- 2歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/12/18 23:05
こんばんは。
たまさんが今悩まれていること、よく分かります!というか、上の子が発達障害による言葉の遅れで療育に通い始めた時に、先生に言われた言葉そのものです。「まずは言葉が出ない子にとって、要求を伝えられることは大事です。『ちょうだい』という言葉の練習から始めましょう。また、例えばバナナが欲しいと指差した時に『バナナ欲しいの?』と言うのもいいですが、まだ言葉を受け取る力が低い場合は自分の口元をしっかり子供に見せながらシンプルに『ば、な、な』と教えてあげるのもいいです。」とのことでした。
たまさんのおこさまの場合には、「ちょうだい」あるいは「おかし、ちょうだい」と言葉を区切りながら伝えてあげるといいかもしれませんね😄もし少しずつ言葉が出てくるようになれば「ちょ…??」と促してあげるのもいいですよ。
療育のやり方は、定型発達の子にも非常に有効で、今は下の子が1歳9ヶ月なのでちょこちょこ当時を思い出しながらやってます。 -
あおママ 2024/12/18 18:05
私も言葉の発達のこと不安になりますよね💦私も息子の言語発達のことで2歳前ごろ1番焦り悩んだことがあるのでお気持ちわかります😖
簡単な指示は通ったり、言ってることはわかっているのですね😊
言語発達に関しては個人差が大きいですよね。息子の言葉のことで専門の先生に相談した時には言葉が出なくてもこちらが話している意味がわかっていれば後から言葉が出てくるのであまり気にしなくていいですよと言われました。年齢がもう少し上がってきて意味は理解しているのに言葉が出ないとなると、聴力や口腔(こうくう)内機能の問題で言葉が出てこない場合もあるので専門機関で診てもらった方が安心ですねとは言われました!
息子もは2歳前まではママパパも言えなかったのに2歳すぎてから徐々に発語が出てきてその後爆発的に言葉が増えました。
私は息子が言葉が出なかった時期は、息子の興味や好きなことに寄り添う形で関わりや遊びを一緒に楽しむことを続けて、コミニュケーションを持つようにしたり、子どもの伝えたいことを代弁したりを続けていました!次第に息子の方から言葉でママに伝えようとすることが増えていったり、言葉で伝えようとすることが増えてきてとても嬉しかったのを覚えています。
1番はお母さんが焦ったり不安になったりせず、子どもさんと楽しく関わることが大切だと思うので、たまさんも不安もあると思いますが、無理のない範囲で子どもさんとかかわられてくださいね😌 -
紋。 2024/12/18 15:49
いつまでも言葉が出ないと、自分の対応のせいではないかと考えてしまいますよね。
結論からいうと、その対応で大丈夫だと思います。今は、まだお子さんも小さくて「あれとって」「これいや」レベルの欲求要求しか主張してこないので、お母さんに伝わって事なきを得ています。しかしながら、普通に受け答えができているとのことですし、そのうちに指差しでは伝わらない複雑な欲求が出てきます。言語が必要になります。
その時に言葉が出ないときっとお子さんはつらい思いをするので療育などのフォローが必要になってきます。
今は伝わってしまってそれでお子さんが必要性を感じず話さなくても、そのうち心が発達して話す必要性は感じるので、今は大丈夫です。
欲求の言語化はとても高度なことで、かなり個人差があります。今お母さんがされているような「パンが食べたいんだね」と言った、お子さんの伝えたいことを代弁してあげる対応がお子さんの安心と語彙力アップにつながると思います。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
まだ話せません。あと集中できない じっと待っていられない どこへ行ったら自閉症かどうかわかりますか?
2025/1/1 22:28
質問を見る
こんばんは。
まだ単語が出ていないということでしょうか?言葉の理解ができ、指示従事もできているようであれば、様子見となるケースはあります。また、集中力がなかったりじっとできないことに関しては年齢的なものもあるので判断が難しいかもしれません。その上で発達検査をご希望であれば、
・保健センター
・病院の発達外来や児童精神科
・発達支援センター
・自治体の子育て相談窓口
などで受けられます。発達障害かどうかの診断をくだすことができるのはお医者さんだけですので、病院に行かれるのが一番手間はかからないかもしれません。(保健センター等での発達検査では、知能がどれくらいかが分かるのと自閉症など発達障害があるかどうかの見通しは立ててくれます。)ただ病院に関しては、初診まで半年ほど待つことも珍しくありません。すぐご希望であれば自治体の窓口や保健センターでもいいかもしれませんね。
もしすでに保育園に通われているのであれば、集団生活の様子も診断結果に大きく関わってきます。あらかじめ保育園に集団生活の様子や困りごとについて聞かれておくと、限りある時間の中での診察がスムーズに済みますよ!また他にも、
・まねっこの力について
・目は合うか
・コミュニケーションを取ろうとするか
・人に興味はあるか
・癇癪
・気持ちの切り替え
・こだわり
・手先や体の動かし方に不器用さはないか
・感覚過敏(鈍麻)はないか
・指示従事できるか
・言葉の理解について
なども、マイさんが分かる範囲であらかじめまとめておかれるといいかもしれません。- 発語なし
- 集中できない
- 自閉症
- 発達検査
1
-
1歳8ヶ月の男の子です。 発語なし、何やら奇声とも言える声を出してます。 奇声なのか?犬のような鳴き声を出します。鼻から抜けるような。「フーン」「ヒーン」とかです。支援センターでもヒーヒー言っていてさすがに恥ずかしいです。 発達障害でしょうか?毎日悲しくて消えたいです。
2025/1/1 19:33
質問を見る
- 発語なし
- 発達相談
- 1歳8ヶ月
0
発語が少ないこどもの接し方について
もうすぐ2歳になる息子は発語が少なく喃語がメインです。
簡単な指示は通るので、こちらの言ってることはわかってる気がしますが、欲しいものやして欲しいことがある時に言葉が出ません。
今はんー!と言っておやつの入ってる棚を指差すので、おやつ食べたいんだね〜と声をかけてあげています。
ただこの対応だといつまでも指差せばもらえると思ってしまうのではと悩んでいます。
どのように接していったら、要求を言葉に繋げていけるでしょうか??