- 2歳
この質問への回答
-
あおママ 2025/01/08 11:51
言葉の発達、心配になりますよね💦
お正月で親戚の方に発達のことを言われたとのことで、周りからの言葉というのは親としても悩みますよね💦私も子どもの言葉のことで悩んだので、心配なお気持ちわかります😢
私の息子が2歳過ぎ頃、発語も少なくママパパとも言えなかったです。専門の先生に相談した時には言葉が出なくてもこちらが話している意味がわかってる、言葉の面以外の発達は遅れていないのであれば後から言葉が出てくるのであまり気にしなくていいですよと言われました。でも年齢が上がるにつれて親として心配になってしまいますよね!年齢が上がってきて意味は理解しているのに言葉が出ないとなると、聴力や口腔(こうくう)内機能の問題で言葉が出てこない場合もあるので専門機関で診てもらった方が安心ですねとは言われました!
保育園の先生には相談されていますでしょうか?いつも息子さんをみられている保育園の先生に相談してアドバイスをもらってもいいと思います!はるままさんのご夫婦が3歳まで待っても良い かなという気持ちもあるのならば、3歳児検診で相談してみるのでもいいと思いますし、療育により早く繋げたいようであれば、まずは自治体の専門窓口にその旨相談すると、保健師さんなどからアドバイスをもらったり、必要に応じていろいろ繋げてもらったりすると思います😉地域によって療育施設も入れる人数に余裕がある場合、ない場合もあると思いますので、そこも事前に窓口に確認してみてもいいのかなと思います。
色々考えますし不安になりますが、お母さんが笑顔なのがいちばんです😊お互い無理せず育児やっていきましょうね😌 -
chihirom1019 2025/01/07 21:53
こんばんは。
私の子供も言葉の遅れがあり、3歳から療育園に入園しました。また、入園と同時に発達検査を受け、自閉症と知的障害の診断がおりています。
言葉の遅れだけで発達障害と診断されることはありませんが、今後の対応のことも考えると受けておいた方がいいかもしれませんね。病院の発達外来や児童精神科で受けられますが、初診まで半年待ちとなることも少なくありません。そのため、今から予約を入れておくといいのではないかなと思います。
ちなみに、もし病院で発達障害の診断がおりなかったとしても、民間の事業所なら療育を受けられる所はありますよ。そのため言葉の遅れについてご心配でしたら、地域の療育の事業所について調べられてもいいかもしれませんね。事業所については保健センターや市役所にお尋ねになると、きっと教えてくれると思います! -
ひまわりママ
関連する質問
-
今 訳があり 配偶者の夫の元に居る長男なのですが 現在小学5年生11歳です。気持ちを上手く伝えられなく叫ぶ たまに暴れる 謝れなく 悔しそうにうなる。偏頭痛が有るみたいです。 お友達が出来にくい。一方的な話ばかりするからだと… いじめられても我慢をし やり返 せない。小学1年生からまだ虐められても やり返せないです。 勉強は、そこそこ出来ます。。 産まれた時に心肺停止が有って小学生に上がるまでは通院歴有ります。頭に陰が有った為、幼稚園に入ってから話せるようになり それまでは、少しの言葉とジェスチャーなので母親の私に通じたら良いと思ってました。どうなんですか?
2025/1/15 14:26
質問を見る
- 小5
- 癇癪
- 一方的に話す
0
-
来月で3歳になるのですが、 未だにママと呼べず、言葉も 「ばあば、待って」や 「見て、アンパンマン」 の二単語が少し喋れるようになってきた状態です。 単語は少しずつ増えてきてはいますが、 周りの子達と比べるとやはり自閉症等の発達障害があるのかなと感じます。 ただ、言った言葉は理解していたり、 お友達と楽しく遊んだり、 おやつを半分こしたり、 呼んだらこっちを見たり、 言葉以外は特に問題がないように感じます。 保育園に相談したのですが、 その子供によってペースが違うからなんとも言えないと言われました。 ですが、軽度の自閉症の子を持つ人には、言葉を喋らなさすぎるから自閉症なんじゃないかと言われます。 段々不安になってきたのでネットで調べて、こちらにご相談させていただきました。
2025/1/14 22:49
質問を見る
私も言葉の発達のこと不安になりますよね💦私も息子の言語発達のことで焦り悩んだことがあるのでお気持ちわかります😖
ネットで検索しなら不安になりますよね💦
りくママさんの子どもさんは言った言葉は理解していたり、お友達と楽しく遊んだりと言葉以外は特に問題がないように感じられているのですね😊すくすく成長されてますね!
確かに発達障害の特性として言葉の遅れはありますが、言葉の遅れだけでは自閉症とはならないですし、発達障害なのかもまだ分からないと思います💦
発達障害となると言葉の遅れ以外でもこだわり強い、落ち着きがない、癇癪酷い、手先が不器用、感覚過敏などが様々な特性が出てきてから様々な支障を来たしているなどになってくれば、発達障害と診断されることが多いと思います。
保育園や幼稚園など通っているとその子の個性や特性で集団生活が難しくなったり困っている状況がでてきて発達障害を診断されるパターンも多いです!
今後、3歳児検診もありますので、まだ様子をみてもいいと思いますが、心配が続くようなら相談しやすいところや保健センターの保健師さんなどに気軽に相談してみるのもいいと思います😌
現時点でお母さんが我が子といると楽しいなと思って過ごせることがお子様にとっても1番いいことですが、どう成長していくのか先も見えず不安になってしまいますよね( ; ; )
息子もは2歳前まではママパパも言えなかったのにある時から徐々に発語が出てきてその後爆発的に言葉が増えました。
1番は子どもさんと楽しく関わることが大切だと思うので、りくママさんも不安もあると思いますが、りくママさん自身もリフレッシュしたりストレス発散したりしながら、無理のない範囲で子どもさんと楽しくかかわられてくださいね😌- 自閉症
- 保育園
- 発達障害
1
3月で3歳になる男の子を育てているのですが、言葉がまだ単語しかでません。
意思表示もはっきりしていて、こちらが言っていることは理解してるように思います。お正月で親戚の方にも発達検査をした方がいーのでは?と言われて、夫婦では3歳まで待っても良い気もしているんですが、療育が遅れるのも心配しています。
どのタイミングで受けるのがベストなのでしょうか?