![](https://r8qbpwj76e2le2.ywufsjhc4.jp/s/sub/0/ava9skvcfiaxh.png)
- 3歳
こんばんは。
歯磨きを嫌がる子も多く、プロレスの技のようになってしまいますよね😅
アプリのポケモンスマイルを使うとできるようになったお子さんも多いですが、ダメだったでしょうか?またうちの場合は、見通しが立たないのも不安なので、「ここ10秒だけ。1、2、3…」という感じで宥めながらやっていました。
ちなみに歯医者さんでは、光る手鏡が置いてあり、それで子供に自分の口の中が磨かれる様子を見せていました。鏡が光ることにもつい惹かれて覗き込んだりするので、家での歯磨きの際にも取り入れたりしていますよ!
女子中学3年生です。受験が近づい来るに当連れて、家で突然大声又は奇声、何も無いのによく笑ったりするようになりました。外などではそんなことは起こらないです。どうしてですか?
2025/2/14 15:50
質問を見る
こんばんは。
大丈夫ですか?お子様のこと、とてもご心配ですね。やはり受験のストレスが家だと爆発してしまうのかもしれませんね。私自身も中学3年生の受験期、ある日を境に髪がごっそり抜け始めて心の底から怖かったです。自分ではそこまでストレスを感じていると思っていなかったものの、体の方は予想以上に感じていたようです。
受験シーズンも大詰めで大変だと思いますが、少しでもリラックスできる時間を設けられるといいですね。どうかお体に気をつけて、無事に乗り越えられることを心から願っています。
2
洋服を着たり、脱いだりすることがまだ出来ない。 おもちゃを置くのに、真っ直ぐに置かないと気がすまない、すぐに癇癪を起こす
2025/2/13 22:00
質問を見る
息子もお着替えがなかなかはかどりませんでした。園では着いたら制服から体操服に着替え、帰る前にはまた制服に着替えという流れでしたが、年長さんの頃には面倒見の良いお友達が手伝ってくれたりしていたそうです。
療育で習ったのは、お洋服の裾など持つところやズボンのウエストの前などわかりやすくするために布用シールなどで目印をつけることで、家で実践して気長に練習してました。
また、こだわりがあるところも同じだなと思いました。おもちゃの並べ方とか「これはこう!」みたいなマイルールがあって乱されるとめちゃくちゃ不機嫌になるので、家では本人がそれで気が済むなら…と思い、好きにさせています。息子の場合は、なんでもいつも通りであることに安心感を感じているようです。
1
こんばんは🌛
うちの子が最近歯磨きをものすごく嫌がります💧
小さい頃は進んでやってくれたのですが大きくなって分かってきたからなのか嫌がって毎日泣いちゃいます💦
歯磨き粉も嫌がるのでつけないでやっています。
みなさんはどうしてますか?