- 3歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/12/09 16:01
園はあまり納得していないとのことでユキママさんが板挟み状態でおつらいだろうなと思いました。
私がユキママさんの立場だったら後1年、子どもの成長を見守るかなぁと思います😌
実際にユキママさんは支援センターで専門の方に意見をもらい、結論は1年様子見で、療育もいいのではないかと言われたことに、保育士の先生から納得されないとつらいものがありますよね💦
もちろん、特性で本人のしんどさや困りことがでてきているならば療育も必要になってくると思いますが、ユキママさんの子どもさんは家でも比較的育てやすく癇癪も少ないとのことで、年齢的も3歳ですし、実際に支援センターで専門の方に意見をもらったりされているので、親としてできることもされていると思います!
たしかに早期発見早期療育は推奨されていますし、特性で困っていたりしんどくなっている子に療育に繋げてあげることは保育士として大切でもあります。
でもその基準は保育士といえ様々です。個性の範囲内でも少しでも気になることがあれば、診断、療育に繋げればそれでよくなる!と過剰に思われている方もおられますし、逆に特性があっても、本人がしんどくなったり困っていないなら成長を見守ろうというスタンスの方もいると思います。
療育は、その子の発達特性をなくすためでもなく、定型の子どもの発達に追いついたり同じようにできるようにするためにのも行くのでなく、発達特性などでの困りごとや苦手な面でもその子が、居心地いいように生きていけるようにフォローしていったり、得意なところや好きな事を伸ばし、苦手なところをカバーしていくといった面も大きいです。療育に関しても専門の方や保育園のアドバイスも踏まえて、最終的にはユキママさんの気持ちが大切だと思います!保育園の先生が子どもさんのことで心配されていることについて、どうサポートしていけば息子さんが過ごしやすく楽しく過ごせるか、話し合ってみるといいかもしれませんね!!
1番は親子で笑顔で楽しく過ごせることも大切なので、ユキママさんも無理せずリフレッシュもされながら育児されてくださいね😌 -
chihirom1019 2024/12/09 14:28
こんにちは。
言葉や概念、指示従事にやや遅れが見られるものの、発達支援センターでは様子見となったのですね。発達障害のある子供を育てていますが、プロの方がそう言われている限り私なら様子見にするかなと思いました😄
ただ、ユキママさんがおっしゃるように1対1だと指示理解、指示従事できるけれども、集団だとザワザワしていますし難しい部分があるのかもしれませんね💦また園と面談があるようですので、その旨を相談されて、もし可能なら来年度の加配の先生の手配に繋げてもらってもいいかもしれせんね。
ちなみに、園から指摘された内容に関しては、どれも療育の中で対応してくれるものばかりです。「できた」が感じられるように、分かりやすくスモールステップで教えてくれますよ。もし園が納得せず板挟みで辛い…ということであれば、保育園と併用で週1や月1など民間の療育の事業所を利用されてもいいかもしれません。園との面談って気が重いですよね😭でも、一番の目的はユキママさんのお子様が、集団の中で楽しく過ごしやすくすることです。大変ですが、頑張って下さいね! -
わくはは 2024/12/09 11:44
園からのすすめで支援センターに相談なさって、今は様子見とのことだったのですね。
息子もユキママさんのお子さんと同じくらいの頃に、園から療育センターの受診を提案されました。発達検査を頑なに拒否して数値はとれませんてましたが、そのときの様子や生活面での困りごとなどから診断を受け、小集団療育につながりました。
体を使うことの不器用さがあり、センターのOTではトランポリンやハンモック等気に入っていました😊
しかしながら、保育園や遊びのなかで学ぶところってやっぱり大きいなと思います。
私も園と定期的に面談を重ね、不安に思っていることを相談したりサポートしていただいたりとてもお世話になりました。
様子見とのことで色々とご心配かと思いますが、今はお子さんのペースであたたかく見守っておられたら大丈夫なのではないかと思いました🍀 -
ひまわりママ
関連する質問
-
4歳6ヶ月の男の子自閉症です。 普段、 話しかけてもあまり表情がなく。 知らない人を叩いたり‥‥困ってます。 言葉もまだまだ 単語しか出ないので どう接したらいいか 悩んでます
2025/1/7 13:16
質問を見る
おはようございます。
私も知的障害と自閉症を持つ子を育てています。4歳頃というとうちも単語がようやくポツポツと出始めた程度でした。だから、ちいちゃんさんのお子様もご本人のペースで成長されていることを何よりも嬉しく思います。言葉の理解も遅いと伝え方なども難しいですよね。当時の私は、子供に理解する力がないから何も言わないというのはしたくなかったんです。その頃はうちは療育も始めて1年2年程度で浅いものでしたが、できるだけ簡単な言葉ではありますがやってダメなことに関して私なりにしっかりと伝えるようにしていました。卒園近くなって、療育園の園長先生に「お母さん、小さい時からずっと子供に諭してましたよね。まだこの子に理解する力はないのにな。正直何やってるんだろうって思ってたんです。でもそのお陰で、今ではこの子に聞く力がすごくついてますよね。僕の負けです!」と言われたことがあります。また、他のお母さんにも「うちの子には理解する力がないから、まだ諭すのは早いと思ってたの。でもあなたのやり方を見て、真似してみることにしたら変わったんだよ!」と言われたこともあります。
今では療育期間もそれなりに長くなり、勉強会で知識がついて、逆に今の私ではそのやり方はできないかもしれません(苦笑)でも、ちいちゃんさんのお子様も思っている以上に力をたくさん持っていると思います。丁寧に教えたことを今すぐに理解するのは難しいかもしれませんが、少し成長した時にきっと芽を出すと思いますよ。表情に関しても「あなたがこれしてくれたから、ママすごく嬉しいよ!」「これをされると痛いの、悲しいよ。」などとたくさんの表情や思いを丁寧に発信してあげることで、きっとこれから変わると思います。
私の子供も困りごとだらけですが、お互い頑張りましょうね。- 自閉症
- 表情
- 叩く
1
-
今1歳9ヶ月でもう少しで1歳10ヶ月になりますが、まだ言語が、3つ〜4つぐらいしか出てきません。夫は他にも1人遊びが好き(黙々と遊んでいる)、食にムラがある(飲み物はカルピスばかり飲む)等々、気になるところがあるから発達の相談してみたら?と言われました。私としては言語以外はそこまで気にならないのと、保育園では普通に過ごしているようなので集団生活する上では大丈夫かなと思っているのですが、やはり言語が少ないのは気になります。皆様のご意見を是非お聞きしたいです。どうぞよろしくお願いします。
2025/1/7 12:54
質問を見る
おはようございます。
うちも1歳10ヶ月の子です。
2歳児検診であったり、2歳半検診であったり、またその内容に関しても地域で差がありますが、いとまるさんの所では2歳児検診はおありでしょうか?私の所の2歳児検診は歯科検診が主ですが、個人的に予約をすれば発達相談や簡単なテストをしてもらえます。ちょうど時期ですので、いとまるさんの所も実施されていれば、ついでに予約をされてもいいかもしれませんね😄うちも単語はポツポツありますが、音が不明瞭で私たちや園の先生くらいしか分からなかったりします。また2語分も1つ2つあるくらいですし、日常的に話すわけではないので発達相談の予定です!
いとまるさんのお子さん、カルピス見つけちゃったんですね〜♡おいしいですよね!でも、保育園などカルピスがなければないで何とかなっているので、そこまで心配されなくてもいいかなと思います。- 言語
- 1人遊び
- 発達の相談
2
比較的育てやすく、癇癪も少ない子ですが、保育園から少し発達が気になる、今年度中に一度発達支援センターで相談してみてはどうかと言われました。空きがあったのか、早々に予約が取れた為先日3歳5ヶ月で行ってきました。支援センターの結論は様子見で、一年後またきてくださいとのことでした。
子供の性格上、試されるようなことへの苦手意識が強く発達検査をしても今は正確な数字は出ないと思うとのことで詳しい検査はしませんでした。言葉・理解は少なくとも2歳以上ではあるだろうとのことでした。
園から指摘を受けたことが主に下記です。
手先の不器用さ→支援センターで言われたのは体幹がまだしっかりしていない。まずは体感がしっかりすれば手先はついてくる。体、筋肉の柔らかい子だから。歩き始めが遅かったのもそれがあるかも。ブランコやトランポリンなどで体感を鍛える遊びがおすすめ
・言葉の不明瞭さ、言葉のやり取りの難しさ、指示理解の弱さ
→集団支持や複数指示が通りにくいそうです。少し滑舌が悪いようは感じます。家では一対一だの指示は通じることが多いのであまり気になりませんでした。
3歳の時に中耳の検査に引っかかり、中耳炎を繰り返した影響であまり聞こえがよくなかったことがわかりました。その後鼓膜にチューブを入れてます。その分の言葉の遅れはあると思います。
・色が答えられない、似たマークの判別ができない
→何色?と聞かれることが多かったのか、とても苦手意識を持っています。〇〇のスプーンは白!などとわかってるね!というときもあるし、分かってる、、?ということもありここはよくわかりません。興味のあるもの、好きなもの(動物など)は覚えるのが早いです。
支援センターからは保育園が一番の勉強の場なので療育は今の所必要ないと言われてます。園はあまり納得している感じがなく、また面談しましょうと言われてます。これ以上自宅で何かできること、外部でした方がいいものなのでしょうか……-?それとも支援センターで言われた通り、遊びの中でできることを増やしていくだけでいいのでしょうか。