![](https://r8qbpwj76e2le2.ywufsjhc4.jp/s/sub/0/ava4jdozvcbvs.png)
- 2歳
おはようございます。
耳鼻科に関して詳しくはありませんが、「耳垢はない」という意味で捉えていいんじゃないでしょうか😄また、家での耳掃除に関しては取れる範囲だけで十分みたいです。あまり奥に入れすぎると、逆に汚れを押し込んでしまうようですよ。
発語の遅れがある場合、聞き取りの力が弱い、脳内でうまく変換ができない、まねっこの力が弱い、音を発する際に唇や舌や喉の使い方が難しいなどのどこかの部分がまだ成長段階にあると思われます。理解力もあり、子音を発する力が弱いだけであれば、今は引き続きこれまでの練習と同様でいいかと思います。むしろ自分の口元をしっかり見せながら発音練習をさせているJさんがすごいですね!
うちは発達障害があるので言語訓練に通わせているのですが、もう少したっても子音の発音が難しければ言語訓練を検討するのも一つの手かと思います。
ちなみに、か行の発音は難しいですよね😓家での練習方法としては、上を向いてガラガラうがいから。これができるようになれば、ガラガラうがいをするように上を向いて口を開けながら「か!」と言うのだそうです。そうすると舌の奥が少し上がるそうです。このように言語訓練に通うとプロならではの練習方法を教われたりしますよ😄
二歳児の娘のママです! 最近箸に興味持ち始めて練習を始めたのですが、上達がなかなかできず苦戦しています! 箸はエジソン箸ではない矯正箸で指に乗っけるだけのシンプルの箸です!練習はお豆を掴むやつの娘の好きなキャラクターものにしました!皆さんはどういう風に教えてたり、練習してたか教えてください!!
2025/2/12 15:40
質問を見る
お箸、難しいですよね。てんてんどんどんさんの娘さんは2歳児さんでもう練習を始められているなんてすごいなと思いました😊娘さんのお好きなキャラクターのお箸とのことで、きっと嬉しいでしょうね。
息子はお箸を嫌がりなかなか受け付けませんでしたが、園のいつかのイベントの時におみやげで頂いた、ホクホクおでんやさんという雑誌の付録みたいな感じのおままごとセットを気に入って、遊びながらちょっとだけ練習してました。
うどんに見立てたひもも入っていて、つかむ具材はもちきんちゃくやたこなど色んな形があって、ぺたんこで軽いです。(ジョイントマットのような素材かな?と思います。)
プラスチックのお箸も一膳付いていて、私も割り箸や紙皿を出したりして一緒に遊んでいました。
1
こんにちは 娘の事で相談をさせてください 今、体調が不安定で自宅にいる事が多いのですが、記憶がないといった症状がありましてお手洗い後の手洗いや料理後の手洗いを洗ったか忘れてしまう、不安になる事があります 脳疲れなのか、ADHDの症状なのか どうしたら良いのか教えて頂けると助かります 毎日どうしたら良いのか、、
2025/2/12 12:44
質問を見る
娘さんが、記憶がないといった症状があるとのことで、脳疲れなのか、ADHDの症状なのかなど判断に迷いますし心配になりますよね😢
実際に先生に判断してもらわないとわからないですが、物や用事を忘れてしまうなどでしたらADHD の脳の特性であるワーキングメモリーの弱みで起こってしまうことはあります。また、お手洗い後の手洗いや料理後の手洗いを洗ったか忘れてしまうなどの症状があるとのことで、疲れやストレスから起こることもありますし、稀に記憶障害なども可能性も考えられるかもしれませんが、判断は迷うと思いますし難しいと思います💦
私はゆっちゃんさんの子どもさんの様子を見たわけでも専門家でもないので、あくまで子どもさんが言ったことを覚えていないことに関して考えられる可能性を書いているだけなので、不安にならないでくださいね😌
子どもさんが、継続的に言ったことを覚えられなくて心配な場合、日常生活などで支障が出ている場合や心配な場合は、娘さんのかかりつけの病院、または別の心療内科や精神科などに相談してみてみるとアドバイスいただけたりして安心できるかなと思いました😌
1
2歳4ヶ月の息子なんですが、指示はある程度通り理解力は同年代並みにあるらしいのですが話す言葉が『ママ、パパ、アオ』のみで口元を見せながら言っても子音が出て来ず『か』なら『あ』と真似する感じで母音で出てきます。
前に大きい耳垢を取ってもらったら聞こえが良くなったのか喋るのが増えたと言うお話しを聞いたのと、息子はベタ耳なので上手く耳掃除が出来ずお風呂の時にハンカチで指が届くところまでしか拭けず耳穴のなかは真っ黄色です…
耳鼻科に『耳掃除希望』で産まれてから3回違う所に行ったのですが、どこもスコープ?みたいので見て『詰まってないしキレイだよ』と言われ何もされずに終わります。
これは耳垢がないと言う意味で合ってるんでしょうか?
なんか産まれてから一度は羊水の汚れ?とかでめちゃくちゃ大きい耳垢が取れると聞いたのですが…
どうなんでしょう?