![](https://r8qbpwj76e2le2.ywufsjhc4.jp/s/sub/0/ava8cfrtrpezt.png)
- 3歳
子どもさんが尿検査で引っかかったとのことで、だいしママさんも心配されていると思います😢
友人の子どもが検診ではありませんが、保育園の尿検査で引っかかっていましたよ。心配していましたが、再検査では問題なかったようです。体調不良だったり、肉などの食べすぎによるたんぱく質の過剰摂取や、運動した後、ストレスなどが原因でもなったりすることもあるみたいです。
その友人の子どもの場合は、体調不良が治ってすぐだったのと、朝起きてすぐにはおしっこがとれなかったようで、動いたりしていたからそれもあるかもしれないと言ってました。体を動かしたりしたら正常の人でも一時的に尿蛋白が陽性になることもあるようですよ😌
自分の生年月日をどうやって教えればいいですか?
2024/12/31 12:21
質問を見る
0
親の気持ちのコントロールの仕方 子供が暴れ回って気持ちの落ち着く方法
2024/12/29 22:32
質問を見る
私は子どもがいけないことをした時は感情的にならないように叱る、危ない時は止めますが、それ以外の時は子どもと同じ土俵に立って子どもに感情的になったり本気にならないように心がけ、私自身は違うこと考えたりしながら、否定せずに共感しつつ流す!!安全を確保して子どもと距離をとったり、違うこと、楽しいこと考えるようにしてます!やることいっぱいだとこちらの余裕もなくなるので、家事や育児も上手に抜けるとこは抜いてリフレッシュしながらやってます😊子どもの対応でしんどい時はドラマやお気に入りのYouTubeを観たりして、自分の気持ちを違うところへ持っていったりしたりもしてます!
1人で抱え込まず、ネットなどでも同じ境遇の人に話を聞いてもらったり手を抜けるところは抜いたりして、アイリさんの好きなことやリフレッシュできることに時間を使ったり休息も取って無理されないでくださいね😌
3
3歳児検診の尿検査で引っかかった人いますか?うちの子は、昨日3歳検診を受けてきて、蛋白が(➕➖)で再検査になりました💦