
- 5歳
こんばんわ!同じパパ同士なので親近感がわいてコメントしてしまいました。
食への偏りは結構悩みますよね。ママも頑張って思考錯誤してますがなかなかうまくいかず、「色んなものを食べさせる」→「ほかに食べるものがあるか探す」にシフトチェンジしたら少し気持ち的にはらくになりました。園で食べてるならそこは目をつぶってもいいような気ががします!気になっちゃうんですけどねw
偏食についてお聞きしたいです。 3歳になる娘が居ます。 以前、2歳まではピーマン、キャベツ、にんじん、牛肉、豆腐、唐揚げ、ハンバーグ、かぼちゃ、ほうれん草などそれなりに野菜多めの食材を愉しみながら食べてくれました。 イヤイヤ期も始まり、一気にシャットダウンしたのか食べれる食材が少ないです。 現在は、海苔巻き、ご飯、納豆、つくね、春巻き、うどんのみで回してますが 保育園も始まり、保育園の給食も手を付けないので慣らし保育も終わりそうにないです。 給食にお魚が多く出るので、練習をさせてますがやはり見た目から受け付けず。 一緒に切ったりお手伝いをしたらいいと見たのでさせてますが、食べるとなるといらない!と一点張り。 ただ親としては、野菜もそろそろ食べて欲しいという気持ちもあるので完全にお手上げです。 細かく刻んでもバレますし、匂いを消してもバレます。 3歳の偏食を少しずつでも改善することは可能でしょうか?
2025/4/7 17:54
質問を見る
イヤイヤ期の始まったなか、お手伝いをしてもらったり細かく刻んでみたりと、ちゃちゃママさんが手を尽くしておられるご様子がとても伝わってきました。
私の息子も食べられるもののほうが少ないくらいの偏食です。
ちゃちゃママさんの娘さんと同じく、入園時はしばらく給食に手をつけられず、園へこっそり様子を見に来てくださいと言われのぞきに行ったこともあります。
息子の場合は嫌なものは嫌!と頑固で私が家で色々試してもうまくいかなかったのですが、園の環境にだんだん慣れてきた初夏頃、お友達の影響もあってか白ご飯から少しずつ口にできるようになってきました。そして信じられないことに家では全く受け付けないけれども、給食だとなぜか口にできるものも出てきました。
安心して過ごせるようになってきたことや、先生が無理強いすることなく根気よく付き合ってくださったことも大きかったと思います。
きっとちゃちゃママさんの娘さんも、時間をかけて慣れてこられると、少しずつ変化が見られてくるのではないでしょうか😊
新しい環境のなか、大変な時期かと思いますが、1歩1歩で…ご無理なさらず、向き合ってみてくださいね🍀
3
偏食くん、偏食ちゃん、は普段どんな物を好みますか〜?? 娘は 現在 塩昆布おにぎり、焼きおにぎり、のりたまごはん、ポテト、ローソンのからあげくん、ミートボール(食べムラあり)、小松菜、大根、ネギ、えのき、しめじ、しいたけ、キャベツなら食べます☆ お肉や魚はほんとに奇跡が起きない限り食べません……(汗)
2025/4/5 17:12
質問を見る
こんにちは。
わたし自身が偏食で、小さい頃は牛乳と白米と味噌汁の汁のみでほとんど育ったようなものです(汗
もともと食に興味がなく、給食もほとんど食べられず、かなり大人になるまで外食もできませんでしたが、徐々に慣れたり好きな味がわかったりしていくもので、どうにかなります。
大人になってから判明したのですが、どうやら嗅覚と食感に過敏があり、いまでも野菜や果物が苦手です。10歳の子どものほうが食べられるものが多いくらいです(笑)が、健康診断ではオールAです。
いまはおつらいかもしれませんが、手軽なサプリや栄養補助食品などもありますし、成長に問題がなければあまりおもいつもなくてもよいかなと思います。
3
4歳7ヶ月の息子のパパです。
家で食べるご飯か偏りすぎて困ってます。主に白ご飯、うどん、卵焼き、もやし、パン、味噌汁(豆腐、もやし、たまねぎ)ぐらいしか口にせず他は全く食べる気もなく勧めても全くです。
他はグミ、チョコレート…甘いお菓子全般をいつも欲しがる…。要望が通らないとADHDの症状がでて暴れます。
こども園では出されたおかずは全部食べてると情報はありますが、家で全く食べない…おまけに口に入れたまま固まってすぐ仰向けに寝てしまいのも問題…
ご飯中、電車が見たいと言って食べ終わってからみようと教えても自我を通し暴れる…見せたらご飯食べずにテレビ見たまま固まったり…
息子は療育に通ってますが、成長してるのか疑問に思う事しばしばです💦
とにかく、いろんな食材を食べてくれるようにするにはどう対処すればいいか、ご教授下さい🙇♀️