
- 21歳
職場が合わず不安がいっぱいとのことで、今とてもおつらい状況かと思います。
私も、つらいなと思ったことがありその時は心を許せる同僚や先輩、家族や友人に相談したりしていました。
おひとりで抱え込まれず、周りのかたに不安に思っていることを打ち明けるだけでも、お気持ちが少し和らぐこともあるかと思います。
どうかご無理なさらないでくださいね。
軽々しくは言えませんが、、、
きっとどこかにあなたの得意や苦手ではない部分を武器に働ける場所があるかと思います。自治体の窓口で相談に乗ってもらえると思います!
生後4ヶ月の赤ちゃんですが、普段左手で左足ばかり触ります。右手で右足を触らないのが気になります。 おもちゃは両方の手で掴んで遊んだりしますが、まだおもちゃに手を伸ばすことはないです。 そのうち右手で右足も掴んで遊ぶのでしょうか?
2025/5/2 06:06
質問を見る
こんにちは。
赤ちゃんって手で足つかんでコロンとしてますよね。思わず懐かしくなり、ほっこりしてしまいました😄
寝る時もどちら側かばかりを向くなどの癖ってありますし、気にされる必要はないかなと思います。とは言え、利き手利き足の感覚もこの頃ではできてないようです。(私の子供は1歳半になっても左手でスプーンを持ったりするのが気になって左利きなのか保育園に相談しましたが、その頃ですらまだ利き手は出来上がってないと言われています。)
右手で右足も持つ時が来るか、それより先にずり這いなどの移動手段を覚えるのが早いかは分かりませんが、単に今は左の方がやりやすいだけかもしれませんね😄
ゆららさんもまだ授乳も何回もしないといけないですし、夜もまとまって眠れませんよね。大変だと思いますので、少しでもお体を休めれる時は休んで下さいね!
1
以前、2歳6ヶ月健診で引っ掛かり、3歳6ヶ月健診前に再テスト❔発達検査を相談していた者ですが、ゴールデンウィーク明けに、発達検査❔再テストすることになりました❗️ドキドキです😬
2025/4/30 20:21
質問を見る
再テスト緊張しそうですが楽しみですね
こういったところが伸びていますよねといった話がほかの方から&数値的に見れると安心だし、客観的にお子さんの状況を把握できるのかなって思います
うちも今年療育判定の再判定が夏ごろに待っているので早くもどきどきしています
年長なので来年の小学校の就学に向けての検査にもなるのでしっかり見てもらってどうやって学校に慣れていってもらおうかというところを考えていけたらと思っています
いろんな数字が出ますが、占いと一緒、悪いことはあんまり深く考えなくてもいいと思います
ただかかわり方のヒントになるところはしっかり拾っていってお子さんと楽しく暮らしていけるといいですね(*^^*)
4
私は、障害者施設働いているものです。
今の障害者施設自分では合わなくなり不安がいっぱいです。