- 1歳
この質問への回答
-
はつみ 2025/01/06 13:11
最近はSNSなどで発達障害の特徴的な行動が頻繁に発信されるため、子どもに少しでも似たような行動が見られると「発達障害なのでは?」と不安になってしまう時もありますよね。
あくまで私の個人的な感想ですが、指差ししない、模倣しないというのは、必ずしも発達障害だから起きるわけではなく、たまたまだったり、性格だったりといった理由で起きることもあると思います。言葉の発達も個人差が大きいと言われていますよね。
1歳2ヶ月なら
よく笑いよく泣いて ママパパ大好きで抱っこマン
これで十分だと思います!
悪い方に考え始めると、あれもこれもと気になってしまうのは誰にでもあることですが、発達障害は3歳くらいにならないと診断もつきませんし、今は「今日はこれができるようになった!」とお子さんの成長しているところに注目してみてはどうでしょうか?少し前のお子さんと今のお子さんを比べると、グッと成長していることが感じられると思います。
もしご心配が続くようでしたら、健診やかかりつけ医に相談されるといいかもしれませんね。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
娘の事がよくわかりません こうと言ったらこう!! 他 周りの他の意見を受け入れようとしない わかりやすく言ってると思うのに 娘は理解できない。 娘の扱い方がわかりません
2025/1/16 07:38
質問を見る
おはようございます。
お嬢さん思春期なんですね。順調な発達段階とは言え、母の方が戸惑いますよね😭ついつい人生経験豊富なこちらからしたら、いろいろと口を出したくなっちゃいますしね。
言われるまでもないことでしょうが、やはり思春期のお子さんに関しては手出し口出しは控えつつ、「見守る」という形がよいそうです。
はつみさんも仰っていますが、いざという時に心を立て直せる場所は守りつつ、お子様のことは尊重する…。そのためには、オットセイ理論と言い、会話の始め「お!」をつけるのがおすすめだそうです。
「お!今日一人で起きれたんだね。えらいね。」「お!もうこんな勉強してるの!すごいな〜。」など。
話しかける際に「お!」とつけるだけで、子供に対する見守り感は伝わる一方で、親からの煩わしさは半減します。とても簡単ですので、もしよければ試してみて下さいね。- 意見を受け入れ
- 理解
2
-
生後9ヶ月20日の男の子です。 まだお座りやはいはい、つかまり立ちもできません。 喃語も増えておらず、人見知りもしないし、指差し等もしません。 9-10ヶ月健診の項目に関してほぼあてはまることがなく、発達が遅れてるように感じているのですが、これは個性なのでしょうか。
2025/1/16 00:52
質問を見る
おはようございます。
離乳食も始まり、毎日大変ですよね。指差しは1歳ごろから出てきますので、この時期はまだ心配されなくて大丈夫ですよ。人見知りするお子さんに関してはこの時期多いものの、そちらも様子見で大丈夫と思います。はいはいをしないお子さんもいらっしゃるので、お医者さんに相談しても様子見となってしまうかもしれませんね。
ただ、素人の意見で申し訳ない限りなのですが、お座りがない(腰が全く座っていない)のは少し気になるかもしれません。座る格好にしてあげて、両手を前につけば少しの間なら姿勢を維持できますでしょうか?そうでしたら、腰が発達しつつある証拠ですので、そこまで慌てなくても大丈夫かと思います!ですが、もし腰の発達が全く感じられないようでしたら、10ヶ月検診の時もしくはかかりつけの小児科に体の筋肉などについて見てもらうと安心かもしれませんね。- お座り
- はいはい
- 喃語
1
1歳2ヶ月の男の子の発達で気になる点があります。
・模倣をしない
出来ることは
ちょうだいをするとおもちゃを渡す。
ハイタッチ。
人差し指同士をくっつける。
だけです。バイバイやパチパチは
いつまでたってもできません。
・音楽や動画をみて体をゆらさない
ニコニコとみているだけ。
・指差ししない。
自分の手を見つめて1の指をする動作はある。
・嫌なことがあると奇声を発する。
フードコート等で視線を集めるほど
キイイイイーーーー!と叫びます。
・喃語は多い発語はなし。
よく笑いよく泣いて
ママパパ大好きで抱っこマンです。
人見知り、場所見知りは強いです。
同じ月齢のお友達のところには
慣れてくると自分から近ずいて顔を覗き込んだりします。
模倣、指差し、発語以外の発達では気になる点はないのですがとくに大事な3つの項目が全くなので段々不安になってきているところです。発達障害の傾向は見られるのでしょうか、、。教えていたたきたいです。よろしくお願いします。