- 4歳
この質問への回答
-
わくはは 2025/01/06 19:52
私も息子の就学前は色々と不安に思っていましたので、さやさんのお気持ちお察しします。
息子は診断があり、療育も通っていてました。支援級も視野に入れていましたので、早めに見学に行ったりお話を伺ったりしていました。
また、就学前の保護者向けの講座に参加したりして、見通しをたてて安心感につなげようとしていました。
年長さんになると、園も就学に向けて少しずつ取り組んで下さったり、周りのお友達に助けてもらったり影響を受けたりしながら息子なりに成長していたように思います。
きっとさやさんのお子さんも、この1年でまたぐんぐん色々なことを身につけていかれるのではないでしょうか😊 -
chihirom1019 2025/01/05 22:40
こんばんは。
療育に通われているのですね。送迎など大変ですよね。お疲れ様です。
うちは3歳から療育を開始し、現在小学校の支援級3年生です。年少さんの頃と言うと、発達がゆっくりすぎてこの先どうなるんだろうと私も不安しかありませんでした💦けれども幼児期の数ヶ月、1年というとかなり大きく成長しますよ!しかも早くから療育を始められているので、きっとこの先「大変だったけど、あの時のお陰だな。」と思う時が来るはずです。
というのも、うちも他の療育仲間も、まずは就学時にそれを感じることが多かったからです。「授業についていけるか?クラスからまさか飛び出すことはないか?そもそも学校に行きたがらないのか?」とあれこれ心配しましたが、うちも周りの人も穏やかなスタートとなり、「療育のお陰だね。」と話していたものです。もちろん支援級なので手厚さはありますし、その後の小学校生活は紆余曲折ありますが、その度に療育先に支えてもらっています。
さやさんやお子様の頑張りが身を結ぶ時が必ず来ますし、お一人で頑張らなくて大丈夫です!私なんて困ったことがあれば、すぐに療育先や発達相談の際にお医者さんに相談しまくってます😅皆さやさんの大きな力となってくれると思います。お互い頑張りましょうね。 -
はつみ 2025/01/05 22:33
子どもの就学は、嬉しさよりも不安や心配の方が先に立ってしまいますよね。子どもよりも親の方が不安が強かったという方も多いのではないでしょうか。
私も勉強やお友達のこと、給食、持ち物の始末などなど、考え始めるときりがなく、とても憂鬱でした。
で、結局、考えないことにしました。(これじゃ参考にならないですね、すみません!)
わが家の子どもはできることより、できないことがたくさんあるタイプだったのですが、今さらやらせてもというのと、無理に練習させて子どもが嫌がって学校への嫌悪感に繋がったら困ると思ったので。正直面倒くさいというのもありましたが…。
着替えの練習や学校までの通学路を一緒に歩く程度はしましたが、それ以外のことは、「何かあったら、その時考えて対応すればなんとかなる」と思うようにしました。
結局、忘れ物やらお友達とのトラブルやら、いろいろありましたが、なんとかなりましたよ。
就学を前にして不安にならない親御さんはいないと思いますので、さやさんもあまり考え過ぎず、大量の名前付けなど大変だとは思いますが、入学準備を楽しんでください! -
ひまわりママ
関連する質問
-
今、年少さんの息子、3月生まれで言葉も少し遅く、お友達とのコミュニケーションが苦手なようで集団行動が全然できていません。保育園での生活でみんなと一緒に歌ったり踊ったりすることなく1人でウロウロしちゃうみたいです。保育園からは年中さんになってもこのような生活態度だったら転園をお願いします的なことをいわれました。転園は考えてますが、発達支援の教室に通った方がいいのでしょうか?私は正社員で働いているので平日17時までは仕事です、それでも発達支援に通えますか?
2025/1/16 11:44
質問を見る
- 言葉
- コミュニケーション
- 集団行動
- 転園
- 発達支援
0
-
1歳1ヶ月を過ぎてから他の子どもたちと比べて息子の発達が気になるようになりました。 40週2日で産まれ0歳児の頃は特に何も心配なく成長し、1歳を前に一人歩きをしていました。 呼びかけに反応しない、近い距離で目を合わせない、指さしをしない、決まったもの(保湿ケース、母親の財布、スマホ、キッチンの引き出し)ばかりに興味を示し母親の呼びかけに反応せず、テレビも集中して見ない、等等生活の全てのことが気になってしまい、息子を「障がいがあるのかも?」と思ってしまう自分に悲しくて涙が止まりません。 この段階で小児科医に相談して良いものか、1歳半まではおおらかな気持ちで見守るべきなのかとても迷っています。
2025/1/16 09:07
質問を見る
おはようございます。
体の発達は早く、すくすくと成長されているんですね!
指差しに関しては1歳ごろから出てきますが、みつきままさんのお子様はまだ1歳1ヶ月とのこと。様子見で大丈夫と思います。呼びかけに反応しないのは、何かに気を取られている時でしょうか?それでしたら、それもこの時期はまだ気にされる必要ないかと思います。うちは子供が3人いますが、この時期テレビなんてまだまだ見ませんでしたよ。テレビを見せて用事をしようとした私の魂胆は、ことごとく打ち破られてしまいました😭
いろいろな小物に興味をお持ちなんですね。全てママが日頃から触るものですよね😄大好きなママの物が気になって仕方ないんだと思います!!思わずほっこりしてしまいました。
5ヶ月ほどしたら1歳半検診があると思います。それまでにもし気になる行動があるようでしたら、メモに残すなどして、その時にお尋ねになれば大丈夫と思います。ただ、ずっと漠然とした不安を抱えているのもなんですので、風邪などの際かかりつけの小児科で聞いてみてもいいと思いますよ。- 反応
- 目を合わせない
- 指さし
2
週1で療育、未診断
今後、就学も含めて不安だらけです…