- 1歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/12/29 21:28
こんばんは。
定型発達であっても、1歳半検診の時にまだ言葉が出ないお子さんは、ちょこちょこいらっしゃいますよ。拝読していると、「パパ」と教えてもらうと真似しようとしたり、他にも指差したりと、コミュニケーションがしっかり取れているのかなと思いました。また、そうママさんのお子様への関わり方も、とても上手で素敵ですね😄そうママさんのお子様は、ある程度の言葉の理解はあり、簡単な指示は通りますでしょうか?そうであれば、様子見で大丈夫かなと素人ながらに思います。うちも1歳10ヶ月にも関わらず、決して発語は多くありません。でも言葉の理解はあるので、私も園の先生方も様子見状態です。
上の子が長い間療育にお世話になっており、その経験からまねっこの力は言葉も含め全てのスキルの土台になってきます。手遊びやおかあさんといっしょの体操をするのでもいいですし、例えばママが先に「頭」と言って自分の頭を触り、今度はそれを子供にさせる。そのような模倣の力をつけることは、唇や舌を動かしての発音にも生かされてくるようです。「頭」という単語を覚えることにもつながりますし、時間に余裕があればやってみて下さいね。 -
みー 2024/12/29 16:38
こんにちは。共感できるところがあったのでコメントさせて頂きます。
早産になってしまったのは自分のせいだと思ってしまったり、予定通り産んであげられていたら…と、不安になりやすいと思いますが、成長を促すように工夫して接していらっしゃるようで素敵なママですね!毎日お子様と向き合っていらっしゃるんだなと伝わりました。
焦る気持ちもとてもわかります、私の息子も1ヶ月早産でしたので周囲と比べると何もかも発達が遅いという状況で子育てしてきました。常に意識していたのは、早く産まれてきたにも関わらずこの子は他の子よりずっと頑張ってる!難しいことにいつも挑戦してくれてる!と、不安よりよりも頑張りを認めてあげようと決めていました。
周りと比べることよりも、この子自身が昨日よりコレが出来るようになった!という本人の成長に目を向けて気長に育ててきました。自分が他のママと比べられると嫌だし、同じことをしたくないって言い聞かせてるとこもあります(⌒-⌒; )
ハイハイは脳の発達を促したり、腕の力で上半身を支えたり、下半身の筋肉の発達を促す、とても大事な成長(運動)の一つなので、ハイハイ期間が長いのはとてもメリットだと思いましたよ!早くハイハイが出来るのもすごいですね!早く歩けるようになることよりも体や脳の発達にとてもプラスになっていると私個人は思いました。
ちなみに息子は1歳半で歩けるようになりました。
個人差はあると思いますが、男の子は発語が遅いというのも実際多いと思うので、今はたくさん耳で聴いて、口の動きを見てインプットしている時だとは思います。
もうされてるかもしれませんが、家の中で「とけいがあるよ、○時だね」「雨だね、冷たいね」「おかし美味しいね、嬉しいね」なんでも目に入ったものや出来事、気持ちなど言葉にして伝えてあげたらと思いました。ママの言葉のシャワーが大切な時期です。
身体の発達が不安でしたら、かかりつけ医に足腰の関節など問題ないか相談されるのもいいかと思います。問題ないとわかれば、心配も一つ減るのかなと思います。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
1歳2ヶ月の男の子の発達で気になる点があります。 ・模倣をしない 出来ることは ちょうだいをするとおもちゃを渡す。 ハイタッチ。 人差し指同士をくっつける。 だけです。バイバイやパチパチは いつまでたってもできません。 ・音楽や動画をみて体をゆらさない ニコニコとみているだけ。 ・指差ししない。 自分の手を見つめて1の指をする動作はある。 ・嫌なことがあると奇声を発する。 フードコート等で視線を集めるほど キイイイイーーーー!と叫びます。 ・喃語は多い発語はなし。 よく笑いよく泣いて ママパパ大好きで抱っこマンです。 人見知り、場所見知りは強いです。 同じ月齢のお友達のところには 慣れてくると自分から近ずいて顔を覗き込んだりします。 模倣、指差し、発語以外の発達では気になる点はないのですがとくに大事な3つの項目が全くなので段々不安になってきているところです。発達障害の傾向は見られるのでしょうか、、。教えていたたきたいです。よろしくお願いします。
2025/1/5 21:58
質問を見る
- 模倣
- 指差し
- 人見知り
- 場所見知り
0
-
現在7ヶ月の赤ちゃんを育てています。 未だにずり這いをしません。 3ヶ月頃に寝返りや首座りが完了し、発達に関して悩みなどもありませんでしたが最近になって少し気になるようになってしまいました。 床に置くととにかく泣いて抱っこを求めるので練習ができません。 周りの子(自分の子よりも低月齢の子)がハイハイやつかまり立ちをしているのを見て「もしかしてうちの子発達がゆっくりなのでは?」と不安になってしまいました。 歯も生えていないので不安です。 離乳食もキョロキョロと集中できない様子で口を開けてくれません。 哺乳瓶拒否も強く現在母乳で育てています。 周りの子との比較になってしまうのですがあまりにも我が子の育児難易度が高いように思えてしまいます。 目はしっかり合うし喃語でたくさんおしゃべりしてくれるしニコニコ笑ってくれるのでそのあたりは心配していないのですが、7ヶ月の赤ちゃんは本来どの程度の発達をしているものなのでしょうか。
2025/1/5 21:40
質問を見る
- ずり這い
- 寝返り
- 抱っこ
- 喃語
0
先日1歳2ヶ月(早産のため修正1歳1ヶ月)の息子についてです。
息子はまだ歩きません。ひたすら高速はいはいとつたい歩きでどこまでも行きます。
きっとそこまで歩く必要性を感じていないのかなと見ていて感じます。
周りの子はとっくに歩いてのに、、と焦る気持ちもありますが、このかわいい時期を今のうちに楽しみたいと思う気持ちもあり まだ心の余裕があります。
1番気になる事は発語です。
ママの事は『まんま!まんま!』と呼びながら追いかけてきますが、パパの事は呼ばずこちらから『ぱーぱ!』と教えると『あぱぱぱ』と小さい声で言ってくれます。
最近は『ななな』が流行りのようでひたすら言っています。
意味のある言葉はママぐらいしか言いません。日頃から少しでも刺激になるように電車が見える公園に行って一緒に遊んだり息子が指差したものを言葉にして伝えてみたり家では積極的に絵本を読んでいますがなかなか真似しません。
子どもにも得意不得意、興味のあるなしなど分かってはいますが不安です。
男の子は言葉とか遅いからね〜と周りからは言われますが、、それでもモヤモヤしてしまいます。
遅いものだと思ってのんびり待っていてもいいのでしょうか。また、こうゆう遊びをしたら発語が増えた気がする!などがありましたら教えていただきたいです。