- 8歳
この質問への回答
-
はつみ 2024/12/19 11:33
診断がついてすぐとのことですが、れんママさん、前向きで素晴らしいですね!
一言に不注意優勢型といっても、忘れ物が多かったり、集中が続かなかったりとさまざまな特性がありますので、まずはお子さんが何を苦手としていて、どう困っているのかを明確にするといいのかなと思います。
その上で、お子さんに合ったサポート方法を考えてみてはどうでしょうか?
例えば、忘れ物が多くて困っているのあれば、持ち物リストを作って毎日確認させたりといった方法がありますが、リストの作り方も紙に書いて貼る、マグネットにして確認したら裏返すなどいろいろな方法があるので、いろいろ試してみてお子さんが一番やりやすい方法を探してみるといいと思います。
こうしたサポート方法は、ネットでも調べられますし、図書館で発達障害の本を借りるのもオススメです。
一朝一夕に困りごとがなくなるとは言えませんが、小さなうちから苦手なことは創意工夫すればいいのだという姿勢を見せることで、思春期を迎える頃には、スマホを使ったりして自分で工夫するようになると思います。
ただ、サポートはあまり頑張り過ぎてしまうと、子どもが自信を失ってしまったり、ママが疲弊してしまったり、ということもあります(私は子どもに負担をかけ過ぎて失敗しました 汗)。
お子さんが苦手なことやできないことは、親のせいでも、もちろん子どものせいでもないですし、診断があると学校に合理的配慮の依頼をすることができるようになりますので、れんママさんもお子さんも無理せず、学校の先生や主治医などと連携をとりながら、フォローされていくのがいいのではと思います。 -
みー 2024/12/19 10:06
小2注意欠如多動症のママです!
困りごとの内容にもよると思いますが、
うちの子は朝の準備が遅いし毎朝スムーズに出来なかったので、
(生活絵カードなどイラストで見てわかるようにする工夫もよくありますが)
朝やることリストを自分で書いてもらってます。
1から順番に箇条書きにして、朝の準備コーナーの壁に貼っています。
それを見て、「次は何だっけ?」とか声をかけることはまだ多いですが、自分で準備できるようになりました☺︎
診断されたばかりということで、色々気が散りやすいお子様の可能性はあるので、まず部屋を一緒に片付けてあげる。ここに教科書を置こうか?!とか、学校の準備物などわかりやすい収納に一緒にしていく。何がどこにあるかラベリングしてあげるとかもいいかもしれません。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
東京の江戸川区、江東区辺りで発達のクリニックを探していておすすめを教えてもらいたいです。 3歳3ヶ月ですが、言葉がほとんどでません。喃語はでます。 まだ発達検査は受けたことがないですが、通っている療育で自閉症の傾向があると言われました。
2024/12/19 09:53
質問を見る
- 発達のクリニック
- 言葉
- 発達検査
- 療育
0
-
はじめまして。3歳4ヶ月の息子を育てております。息子が何か障がいか何かあるのではないかと悩んでいます。癇癪がとにかく酷く、こだわりも強い、おもちゃも投げ親に攻撃し、酷い言葉も平気でいいます。環境や普段の生活、様々な問題はあると思いますが、もう苦しくて離れたいとさえ思ってしまい、そんな自分も大嫌いです。逃げ出したいです。宜しくお願い致します。
2024/12/18 22:26
質問を見る
今、色々とおつらい状況だと思います😢
癇癪がひどいとのことで、癇癪の対応も親として精神的にしんどいですよね。他にもこだわりも強いかったり酷い言葉もあるとのことでとても大変な中、りくママさんは日々頑張られていると思います!!
苦しくて離れたいとさえ思ってしまい、そんな自分も大嫌いと書かれていますが、私はそういう感情になって当たり前と思いますよ。母親だって人間ですから!!
私は診断はついていない発達グレーゾーンの息子がいるのですが、私もりくママさんと同じことを思った時期があります!
りくママさんはそういった感情になってしまうほど大変な中、日々とってもがんばられているんだと思います!だからそう思ってしまう自分を大っ嫌いと責めず、「今、自分はそう思ってしまうほど、すごくしんどい中でもがんばってるんだな」って今は自分自身の気持ちに寄り添って、がんばっているりくママさん自身もケアして労ってあげてください!りくママさんの限界を超えてしまって潰れてしまっては大変なので、息子さんのこと頼れる人や機関に頼って、休息を取ったり、気分転換したりして周りをたくさん頼って今は息子さんのこと、1人で抱え込まないでくださいね!
息子さんのことで、障がいか何かあるのではないかと悩んでおられるのですね。
相談などもうされているでしょうか?保育園に通われているようでしたら保育園の先生、市町村の発達障害の相談窓口、こういったSNS上で相談できる場所など、りくママさんが相談しやすい人や機関などで相談してみたり、気持ちを吐き出すといいと思います!!
今はこのつらい日々がずっと続くような気持ちだと思いますが、状況はどんどん変わっていきますよ!抜けないトンネルはないです😊
今はおつらいと思いますが、周りを頼ったり気持ちを吐き出しながら1日1日乗り越えていってくださいね😌- 癇癪
- こだわり
1
ADHDの不注意優勢型の診断を受けた小2の男の子のママです。不注意優勢型の診断を受けた小学生のご家庭は、どんなフォローをされていますか?
毎日のルーティーンを書いたり、やることリストを作ったりとかされてますか?
㈪に診断されたばかりでどうしたものか考え中です。