- 6歳
この質問への回答
-
わくはは 2025/01/23 21:34
息子もストレスで蕁麻疹が出るタイプです。まだ小さいのに、体にサインが出るほど不安を抱えて居るんだと思うと、とてもいたたまれない気持ちになります。
また、環境の変化やお友達とのコミュニケーションに苦手さがあります。息子の場合はこだわりや偏食、集団活動の困難さなどもあり、園から療育センターの受診をすすめられ、療育につながりました。
息子の場合は、就学先に同じ園卒のお友達が居なく…集団登校も無理せず、時間をずらして私と1時間、2時間と少しずつ通ったりして慣らしました。
こうママさんが悩んでおられることを、園に相談なさって早めに小学校とも共有したりと、個別に配慮していただけると安心かなと思いました。 -
あおママ 2025/01/19 21:31
小学校へ入学となると、幼稚園から新しい場所での生活、先生や友達の顔ぶれが変わる、1番は保育園児から小学生になるプレッシャーなど様々な大きい変化もあるので、子どもさんも不安でいっぱいなのかもしれませんね💦
蕁麻疹が出ているとのことで、子どもさんの不安が少しでも軽くなるといいですね😢
子どもが不安になっている時は、私もなるべく子どもの不安な話しを共感しながら聞いてあげたりするように心がけています!
子どもさんはお友だちとのコミュニケーションも苦手とのことなのですね!
私の息子もコミュニケーション取るのが苦手です!どうしてもコミュニケーションに自信がない子は、「自分が話すことで他の子どもたちに迷惑をかけるのではないか」といった不安から、話しかけること自体を避けてしまったり、コミュニケーションが上手くとれなかったりして、自分から積極的に友だちを作ろうとせず、その結果、孤立しがちですよね😢このような場合は先生にも話しをしたりしがら、子どもが少しでも友だちの輪に入れるようサポートしてもらえるといいですよね!
療育については現在通っている幼稚園の先生にも相談してアドバイスもらってみるといいかもしれません😌
息子さん、こうママさんの不安が少しで軽くなることを願っています! -
chihirom1019 2025/01/18 15:48
こんにちは。
この時期うちの子も不安が募り、感情的になったりしていました。はつみさんもおっしゃっているように、どうしても園では「春から小学生だよ。」「◯◯できないと1年生になれないよ。」という言葉が飛び交います。さらに卒園式の練習も始まったり…。どうしても人によってはプレッシャーや不安の方が強くなってしまいます。こうママさんのお子様は蕁麻疹が出るほどなんてよっぽどですよね。
そうは言っても入学式も着々と近づいて来ますので、慣らしてあげて少しずつ不安を拭うしかありません。お散歩代わりに通学路を何回も一緒に歩いたり、私も校内見学をさせてもらいました。入学式の前日には式の簡単な流れとリハーサルもしてもらいましたよ。学校に相談すれば校内見学は可能ですので、ぜひママと一緒に探検気分を味わって下さいね!
また、4月から1人で頑張らなきゃと思うと辛いので、うちの場合は「4月はママも学校まで一緒に登下校してあげるよ。」と約束していました。それが本人にはホッとする材料の一つだったようです。少しでも不安な気持ちが拭えるといいですね。 -
はつみ 2025/01/18 12:14
小学校という新しい環境への不安は、親だけでなく子どもも感じているようで、うちの子も入学前の今頃の時期には不安定になっていました。
周りから「4月から小学生だね、楽しみだね」と言われたり、園で「小学校に行ったら、〇〇できないとダメ」、「小学校ではかっこいいお兄さんにならないとね」といったような話をされるのも結構プレッシャーだったようです。
不安で泣くような場面が多々出てきたため、わが家では小学校に頼んで春休みに下見をさせてもらいました。教室や体育館など、一通り校内見学をさせてもらったことで、子どもは小学校の具体的なイメージができ、だんだん落ち着いていきました。
お子さんもいろいろな不安に押しつぶされそうなのかもしれませんね。登園しぶりはお子さんなりのSOSと思われますので、おうちでゆっくり休ませてあげてみてはいかがでしょうか。
ゆったりとした時間を過ごしながら、たくさん褒めてあげることで自信も回復していくと思います。
お友だちとのコミュニケーションの問題は、一時的な情緒不安定のせいとも考えられますが、幼稚園の先生から指摘されたり場合やご心配が続く場合は、お住まいの自治体の子育て相談や発達支援センターなどの機関に相談されてみてもいいかもしれません。療育の相談などにも対応してくれます。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
4歳になったばかりの男の子。 一斉指示が通らない、聞いていないことが多いと言われました。工作も苦手で教えてもうまくできないことが多いと言われました。話は落ち着いて聞いたり衝動性や多動性はないです。 年齢的に一斉指示通るのはどれくらいですか?年少でもしっかり聞けるようになレベルでしょうか?
2025/1/27 20:09
質問を見る
来月4歳になられるということは年少クラスさんですよね😌うちの息子と一緒です!!
私は先月、息子の年少クラスの保育参加に行きました。送迎時で息子のクラスの子をみていると、みんなとてもしっかりしているなぁと思っていたのですが、半日、実際にクラスの子をみていると、先生が指示している際に、しっかり話しを聞いている子もいましたが、話を聞かずおしゃべりしている子、話しを聞いてない子、違うことをしてる子‥様々いるなぁと思いました😌
私自身保育士経験もあるのですが、一斉指示についても個人差も大きいです!早い子は1歳児さんでも簡単な一斉指示が通る子もいますし、年少•年中クラスさんでもまだまだ難しい子もいました!特に女の子の方が人を意識するのも早く一斉指示をできる子が多い傾向だったり、逆に3歳後半の男の子というとまだまだ対人思考より対物思考も大きいと思うので、物が気になったり、先生が全体に指示してることについては聞いてないけど目の前で個別に目を見て話してもらうと入るという子もまだいると思います。
我が子の園は自由にのびのびとという方針の園というのもあるかもしれませんが、環境やその子の性格や個性もあると思いますし、子どもさんもこれから経験を積んだりしていく中で子どもさんなりに成長していかれると思います!!
Tさんの子どもさんは話は落ち着いて聞いたり衝動性や多動性はないのですね😌
子どもさんが今、他に気になるところや保育園で困りごとやしんどさなどなく、楽しく保育園へ通われているなら、様子を見守っていいのではないかなぁと個人的に思いました😌
もし今後、困りごとやしんどさなどでてくるようでしたら、担任の先生にアドバイスもらったり連携していていきながら、息子さんが楽しく保育園生活が送れるように進んでいくといいと思います!!- 一斉指示
- 工作
- 衝動性
- 多動性
1
-
集団行動が苦手なようで、給食の時間になっても1人だけ違う行動を取りなかなか給食も食べないことがあると、保育園の先生に言われます。 発表会でも立たなければいけないところで1人だけ座り鼻をほじっていたり。 癇癪も起こすことがあり、手がつけられなくなることが増えてきたように感じます。 年齢、時期的なものなのか…発達の問題があるのかお聞きしたいです。
2025/1/27 19:04
質問を見る
こんばんは。
はたママさんのお子様は1歳児クラスさんでしょうか?うちも下の子が1歳児クラスです。
確かに発達が遅れていたり、集団行動が難しいことから発達相談に行くケースは多いです。が、はたママさんのお子様に関しては様子を見てあげてもいいのかなという印象を受けました。
ちなみに自分の意見が強くなってくる時期ですので、うちもよく癇癪を起こしています。親は大変ですよね💦それに食べることにあまり興味がないと、まだ小さい年齢ですし給食の時間に他の行動を取りたくなってしまうかもしれません。発表会も座っていようが、その場にいるので花丸だと思いましたよ😄
ただ、保育園から発達相談に行くよう言われたり、お子様が集団行動に辛さを感じているようであれば、保健センターあるいは市役所の子育て担当窓口にご相談なさってみて下さい。- 集団行動
- 苦手
- 給食
- 癇癪
3
年長の息子が、小学校になることやいろいろな不安が重なり、幼稚園にいきたくないとストレスで身体に蕁麻疹が出るほどで悩んでいます。
どうやらお友だちとのコミュニケーションも苦手そうで、療育に通ったほうがいいのかなと思っています。
同じような方がいたら意見を聞きたいです。よろしくお願いします🙇