- 3歳
この質問への回答
-
わくはは 2024/12/18 09:47
私は療育センターで担当医にすすめていただき、参加しました。
毎回講師の方がお話のあと宿題をだしてくださり、(このようなことがあり、どう対応した、どうなったか…等、子供や自分自身の行動の振り返り)次回持ち寄ってふたり一組で話し合いしたあと、ひとりずつ発表して皆で共有していました。
他の保護者のかたとお話する機会にもなり、とても多くのことを得られましたし、客観的に自分に向き合う時間でもありました。 -
はつみ 2024/12/16 14:12
私の受けたペアトレはグループ形式で、毎回障害に関する講義を受けた後、子どもの困りごとへの対応方法を考えるワークを行っていました。
ワークで考えた対応は家で実践して、次の講義で感想や効果などを発表します。グループ単位で動くので、同じような悩みを持っている方とは悩みを共有できますし、ほかのご家庭で効果のあった対応方法がとても参考になりました。
ペアトレには、たくさん種類があるようですので、ネットでご自身に合うペアトレについて調べてみるのもいいかもしれませんね。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
あと10日くらいで1歳になる男の子なのですが、発達のことで心配があります。 ・バイバイなどの模倣をしない ・ご飯を自分で食べたがらない スプーンを持つことを嫌がる。手掴みさせようとしてしても手を引っ込める。 ・意思疎通がほとんどできない あやせば笑う。ダメ、あっち見てなどには全く反応しない。 1番不安になっている点は母親である私が発達障害、双極性障害の傾向があると言われたことがある部分です。 1歳半までに模倣などはできれば特に引っかかったりはしないのでしょうか? 1歳くらいでも役所に相談すれば診てもらえるのでしょうか?
2024/12/20 19:39
質問を見る
精神疾患は遺伝しません!
心配なら市役所の保健福祉課やかかりつけ医などに気軽に相談に親のモヤモヤ晴らしていくこのがベストかと- 模倣しない
- 意思疎通
- 双極性障害
1
-
「一人で何かを楽しんでほしい」 5歳の息子がいます。ASD・IQ90・感覚過敏鈍麻多数です。 他人との関わりが希薄なタイプで、最近その兆しが見えてきたところです。 そんな息子は、在宅時ずっーと親との関わりを求めてきます。ユーチューブで自分の好きな動画を見ている時以外は常に。 私はそれを、親の愛情不足・努力不足なのかと思っていました。自分の不甲斐なさとこれ以上に頑張らないといけないのかというプレッシャーで、毎日がとてもつらいです。 最近、上記のような状況について、息子の特性からくるものだという話を伺いました。 ASDの特性上、興味の偏りがあり想像力が乏しい。知的障害がないこともあり何かしたい気持ちはあるが、一人では暇を持て余す、と。 原因が何だとしても、とにかく苦しい状況です。 同じような状況の方、乗り越えた方のお話を伺いたいです。
2024/12/19 17:12
質問を見る
息子(10歳)もずっと私に関わりを求めてくるので、ゆっけさんのお気持ちお察しします…ASD、分離不安、感覚過敏で不登校気味のため私とふたりで過ごす時間が長く、なかなか自分の時間が取れないことや自分のせいだと思い詰め、しんどくなることがあります。
最近は、私は私でしたいことをしようとそばに居ながら話を聞きつつ、出来る作業(引き出しの整頓や編み物等)で手を動かしながら対応して気分転換しています。作業することで、小さな達成感が得られて心がすっきりします。
また、療育や訪問支援等利用してすこし離れる時間を持ったり、早起きしてひとりで過ごしてリフレッシュしたり…
あとはひとりで抱え込まず、相談員さんや先生がたにお話聞いて頂くようにしています。- 感覚過敏
- 鈍麻多数
- 他人との関わり
- 特性
2
ペアトレのはじめ方、
やり方、どんなことを
書いた方がいいのか
など
詳しく教えてください
😌
初めてすることなので
教えていただけたらと
思います!!