- 8歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/12/13 13:19
こんにちは。
知的障害と自閉症のため、支援級に通う小3の子がいます。これは皆共通の大きな不安ですよね💦定型発達のお子さんを持つ保護者の方でもそうなんでしょうけど、障害を抱える子にとっては死活問題…。
私も発達障害に関する勉強会以外にも、卒業後の進路、障害年金などの勉強会にも参加していますが、参加したらしたで「うちの子できるのか?」って新たな悩みにもなったりしますよね😅知識はあるに越したことはないですし、大まかな見通しも必要かもしれません。でもあまり縛られすぎず、大事なのは頼れる相談先を持っておくことかなと個人の勝手な意見として考えています。その時その時で壁が立ちはだかるので、相談できる場所があるのとないのとでは大きく変わります。将来を考えると怖いことだらけですが、今できることを一つずつお互い頑張りましょうね。 -
わくはは 2024/12/13 12:48
支援級に在籍する息子(10歳)がおります。生活面での支援が大きく、私も進路や就職について不安に思うことがあります。
今はとにかく私にできることをしようと思い、講座に参加したり中学卒業後の選択肢を調べたり見学に行きお話しを伺ったりしています。
将来の見通しを持つことで安心感を得て、より希望を持って日々過ごせるようにしたいなと思っています。
息子の得意なことや好きなこと、やりたいことを活かして自立できたらいいなと願っています。 -
ひまわりママ 2024/12/13 21:54
関連する質問
-
子供が海外に留学したいって進路が決まったら何を用意すればいいですか?
2025/2/12 21:09
質問を見る
- 海外留学
- 進路
0
-
七五三👘さんで子供が着用する着物と撮影するだけでお金どれくらいかかりますか?
2024/11/13 21:38
質問を見る
私の息子の七五三の時は旦那の実家近くの田舎の写真館で撮影したので撮影料と、立派なアルバム2枚(3枚の写真入り)、衣装無料で二万五千円と安かったです!でも、背景などとても昔ながらの感じでした😂
友達は有名な某フォトスタジオで1番安いコースだったけどオプションやなんやらで5万円かかったと言ってました!!アルバムの種類や祖父母に贈る分も注文などなるともっとかかるかもしれません😢
ことりさんのメルカリのアイディア私も参考になりました😌- 七五三
2
今特別支援学校に通っています。
将来の進路や就職できるのか、自立できるのか不安です。