- 3歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/12/17 20:42
こんばんは。
お引越しで環境が変わる中、仲の良いお友達ができて良かったですね!!きっと社交的で明るいお子様なのかなと想像してしまいました😄
一方で、思い通りにならないと癇癪をお友達にもぶつけてしまうこともあるんですね。きっとままちゃむさんのお子様もパニックでどうしたらよいのか分からない状態かと思います。
やはり発達相談や検査を受けて、療育につながるといいかなと思います。癇癪がなければ特に困りごともなく、検査では診断がおりない可能性もあるかもしれません。ただ、民間の事業所では診断がなくても療育を受けられているお子様はたくさんいらっしゃいますよ。ままちゃむさんのお子様の特性に関しても、療育を受けることはこの先とてもいい影響があるかと思います。
お引越しされて馴染みのない土地では色々と大変ですよね。だからこそ、色んなプロの手を借りられるとよいかなと思います。息抜きもしつつ、お互い育児頑張りましょうね。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
4歳9ヶ月の年中の息子です。 保育園で、給食の時立ち上がって歩いてしまったり、姿勢の悪さを注意されています。 運動会やお遊戯会の練習にも参加したりしなかったり。 保育園と別に通っている英語教師で昨日参観日があったので見に行ってきましたが、 母親から観て、集中力の無さ、がかなり目立ちました。 先生の方を全然見ていないし、話を聞いていないなと思いました。 ADHDが濃厚なのだろうとおもっています。 家で、給食の時、なぜ立って食べてはいけないのか、理由をしっかり説明したところ納得してくれたようで、園での給食の時は立つことはなくなったそうです 今、姿勢の改善と、先生のお話を先生の顔を見て聞こうね!っと言うのを なんとか改善させれないかとかんがえているのですが、何か良い声掛けなどがあれば教えて欲しいです。 集中力も少しでもあげていきたいのですが、何か良い声掛けや活動などあれば参考にしたいので教えて頂きたいです。、 市の発達相談は予約してありますが、その相談で診断がつく事はないですし、市の方から診断を付けないと療育は受けられない旨、その診断の予約は今1~2年待ちだと言われています。 市の相談後、診断の予約を入れようと思ってはいるのですが、まだまだ先になりそうなので、今まず出来ることをなるべくしていきたいので、アドバイスを頂けると嬉しいです。
2024/12/19 16:02
質問を見る
- 姿勢の悪さ
- 集中力
- ADHD
- 声掛け
- 発達相談
0
-
今年から公立の小学校に通っている1年生の息子がいます。 私はグレーゾーンなのでは、、そうなのであれば支援を受けたほうがいいのか、と悩んでいるのですが、主人や周りからは個性の一つと言われており、、みなさまのご意見をお伺いできればと思い質問させていただきました。 ■性格や状況 ・昔からのんびり屋さんとよく言われ、お友達と遊んでいてもすぐ泣いたり怒ったりしている ・何度注意しても姿勢が悪い ・勝ち負けにこだわり、ズルしてでも勝とうとする ・担任から、指示を聞いてないことがよくあるということや、2学期から友達とのトラブルがかなり増えたと言われた(友達に注意されて怒ってしまったり、自分からちょっかいを出したのに相手のせいにして喧嘩になったり。感情のコントロールがうまくいかない様子) ・担任からは、他の生徒より成長はゆっくりで、喧嘩の内容を見てもかなり幼さは残っている印象。だけど、少しずつでも成長ているし、学校のルールも守れているから発達障害ではないと思う、と言われている ・それ以外は問題なし。相手が落ち込んでいたら気遣う優しさもある。スポーツや勉強も人よりできるほう。成長に関しては確かにゆるやかに、自分でできることも増え、やる気があれば言われなくても宿題やお手伝いをしてくれる ・3-6歳頃まで、私が周りと比べてしまい、些細なことでよく怒ってしまったり、できないことを強く言ってしまったり、説教が長かったという事実があり、後悔している といった形です。これだけでは判断しづらいとも思いますが、最後の文の通り、私のよく怒ってしまったことが原因なだけならば、子供の良いところを見て伸ばしていくようにしたいと思っています。 ですが、それ以前にグレーゾーンならば支援も検討したいと思っています。。 我が子も昔はそうだった、や、似たような性格で支援を受けられているなど、なにかお話しお伺いできますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
2024/12/19 13:38
質問を見る
- グレーゾーン
- 個性
- 感情のコントロール
- 発達障害
0
1歳児クラスから保育園に通い、今年の3月に県外から東京都に引っ越してきました。3歳になり6月から幼稚園に通い始めました。夏休みをあけると行けなくなることが続きましたが仲のいいお友達もでき、また毎日通えるようになりました。そんな中で帰りに園庭でお友達と遊んでいる時、気に食わないことがあるとお友達に対して怒り癇癪を起こし、止まらなくなり泣き叫びながらお友達を叩いてしまいます。家でも気に食わないことがあるとそう言うことがよくあります。こだわりが強い、癇癪が酷いということは前から気になってはいました。私自身、幼少期に娘と同じような感じでHSPをもっています。詳しい検査はした事がないので分かりませんがADHDやパニック障害ではないかと自分では思います。なので娘もそうなのではと心配です。本人が1番しんどいと思うので早めに悪化しないような育て方をしてあげたいです。