![](https://r8qbpwj76e2le2.ywufsjhc4.jp/s/sub/0/ava9skvcfiaxh.png)
- 2歳
こんにちは。
私も1歳10ヶ月の子供がいます。るるさん、そのようなことを言われてしまってお辛いですね💦大丈夫でしょうか?それだけの理由で保育園への入園を断られることはないと思いますよ。それに年少さんまでまだ1年。これからまだまだ伸びますよ😄
上の子が長く療育を受けている経験からすると、るるさんのお子様はお家では落ち着いているとのことなので、託児所での甘えの表現が攻撃や食べさせてもらうなどに変わっているのかなと個人的に思いました。ちなみに、うちの下の子もウロウロしては食べさせてもらいたい時期が定期的に来ます。(そして今またその時期です笑)保育園の先生に、甘えさせていいのか1人で食べさせた方がいいのか相談した所、甘えさせてあげてOKとのことでしたよ。
つま先立ちは一部の自閉症の子にも見られる動作ではありますが、幼児期の定型の子にも見られます!視線が高くなって新鮮とか、単純に面白いとかなので様子見で十分ですよ。
ただ、もしご心配でしたら、発達相談や発達検査を受けることで、次を考える手立てになったり不安を拭えたりしますので、受けられてもいいと思います。その場合は、発達検査は初診まで半年待ちとなることも少なくないので、予約を入れられてもいいかもしれませんね。それまでは、これまでと同様お家ではたくさん甘えさせてあげて下さい!
来週で1歳5ヶ月を迎える息子についてです。 元から発達はゆっくりではあったのですが いまだに①1人で立っち・独歩ができないこと②発語がないこと③共感の指差しができないこと④こちらの言うことの理解が遅いことが心配です。 ①については、1歳ごろに伝い歩きをし始め、今は伝い歩きとハイハイで移動をしています。 慎重でゆっくりな性格もあり歩き出すのはゆっくりと思って様子を見ていましたが1歳5ヶ月になるのに立とうとするそぶりすらなく心配です。 ②喃語はよく出ていますが意味のある発語はありません。 車などを指して「ぶー」など単語を言ってもオウム返しすらありません。「ててー」などの擬音はたまに真似して言うことはありますが…。 ③欲しいものをとって欲しいときの指差しはありますが、共感の指差しはありません。 絵本など興味あるものは指差しますが、それで大人の顔をみたりなどもありません。 ④は「おいで」「ちょうだい」など簡単な理解はできてそうですが「持ってきて」などはわかってはいなさそうです。 目は合うように思いますし、大人の真似はよくしています。 以前から運動発達がゆっくりなためこども病院の受診をしており次回は4月に受診予定となっています。 息子のペースがあるから様子をみて、ということはよくわかってはいますが流石に1歳5ヶ月にもなってここまでゆっくりだと心配です。
2025/2/12 12:38
質問を見る
0
来週2歳になる男の子をもつ母です。 半年前くらいからひたすら同じ歌を聴きたがります。これは単なる気に入ったからなのでしょうか?他にも家では落ち着きがなかったり、切り替えが難しいところもあります。
2025/2/12 11:53
質問を見る
もうすぐ2歳なんですね!おめでとうございます。
子供って気に入るとエンドレスで同じことしたがりますよね😅確かに自閉症などでこだわりが強いことは特性としてありますが、kokママさんのお子様の場合には違うような印象を受けます。せっかくのお気に入りが見つかったので、気が済むまで聞かせてあげればいいと思います!
1、2歳であれば落ち着きがないのも、切り替えが難しいのもまだまだです。個人的な経験から言えば、自我の発達に伴って切り替えはますます難しくなるかもしれませんね😭けれどもkokママさんが心配なさるお気持ちも理解できます。もしも園に通われていれば、集団生活の様子を聞いてみてもいいかもしれませんね。
1
2歳0ヶ月の女の子のお話です。
同じ年頃の託児所のお友達に攻撃的で困っています。
おもちゃの取り合いなどで怒るのはもちろん、何もされていない時にも髪の毛を引っ張ったり叩いたりする事があると託児所の先生に言われました。
気に入らない事があれば床に倒れて大泣き...
お昼ご飯の時間には今まで座って自分でご飯を食べられていたのに、最近はそこら中をウロウロ歩き回り人に食べさせて欲しがるようになりました。
また、発達も遅いのでは無いか、と言われています。理由としては、発語が2単語で出来ない、気に入らないと攻撃的になる、たまにつま先立ちで歩いている等、だそうです。
お家ではパパ、ママだけの為、攻撃的になる事は少なく、楽しそうに遊んだり新しい単語なども覚えているのですが...
遠回しに支援センターや発達の検査を勧められ、保育園への入園は厳しいだろうと言われたのですが、同じ境遇の方いらっしゃいませんか?