ早いと言われましたがやはり早めに受診した方が良いのでしょうか?
2025/7/28 22:43
質問を見る
ゆたママさんおはようございます☀
保育園時代に相談したところ、受診はまだ早いと言われたのですね!
現在、お家でも心配されていることなどで、学校などで困りごとやしんどさがでてきていないか、現在の担任の先生に相談してみてもいいかもそれませんね😌
人間、誰しも特性や苦手な部分などあると思いますが、学校や社会のなかで本人も楽しく問題なくやっていける生きていけるのならばそれで様子をみたりされる方も多いですが、本人や周りがしんどくなってしまったり困りごとが出てくると診断に至るケースが多いのかなと思います!
私の息子は発達グレーゾーンなのですが、集団生活を過ごす上で、学習面、人間関係、運動面…など様々な場面でお友達が当たり前にできていることができなかったり、息子が苦手な部分でストレスがかかって、自己肯定感が低くなったり、不登校や将来引きこもりなどの二次障害にならないよう息子が持っている特性でストレスがかかることのないよう、楽しく無理せず過ごせるように、担任の先生と連携をとりながら、楽しく過ごせることを1番に考えるようにしています!
今後、子どもさんのペースでたくさん成長もみられると思います😌
ゆたママ自身も無理せず、ストレス発散などもされてくださいね😢
2
4歳2ヶ月になる息子がまだオムツが外れません… 話が噛み合わないことが多々あります。 嫌なことになるとすぐ泣きます。 長時間じっとしていることが出来ません。
2025/7/28 22:27
質問を見る
私の息子も4歳です☺️
排泄面や言葉など個人差ありますが、年齢が上がってくるにつれて色々と不安になるお気持ちわかります!
その子その子のタイミングで、できるようになったりする時がきたりすると思うので、トイトレなども親子共にストレスにならないように、焦らず子どもさんのペースに合わせて、無理なく進めていってくださいね!でも親としてはどうしても心配になりますよね💦
もうされているかもしれませんが、あすかさんが心配だったり不安なようでしたらいつも子どもさんの姿をみられている担任の先生に心配されている点など様子を聞いてみたり、その上で必要となれば相談窓口など相談してみるのもいいかもしれませんね!
あすかさんも自分の好きなことしたりリフレッシュする時間も取られてくださいね😍
2
妊娠中にアボカド🥑,トマト🍅鍋,牛乳パックのコーヒー牛乳,紅茶,ミルクティー,フルーツジュース,野菜ジュース,グレープフルーツジュースは、飲んでも大丈夫ですか?