![](https://r8qbpwj76e2le2.ywufsjhc4.jp/s/sub/0/ava4jdozvcbvs.png)
- 3歳
夫と意見が違う場合、意見が違う中でもお互いの気持ちや思いを聞き合って、妥協できる点を見つけ合いながらやっています☺️
夫婦といえ、価値観の違う人間なので、夫婦で子育ての意見が違って当たり前と思ってます!
でもお互い感情的になっていたりすると言い合いになってしまったりすることもあるので、私の場合はお互い気持ちが落ち着いている時や、機嫌がいい時に話し合うようにしてます😌
また価値観の違いで喧嘩したり険悪な感じになって子どもを不安にさせては悪影響なのでそれはないように子どもの前では、言い合いはしないようにしてます!
皆様、自分の母親と仲良いでしょうか❔ 育児のやり方などが合わず毎回喧嘩で、今回も新年早々喧嘩です💦 シングルなんで、たまに母に頼りたい気持ちもあれば、頼ればこのように喧嘩になるしでどうしたらいいもかと😅 今日の喧嘩では、もう一生実家に帰らないからとまでの言い合いになりました😅
2025/1/5 00:08
質問を見る
こんにちは。
親子も相性ありますよね。それに親子だからこそ、遠慮なくお互いに発言してしまいますし。私も母との相性は良くない方と思っていますが、今は遠方に住んでいるため年1回程度しか会わず、昔より関係は良くなりました。
先日の療育先の勉強会で、「世代によって考え方や物に対する見方は全く異なるよね」という話が出た所でした。例えば、恋愛アプリ。私の世代ではまだ後ろめたさがあったり怖いイメージが強いものでしたが、今の学生にとっては当たり前のもの。親子で言い合いになることもあるようです。
このように、世代が異なるHikaruさんのお母様に「今はこうなの。」と言っても難しいかもしれません。ストレスがないためには、一番は物理的に距離を置くことかもしれませんが、小さいお子さんがいらっしゃれば頼らざるを得ない時もあります。何とか流すしかないかもしれないですね😭
でも、Hikaruさんは親孝行されているなとも思っています😄私なんてほぼ会わないので、会えばお互い「老いたな…」と感じてしまう程。例え会った時にケンカしたとしても、Hikaruさん自身もお孫さんのこともお母さんには日々成長が手に取るように実感されているはずです。それってとても親孝行だと思うんです。毎日大変ですけど、素晴らしいですよね。
2
子供に兄弟いることや一人っ子をどうやって教えればいいですか?
2025/1/3 22:07
質問を見る
0
夫と私で子育ての意見がわれる
どうしてますか?