学校・園でのこと

うに
- 3歳
入園前に一年、民間療育に通ってましたが入園と同時にやめました!
集団療育(グループ)と個別と週に一回ずつ通ってました!
2歳半過ぎてイヤイヤ期が本当にやばくて💦おもちゃのレール投げられたり、手つけられなくて親判断で通い出したので、辞める時もこちらの判断でやめちゃいました。
療育の人は「週一でも続けた方がいい」とおっしゃってましたが😅
入園する頃にはイヤイヤ期も落ち着いてたので、幼稚園休んでまでいくこともないかなと。
今年、年長組になった子どもがいるのですが5分くらい前にやめてって言ったことを忘れてやったり、この前は保育園で友達のパズルを壊したり、嫌なことや怒られると癇癪を起こしたり。。。 保育園から今度面談させてくださいと。。 心配になりネットで調べるとADHDとかいろいろ出てきて。。昨年、妹ができたのも関係あるのかは分かりませんが不安です。。
2025/4/28 17:19
質問を見る
0
小学校進学について相談です。 ASD、知的なしの年中男児です。 衝動性、多動あり。トイレ、服の着脱は自立。なかなか食事に集中できません。 去年は下の子がうまれたこともあり、荒れてしまい、他害複数回ありました。 現在、午前中は保育園、午後は療育。(週5) 月2〜3親子通園型療育にもいっています。 今は他害なく過ごしていますが、小学校は支援級かな…と思っています。 年長児に就学相談するつもりですが、支援級、普通級を選択した理由を教えてください。メリット、デメリットなどもよければ。
2025/4/28 15:26
質問を見る
0
幼稚園入園を機に療育を辞められた方いらっしゃいますか?