
- 1歳
自閉症かどうかは、現在悩まれてる状況から判断は難しいかと思いますが。
内の下の子も動かざること山のごとしで、あまり動かないですね💦
よほど通じてないと感じないのであれば、次の健診まで様子を見てみてもいいかも。ちなみに支援センターなど他のお子様との関わりってありますか?以外とそういうところへ行くと興味を示して動くかもですよ☺
【PR】タウンライフ
学校で怒りのコントロールが出来ないと言われ特性を診断してほしいと言われた。 どこに行ったら特性を診断してもらえるのでしょうか。
2025/2/21 19:49
質問を見る
特性を診断してほしいと話があったとのことで、ゆうちゃんさんも不安な気持ちやや葛藤もあると思います!
発達特性の診断に関しては、病院の発達外来あるいは児童精神科にて相談したり、検査を受けられることができます!
市町村の発達相談窓口に連絡してみても地域の病院や流れなど教えていただけると思います!
私の息子も発達グレーゾーンなので常に色々と不安や悩むこともたくさんありますが、子どもが苦手な部分でストレスがかかって、自己肯定感が低くなったり、不登校や将来引きこもりなどの二次障害にならないよう息子がストレスがかかることのないよう、楽しく無理せず今後、保育園や学校で過ごせるようにということを1番に考えるように進んでいます!
ゆうちゃんさんも今は不安もあるかもしれせんが思いますが、無理せず、リフレッシュもされてくださいね😌
2
現在9ヶ月の女の子を育てています ネットでよく見かける0歳児の自閉症の特徴に当てはまっていてとても心配です 後追いしない 人見知りしない 自力でお座りしない ハイハイしない(最近つかまり立ちのようなものをし始めた) バイバイや手パチパチは真似をする時もあれば、自分で勝手にやってる時もある 何に笑ってるか分からない時がある 名前を呼ばれても反応しない時もある 等 不安で不安で仕方がありません
2025/2/21 14:07
質問を見る
0
10ヶ月の娘がお座りばかりで、全くずり這いとはいはいをしません、、、模倣もあまりせず、ぱちぱちはたまに自分のタイミングでしています。バイバイやちょうだいはできません。自閉症の疑いはあるのでしょうか、、、目線はよく合い、絵本やおもちゃを両手でもち、カチカチとあそんだりはします。