- 14歳
この質問への回答
-
はつみ 2024/12/12 11:18
お嬢さん、今までとても頑張って来られたのでしょうね。
診断がついたとのことですので、学校に行けないのは、努力不足や頑張りが足りない訳ではないのだと伝えてあげてください。
困りごとがなくなって、今はホッとしている時期でしょうから、まずは心の安定を最優先させることが大切だと思います。
ただ、不登校の子にありがちな昼夜逆転の生活にならないように、起床と就寝は決まった時間に設定し、日中は散歩などの運動をさせてあげてはいかがでしょうか。
不登校になる原因は人それぞれですので、お嬢さんとゆっくりお話をして、今後のことを決めていけばいいと思います。
学校に戻りたいのか、戻りたくないのか。戻るとしたらどんな環境なら行けそうかなどでしょうか。
担任の先生やスクールカウンセラーさんともお話をして、お嬢さんが安心できるスタイルでの通学から始めるのもいいと思います。
保健室登校や放課後だけ学校に行っているという子もいますし、学校が無理な場合は、適応指導教室やフリースクールなどもあります。
また、お医者さまに聞いたり、本などでもいいですので、注意欠陥によく見られる特徴や特性を理解してあげると、お嬢さんの苦手なものが把握できると思います。
発達障害の子は、自分に合った環境の中では、実力やそれ以上の力を発揮できたりします。
ご心配のことと思いますが、お嬢さんに合った学び方や環境が見つかれば、イキイキと学生生活を送れるようになると思うので、今はお嬢さんの安全基地として寄り添ってあげるのがいいのではと思います。 -
紋。 2024/12/12 09:27
こんにちは。
最近診断がついたとのことで、安堵する一方でどうしたらいいか考えますよね。
13歳となると迫るものは進路ですね。
大きなポイントは、18歳以降就職するか進学するかです。勉強が苦手とのことなので、必死になって行う高校受験は避けて良いと思います。しかし「高卒(もしくは同等のもの)」は取った方が良いことが多いです。
なので、地域により選択肢の幅は異なると思いますが、通信制高校、専修学校、高等支援学校あたりが選択肢になるかと思います。高等支援学校は進学に条件があります。また、専修学校は学校に高卒資格がもらえないところもありますし、高等支援学校は高卒資格はもらえませんが、大学受験資格がもらえます。
進学したいのであれば通信制高校、就職を視野に入れるのであれば専修学校や高等支援学校といった感じです。
お母さんはお子さんが中学一年生の間にどんな進路の選択肢があるかを調べ、中学二年生に親子で3〜5校、遊ぶ感覚で見学へ行ってください。三年生になったら、より具体的に考えて今度は真剣に見学へ行ってください。オープンキャンパスは夏〜秋に盛んに行われますし、平日の平常を見学するのもイメージしやすく良いと思います。余裕があれば何度も訪問してみてください。
日々のことに関しては、(通信制全日制問わず)高校進学を目指すのであれば机に向かう習慣が必要になりますので、一日30分でも良いので向かう習慣をつけられると理想的ではあります。(が、これはかなり困難ですよね😓)市町村によっては、オンライン通信教育が出席扱いになるものもあるので、そちらを教育委員会や先生に問い合わせみると良いかもしれないです。
就職を目指すのであれば、役に立ちそうな資格や興味のある資格取得を目指すのも良いですよ!色彩検定、ITパスポートなどは中学生からも受験ができます。ご興味のある分野で探してみても良いですね。
中学卒業後(その先の高校卒業後)の進路を考え、それに合わせて過ごされると良いと思います。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
ちょうど生後10ヶ月の子供が、まだずり這いしかしません。 自分でずり這いからお座りはできませんし、つかまり立ちもしません。 生後2ヶ月から便秘で、発達の遅れもあり、甲状腺の低下症を疑われてしまいました。(今検査中) 確かに支援センターなどに行くと、もっと月齢が低い子と同じだったり、同じ月齢の子はつかまり立ちをしてたりします。 とても不安です。この子は遅い方なのでしょうか。
2024/12/14 09:04
質問を見る
- 10ヶ月
0
-
3歳0ヶ月の息子がいます。 先日3歳検診に行ったのですが、2歳前後まで言葉があまり出なかったので、発育相談も受けていました。 あれからよく喋るようになり特別気になることはなかったのですが、最後の相談になるから、ということで発育相談を受けました。 小児科の先生が検査に使う絵カードを持って息子にいくつか質問していました。大抵のものは答えていて、あとはふざけてしまってわざと答えなかったり…という感じでした。 一つ気になったのは、事故の絵を見て「この絵は何が起きてる?」と聞いた時に「トラックの積み木〜」と全然関係ないことを話しました。「よく見て。車どうなってる?」と聞いたらやっと事故のことを話始めました。先生からは「聞いたことに対して、一方的に話すところがある」と指摘を受けました。 それ以外は何も言われていません。こだわりも、癇癪もありませんし、お友だちとも関わりをもとうとしたり、とにかくそのところ以外は気になるところはありせん。 ただ視力検査はランドルド環を使った視力検査、聴力検査は耳元で指をこすり音がしたら手をあげる、というものでした。前日に取り組んだ私も悪いですが息子に説明しても理解できず、満足にできませんでした。 やはり発達の遅れがあるのでしょうか? 言葉が遅かった分、全体的に遅いだけでいつか追いつくのかなーという淡い期待がありますが、検査といい世の3歳0ヶ月優秀すぎん?!
2024/12/13 23:43
質問を見る
心配事は次々増えていきますよね…
話せるようになって欲しいと思っていざ話したら次は理解力だったりコミュニケーションだったりと本当に毎回健診は憂鬱です。
本当にASAさんの言う通り、成長はかなり差があるなと感じます。しっかりした3歳児に驚かされます。。。- 3歳
- 理解力
- 一方通行
- 3歳健診
1
13歳女の子です。最近注意欠陥の発達障害だと判明しました。おとなしく、勉強が苦手で楽器にも合わず不登校です。家にいるので困りごとがなくなりましたが今後どうしたらいいのか分かりません。