- 7歳
この質問への回答
-
わくはは 2024/12/07 22:10
息子もお勉強に苦手意識があります。支援級在籍で宿題の量や学習の進み具合は配慮していただいていました。
1年生の頃は環境の変化になじむのに精一杯で…まず半年ほどかかり、給食も食べられず、帰宅してすぐは心身ともにくたくただったので、宿題はお風呂上がりのルーティンにしてました。
息子の場合は集中力がなかなか続かないため、本人のペースで数問解いては砂時計ではかって休憩、を繰り返してめちゃくちゃ時間をかけてゆっくり進めていました。 -
chihirom1019 2024/12/07 18:08
こんばんは。
めちゃくちゃ分かります!大変ですよね。それでも毎日宿題に付き合っているりぃままさんに尊敬しかありません。お嬢さんもやりたくない中、それでも頑張っていらっしゃいますね。
宿題をさせることに関しては、勉強の習慣化がまだ完全にはできていない1年生が一番大変だと感じています。ちなみにうちの子は自閉症と知的障害があるので支援級(現在3年生)です。普通級よりは宿題の量が少ないものの、それでも大変です。周りの療育園時代の知り合いに聞いてもやはり同じく宿題で苦戦していらっしゃいますよ💦うちやお友達など自閉の子に多いのですが、スムーズに終わればいいけれど、少しでも間違いを指摘されると途端にメンタルが崩れたり癇癪起こしたりしませんか?😭子供の気持ちを立て直す作業も大変で、宿題に何時間かかるの…ってイライラするやら頭が痛くなるやらです。
りぃままさんのお子様は診断があるようですが、支援級でしょうか?もし支援級であれば、宿題に関してはもう少し「できなくてもいいや」くらいの気持ちでいると楽ですよ!(親が…笑)
支援級の他の方の話を聞いていると、意外に日によって宿題をしていないこともあるそうです。「気分が乗らずできませんでした」と連絡帳に一筆書いておけば、先生も慣れているようであまり気にしていませんよ。他にも、「月〜木は宿題なしにして。金曜日だけ少し多めに出して下さい。」などのパターンもあるようです。普通級だとしても、診断があることに関しては先生もご存知だと思うので、宿題の量を調整してもらってもいいかもしれませんね。1年生の間は無理しすぎない範囲で、少しずつ勉強の習慣をつけられるといいかなと思います。そのうちに基礎がしっかりできてくると徐々に自分の力でも取り組めるようにはなってきます!(うちの場合は、あくまでマシ!!の範囲ですが😅)
長い道のりにはなりますが、学習面でも成功体験を繰り返すことで、お子様に自信がついてくるといいですね。 -
はつみ 2024/12/07 12:15
お子さんの宿題に頭を悩ませている方は多いのではないでしょうか?
もちろん我が家も含めですが 笑
お子さんは、ぐずぐず、イライラしながらも宿題をやっているのですね!さぼらずに宿題をするのは素晴らしいと思います!
うちもそうでしたが、なかなか進まない宿題に付き合うのは本当に大変ですよね。
まず、なぜやる気が出ないのか、宿題の量の問題なのか質の問題なのかを確認してみてはいかがでしょうか?
また、勉強のやり方が合わないということもあるようです。
お友達のお子さんは、何回も書かなければいけない漢字の書き取りの宿題がどうしてもできなくて、先生に相談して1回書くだけでいいと配慮してもらってました。
計算ドリルも、ママが式を書いてあげるとスムーズにできるという子もいましたよ。
宿題は家庭学習の習慣を付ける良い機会なので、できれば続けて欲しいですよね。
なぜやりたくないのか、どんな宿題ならお子さんは取り組めるのか本人に聞いてみるのもいいかもしれません。
そのうえでお子さんが宿題を負担に感じているようなら、先生に相談してみたらいかがでしょうか?
宿題の悩みは本当にあるあるですが、良い解決策が見つかるといいですね! -
ひまわりママ
関連する質問
-
一日のトイレトレーニングの方法を教えてください。
2025/1/16 11:53
質問を見る
トイレトレーニングの1日の声かけや誘うタイミングとしては、朝起きたとき、お出かけの前、食事の前後、お風呂の前、寝る前など、生活の節目で誘うのがいいと思いますよ😌
オシッコをして、次のオシッコまでの時間の間隔が、少なくとも1時間半以上になったり、子どもがトイレに行きたいという何らかの意思表示ができるようになればトイトレの始めどきかなと思います😊
トイレを楽し居場所にできるよう、お子さまに合わせた工夫を取り入れてながら、ことり様も無理なさらず取り組めたらいいですね!トイトレは一進一退でうまく進まないこともあると思いますが、気長に見守ってあげてくださいね😊- トイレトレーニング
1
-
子供の暴言暴力が治らない。
2025/1/16 01:44
質問を見る
ほさんの子どもさんは4歳でしょうか?
私の息子も4歳です😉4歳になると自我もさらに強くなっていて対応も大変になってきますよね😢
暴言暴力があるとこのとで、ほさんも悩まれていることと思います!
4歳になると自分ができないことにイライラするだけでなく、他者が自分の思い通りにならないことに対してイライラしだしたりもしますよね😖
不満やストレスの対象が他者に向けられると、他人を傷付ける暴言を吐いたり、他人を叩く、蹴るといった暴力を振るったりすることがあったり、とくに不満やストレスがなくても、単純に親や周囲の大人が反応してくれることを楽しんで、わざと暴言・暴力をふるう場合もあると思いますし、親としては本当に精神的にもしんどいですし、対応に悩みますよね💦
対応としては
◯自分の暴言によって傷つく人がいることを理解していないケースが多いので、暴言を吐いたときは、その言葉で嫌な思いをしたり、傷ついたりする人がいることをきちんと説明する!反応を面白がってしている場合は、冷静に対処する。
◯自己主張性が強まる4歳児は、他人の指示に従いたくないという理由だけで反抗することもありますので、そんなときは1つの物事に対して複数の選択肢を提案する!
◯子どもが落ち着いたら冷静に話を聞くことや、スキンシップをとったりすることを意識してみる!
すぐには改善とはならないかもしれませんが、ほさんもストレス発散したり、休息を取りながら無理せず育児されてくださいね😌- 暴言暴力
1
小学1年生の娘。ASD&ADHDがあり、宿題に毎日付き合って居ます。
ですが、娘は勉強が大嫌い!
やりたく無いやりたく無いで毎日ぐずぐず。やってる途中もちょっとつまずくとイライラ😡鉛筆や消しゴムを投げたり、プリントをわざとクシャッとしたり…それを見てこちらもイライラしてしまいます😇
皆さんどの様に向き合っていますか??
アドバイス下されば嬉しいです🥺