発達に関すること
にった
- 6歳
お子さんに周りの子と違う面があると親としては不安になってしまいますよね。
話がかみ合わなかったり、待っていらなかったりということは、子どもが小さい時にはよく見られることだと思います。
また大きな音が苦手だったり、見通しが立たなくて不安になったりといったことも誰にでも起こりうることですが、お子さんの状態は生活に支障が出るくらいのレベルでしょうか?
困りごとの頻度や程度が大きすぎて日常生活がうまくいかなかったり、子どもへの接し方が分からないといった状態であれば、かかりつけ医や自治体の発達相談センターなどに相談してみるのも良いかもしれませんね。
同じ事を何度注意してもなおらない テレビをつけていると、目を離せず動かなくなる。 注意されると できる! と感情的に反論するけど、毎回同じできてない すぐ人のせいにして、泣く 学校では、特に問題なくどちらかというと優等生 友達とも、大きな問題は特にない 自分の好きな事だけ一緒懸命にやる 男の子なんて、みんなそんなものだよ と言われるけれども、どこまでが許容範囲なのか悩む。ウチの子は許容範囲を超えてるのではないかと思ってしまう
2024/12/26 22:49
質問を見る
0
子供の注意欠陥に関してです。 小学5年生の娘がいますが、何度も同じ忘れ物をしたり、周りの声が聞こえていなかったりが続き気になっています。 皆さんどれくらいの程度で相談や医療機関の受診をされるのでしょうか。
2024/12/26 22:40
質問を見る
0
名前を呼んでもすぐ振り向かない
一方的に話をしていて話も噛み合わない
道路のバイク音など大きな音が苦手
早くしてよー!とじっと待つことができない
自分が思っている結果ではなく違う結果だったときどうしよう!?とパニック気味になる