- 3歳
この質問への回答
-
あおママ 2025/01/19 23:07
懇談会など先生から子どもの発達のことで話しがあると、発達のこと不安になったりしますよね💦
はつみさんも言われていますが、早生まれの年少さんなので、他の3歳児さん子と比べるとゆっくりな部分はあると思います!
だるまさんが転んだは、特に3歳児は掛け声に合わせてピタッと止まるのがまだ難しい子もいると思いますし、環境などもあるかなとは思います!
だるまさんがころんだやおにごっこなど、理解が難しければ、お家でも絵本やイラストやYouTubeなどを使って、ルールを視覚的に伝える、実演で楽しみながらルールを教える、短く具体的に伝えるなど楽しんでしていくといいかなと思いました😌
まなちゃんままさんは子どもさんがしんどいことがあるのかなと感じられているとのことで、今後も保育園の先生とと連携を取ったり、市役所の専門窓口などに相談したりしながら、子どもさんが楽しく保育園に通えるといいですね😌
子どもさんのペースでこれからどんどん成長していくと思いますよ😻
まなちゃんままさんさんも無理せず、ストレス発散もしながら無理せず、育児されてくださいね😌 -
はつみ 2025/01/18 10:42
子どもの発達は個人差が大きく、3歳でしかも早生まれの年少さんなので、4月、5月生まれの子と比べるとゆっくりな部分があるのかもしれません。
遊びのルールを理解できないのであれば、おうちでわかりやすく説明してあげて、家族で一緒に遊ぶのもいいと思います。
あと、大人でも長い話は聞いてないこともあるくらいなので、絵本がつまらなければ、子どもが途中から話を聞いてなくても仕方がないのかなという気がします。
お子さんは自分のペースで成長しているのだと思いますが、保育園からの指摘は受け止めておいた方がいいので、まなちゃんままさんのおっしゃるように、一度行政の発達相談などに行かれても良いと思います。
専門家に相談することで、お子さんに合った接し方を教えてもらえるといいですね。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
3歳自閉症+中度知的障害の息子がいます。最近になって自閉症の特徴が強く見られてきました。発語はほぼなくご馳走様の「ま!」とお菓子が欲しい時や何かして欲しい時に手を合わせて叩いて「てててて」といいます。はっきり言える言葉は「ほしい」です。前までは食べたいお菓子を手に持ちあけてを「あてて」と言えていたのにいつの間にか言えずに「てててて」になりました。言葉での理解はほぼないと思っています。言葉+行動で理解してくれる時がたまにあります。言葉では理解出来ていなくても表情をみて空気を読む事は少しですが出来ます。弟(赤ちゃん)に対しては教えてもいないのに優しく触ってくれたりよしよし「シシシ」と言いながら頭を撫でてくれたり少しですが成長を感じる事が出来るのですが発語が増える事はありません。名前を呼ぶと振り向き目は合いますが話す時に顔の前に行くと目を逸らすのに必死な感じがします。自分の欲求を伝えたい時は目を合わせてくれます。まだオムツでうんちをした時も教えてはくれません。自閉症と診断された時は表情や行動でコミュニケーションが取れるから今後期待できるかもと言われたのですが発語に対してはその子その子で違うからなんとも言えないと言われました。発達検査もまともに受ける事が出来ず私から聞いて判定が出た感じになります。今までに3回受けましたが運動能力だけは年相応でした。発語と認知能力でほぼ中度知的と言う結果になったと思います。療育にも週3かよっていて少しずつ成長は見られますがやはり発語は増えず、、、。発語はないですが色々な発声はするようになりました。テレビの真似をして発したりダンスが好きで興味がある事には自分から進んで参加しようとしてる気がします。同じ年の子と遊ぶのも好きで自分から遊びに行ったりします。発語と言語の理解力が今後どうなるのかが心配で家でも絵カードを作ったり簡単な単語を言ったりおうち療育もなるべく増やせるようにと毎日考えながら過ごしていますが不安が消えず毎晩検索魔になっています。みなさんの意見が聞きたいです。簡単にまとめてわかりにくい所もありますがよろしくお願いします。
2025/1/24 23:58
質問を見る
- 自閉症
- 中度知的
- 療育
0
-
もうすぐ1歳1ヶ月になる男の子です。 7ヶ月の頃からずっとずり這いでハイハイしないことを気にしています。つかまり立ちや伝い歩きは上手にしてます。 あとは、バイバイやはーいなど、一時期真似してたのですが、最近しません。 あやすと良く笑うし、目が合うとにっこりしてくれますし、発語もまだですが幾つかの言葉は理解してるように思います。 これって発達障害なのでしょうか…?
2025/1/24 22:31
質問を見る
こんにちは。
発達が周りより遅いと気になりますよね。できていたことができなくなっているように感じると尚のこと不安です。
1歳1ヶ月、周りよりちょっと差が見えてくる年頃です。でも、発達障害かどうかを見極めるには少し時期尚早に思います。
確かにハイハイに置いてはのんびりさんかなと思いますが、違うどこかを今は成長させるのに一生懸命で、後々ぐんといきなり歩くかもしれません。
まだまだ個人差が大きく伸び代もある年齢ですので、もしかしたらそうかもしれない、程度にとどめて大丈夫だと思います。
仮に発達障害だとしても、まだ小さくてできることも療育でもほとんどありません。
今は、お母さんの笑顔が何より赤ちゃんにとっての支えです。たくさんの笑顔をみせて、チャレンジさせてあげてくださいね。- 一歳
- 模倣をしない
- 発語なし
1
年少(3月生まれの3歳児)
今日、保育園の懇談がありました。
もともと癇癪は少し多いかな?(伝えてもすぐ怒ったり泣いたり)とは思っていました。
集団生活の中でお友達のマネをすることはできますが、新しいこと、複雑な遊び(だるまさんがころんだ(タッチはできるけどストップができない))説明をしても理解できてない、長い絵本になると途中から話を聞いていないなどがあるそうです。
時間をかければできる!という段階にはいってないとのこと…
本人もしんどいことがあるのかなと思いました…
声掛けや伝え方で本人が楽に楽しく過ごせる方法があればと思っています。
また、近いうちに行政にも相談しようかと思っています。