
- 4歳
息子が7歳で重度知的障害と
自閉症で発語ゼロです👦
喋れないと心配ですよね…
2歳半から療育も通い続けたし
デイも通ってるけど全然です💦
でも普通の地域の小学校の
支援学級に通ってます
理解はだいたい言葉の指示で通るし
身辺自立はある程度出来てるし
ジェスチャーたくさん覚えて
それでコミュニケーション
取ってる感じです👏
やれる事やってるのに
発達進まないとほんとこっちも
心やられますよね😭😭😭
初めまして、2歳6ヶ月の娘ですがまだ言葉はあまり出ておらず「ママ、パパ、まんま」位です。 名前を呼んでもお返事はせず、ずっと動き回っています。 目が合わない、すぐ癇癪を起こす、他の子に興味がない、などはなく、よく笑い走り回るのが大好きです。 個性なのか発達に問題あるのか悩んでましたが、プレ保育に参加した際に一人動き回って座ってられず、お返事も出来ない、話を聞いてられないのはうちの子だけでした。 やはり問題があるのか心配です。
2025/5/9 12:29
質問を見る
0
小学一年生になる息子がいます。 "さしすせそ"が"たちつてと"になってしまいます。 以前言語の教室に通っていて"し"は言えるようになりましたが先生が独立のため辞めてしまったのでそこからは教室に行ってないです。 小学生になったのでさすがに言えるようになって欲しいです…なにか対策はありますか。
2025/5/8 21:28
質問を見る
こんにちは。
小学校ですと「ことばの教室」のような名前で言語訓練をしてもらえるところはありませんか。学校や自治体の発達相談などに問い合わせると紹介してもらえるかもしれません。わたしの自治体では通級のように月に数回別な学校で学んでいる子がいました。
そうした場がない場合は、言語聴覚士のいる児童精神科や放デイなどを探されてみてはよいかなと思います。
言語はなかなか自分で練習できるものでなく、専門家とつながるのが難しいと思いますが、頑張ってください!
1
発語ってどうやったら出るんだろう‥
もう今月3歳だよ?
療育も通って言語も作業もやってるけど。
やれることもやってると思うけど。
このままずっと出なかったら普通の小学校にも通えないのか😥