- 10歳
この質問への回答
-
わくはは 2025/01/14 20:04
息子は工作など物作りが好きなのですが、療育先から不器用さを指摘されました。
活動ではスライム作りやタイラダンシーなど感覚系を楽しみつつ指先の力加減を学んだり、息子の好きなカエルをモチーフとした簡短なペーパークラフトやネジをドライバーで締めて組み立てる車づくりなどしています。
本人の興味があるものだと、多少うまくいかなくても、取り組もうと前向きになれているみたいです😊 -
はつみ 2025/01/14 12:29
うちの子も不器用で、家庭科の裁縫や図工の彫刻刀などが上手くできなくて、しょっちゅうイライラしていました。
私がズボラなので、特別な手先のトレーニングはしなかったのですが、とりあえず生活や学校の授業で困らないように、靴紐の結び方やボタン付けなどのやり方をYouTubeで見てから練習させていました。
高学年になると、親が教えようとしても話を聞いてくれなかったり、気が向かないとやってくれなかったりと、こちらの思うように動いてくれないことも多いとですよね。
仕方がないので、わが家では「YouTube」にお世話になりました。子どもはYouTubeが大好きだったので、私の言うことは聞かなくても、自分の好きな動画なら喜んで見てましたよ。
お子さんが大好きなものを使って、不器用さを克服されるといいのかなと思います。 -
あおママ 2025/01/13 22:42
私の息子も手先が不器用です!
洗濯ばさみやコインを使って遊べるものを作ったり、折り紙や塗り絵などしていたのですが、すぐに飽きてしまいました😅
息子は今、ジェンガ、ドミノ、塗り絵、プラモデルなどハマっています!飽きにくく集中しながらできますよ😍
あやとり、お手玉、こま、おはじき、けん玉など昔の遊びも手先の運動いいみたいですよ😉
指先などの微細運動には触覚や固有感覚をしっかりと使う活動を経験してもらうことが大切だそうです!
例えば、粘土・小麦粉粘土・砂粘土遊び・土や泥遊び・フィンガーペインティング・スライム遊び等がありますが、様々な感触の物を触ったり、てのひら全体でぎゅーぎゅーと力を入れたりする経験がとても大切なようです!でも小学生になると、そうした遊びはなかなか学校や家などでもできないと思います😢その場合でも、家のお手伝いの中でおにぎりやハンバーグを作ったり、玉ねぎなどの皮剥きやキャベツやレタスをむいたり、可能であれば休日などにうどんやピザ・パン作りなどを親子で一緒にやってみるのも良いと思いますよ☺️
私も手先のことで、相談した際に先生に教えてもらったのですが、日々の生活のことやお手伝い(例えば料理、食事準備片付け、洗濯、掃除、窓拭き、など)日常のこと身近なお手伝いの中にもたくさん指先を使うみたいです!また自己教育力をしっかり育むこともできますし家族のためにもなりますしいいですよ🥰 -
ひまわりママ
関連する質問
-
来月で3歳になるのですが、 未だにママと呼べず、言葉も 「ばあば、待って」や 「見て、アンパンマン」 の二単語が少し喋れるようになってきた状態です。 単語は少しずつ増えてきてはいますが、 周りの子達と比べるとやはり自閉症等の発達障害があるのかなと感じます。 ただ、言った言葉は理解していたり、 お友達と楽しく遊んだり、 おやつを半分こしたり、 呼んだらこっちを見たり、 言葉以外は特に問題がないように感じます。 保育園に相談したのですが、 その子供によってペースが違うからなんとも言えないと言われました。 ですが、軽度の自閉症の子を持つ人には、言葉を喋らなさすぎるから自閉症なんじゃないかと言われます。 段々不安になってきたのでネットで調べて、こちらにご相談させていただきました。
2025/1/14 22:49
質問を見る
私も言葉の発達のこと不安になりますよね💦私も息子の言語発達のことで焦り悩んだことがあるのでお気持ちわかります😖
ネットで検索しなら不安になりますよね💦
りくママさんの子どもさんは言った言葉は理解していたり、お友達と楽しく遊んだりと言葉以外は特に問題がないように感じられているのですね😊すくすく成長されてますね!
確かに発達障害の特性として言葉の遅れはありますが、言葉の遅れだけでは自閉症とはならないですし、発達障害なのかもまだ分からないと思います💦
発達障害となると言葉の遅れ以外でもこだわり強い、落ち着きがない、癇癪酷い、手先が不器用、感覚過敏などが様々な特性が出てきてから様々な支障を来たしているなどになってくれば、発達障害と診断されることが多いと思います。
保育園や幼稚園など通っているとその子の個性や特性で集団生活が難しくなったり困っている状況がでてきて発達障害を診断されるパターンも多いです!
今後、3歳児検診もありますので、まだ様子をみてもいいと思いますが、心配が続くようなら相談しやすいところや保健センターの保健師さんなどに気軽に相談してみるのもいいと思います😌
現時点でお母さんが我が子といると楽しいなと思って過ごせることがお子様にとっても1番いいことですが、どう成長していくのか先も見えず不安になってしまいますよね( ; ; )
息子もは2歳前まではママパパも言えなかったのにある時から徐々に発語が出てきてその後爆発的に言葉が増えました。
1番は子どもさんと楽しく関わることが大切だと思うので、りくママさんも不安もあると思いますが、りくママさん自身もリフレッシュしたりストレス発散したりしながら、無理のない範囲で子どもさんと楽しくかかわられてくださいね😌- 自閉症
- 保育園
- 発達障害
1
-
4歳の娘が今までは普通だったのが急に話しかけても受け答えが返ってこなかったりよくわからない行動をとったりして困っています 同じ経験をした方などいたらアドバイスをください🙇♀️
2025/1/14 13:20
質問を見る
りーままさんこんにちは😊
娘さんが今まで普通だったのが急に話しかけても受け答えが返ってこなかったりよくわからない行動をとったりしておられるのですね!
私も4歳の息子もいますが、日によってすごく落ち着いている日もあれば、大丈夫かな?という日もあったりします!!
環境の変化やストレスなどの気分などでそういった行動になっているのかどうなのかなとど心配になりますよね😢
もしそのようなことが続くということであれば、まずは保育園の先生などに相談してみたり、園での様子なども聞いてみるといいかもしれませんね😊- 受け答え
- わからない行動
2
アイディアがあったら教えていただきたいです。
小学5年生の息子ですが、手先が不器用です。何かトレーニングなどされている方どのようなトレーニングが良いのか教えていただきたいです!