- 5歳
この質問への回答
-
しおり 2024/12/13 10:37
はじめまして
今年少ですが、昨年通っていた保育園と変わり、ホールのような会場で事前に参加が厳しいと言われていました。聴覚過敏で子供達の声で耳を塞いでしまうそうです..
昨日前日リハーサルを少し見学させてもらいました。そこで、大丈夫そうな瞬間だけ先生付きでださせてもらえたらという話になりました。
当日は、会場内の暗さもありリハーサルよりもできなかったですが、一瞬だけでられただけでもOKと思えました!
色々考えてしまうことはありましたが、園長先生にも相談をかけてよかったと思います -
はつみ 2024/12/07 10:56
小学校になると集団も大きくなりますし、集団で行動する場面も増えるので、親としては入学前に少しでも集団行動に慣れて欲しいと思いますよね。
発表会の練習が始まったとのことですが、お子さんなりに、なにか参加したくない理由があるのかもしれませんね。
まず、お子さんの話をゆっくりと聴いて、原因を探ってみてはいかかでしょうか?すでに対応されていたらすみません。
また、これもすでにやってらっしゃるかもしれませんが、幼稚園や保育園の先生たちと連携をとって、どうしたら参加できるのかを探っていくことでしょうか。
お友達のお子さんは、ちょっとでも参加できたらシールを貼ってもらって、達成感を目で見えるようにしたりしてました。
やりたくないことはやらないというのは、裏を返せば自分の意思が強いともいえると思います。
ただ本人も困っているのかもしれないので、良い点を認めてあげつつ、無理なく集団に入れるようサポートしてあげられたらいいですね! -
ひまわりママ
関連する質問
-
幼稚園にて、友達に対してちょっかいを出すのを先生が止めてもなかなかやめられません。 相手の親御さんから先生に相談が入るほど毎日しつこくちょっかいを出しているようです。家でもやめようね、と言ったことをなかなかやめられないと言うことが日常茶飯事で、家でも幼稚園でも毎日注意されたり怒られたりしているせいか、最近とても荒れています。本人も困っているようなのでどうすればいいか相談させていただきたいです。
2025/1/28 15:14
質問を見る
おはようございます。
相手の親御さんから連絡が来るということは、特定のお友達に対してのみちょっかいをかけてしまうのでしょうか?きっとたけママさんのお子様も、大好きな相手なのに関わり方が分からないのかもしれませんね。
うちは上の子(年中)に軽度の発達障害があり、療育先の先生から親が子供を褒める手法を教わってきました。いい行動をした時にはその場ですかさず、そして大きく褒める(大袈裟なくらいでOK)のがポイントだそうです。たけママさんのお子様が「お友達を上手に遊びに誘えていた」「優しくできた」「力加減が上手」などの場面があればたくさん褒めてあげて下さい。
実は上の子のお友達が、我が家の下の子(1歳)をとてもかわいがってくれるのですが、愛溢れすぎてとても乱暴なんです。目を突く、首をひねる、手足を引っ張るなどのちょっかいが半端なく、保育園では私も先生も相手のママもハラハラしています。そこで、上手にうちの子をかわいがってくれた時に「今のかわいがり方とっても良かったよ〜!優しく触ってくれたんだね」と褒めてみたら、かなりハッとしたようでした。それ以来も危険な場面は多々ありますが、できるだけいいところを見つけては褒めさせてもらうようにしています。
相手の親御さんの目もあるので、あまり良くないちょっかいをかけている時は注意が必要ですが、それと同時にいい所にも目を向けてあげて下さいね😄- 幼稚園
- やめられない
2
-
小1娘ADHDです。最近学校への行き渋りが多くなってきました。 生徒が、保健室で悩みを相談できる事ができるそうです。その活用を進めてます。 自由に行って良いのですが、本人はできないと言います。学校の先生に声かけをお願いしました。 不登校になるのが一番怖いです。保健室登校でも良いと思ってます。 ならない為に気をつけてる事ありますか? 不登校で一日中一緒に居るのは精神的にもキツイです。幸い、娘は、方デイ利用してます。ストラテラの薬も服用してます。 私は、精神疾患持ちで作業所に通所してますが、今行けてません。 働いてるお母さんで子供が、不登校になってしまったら仕事どうしてますか?
2025/1/27 13:55
質問を見る
お子さんも、誰も悪くないと、頭では分かっていても、親もこうだったら助かるなと思う気持ちはありますし、一日向き合うの辛い気持ちわかります。私も仕事で一旦離れて、リフレッシュしている面もあると感じています。
娘さんのお気持ち次第ですが、教育支援センターとか、登校しずらい子が利用出来る所はありませんか?どうですか?
もし本当に娘さんが学校に行くのが辛くなった場合に何か利用できる社会資源がないか等学校の先生やソーシャルカウンセラーの先生に、相談してみてはどうでしょうか?先生によっても、お勧めする社会資源とかが違う事もあるので色々な所で相談してみると、具体案が出てくるかもしれません。
また、娘さんが何が辛いのか分かれば、学校の過ごし方を担任の先生に配慮してもらえるかもしれませんよ。
娘さんの気持ちや担任の先生に様子を伺ってみてはどうでしょう?
とりあえず、私の思いつくことですので、まゆママさんの聞きたいこと、お気持ちに添えてなかったらごめんなさい。お互いが、辛い中頑張らないで過ごせる毎日になるとよいですね。- ADHD
- 行き渋り
- 保健室
- 不登校
1
今、年中で発表会の練習などをしてるが
新しい活動などに参加をしたがらない。
家で一対一だとそこまで別に困りごとはないんですが
どうしても集団になるとなかなかで。。
元々大人数は好きではないし
自分の興味ないことは全くで。
先生に手を引かれればやる時とやらないとかもあり。見学することが多いみたいです。
それが最近すごく目立ってきてるみたいです。