- 0歳
この質問への回答
-
ことり 2024/12/05 15:02
首座りはまだか?と聞かれたって、そんなの誰にも分からないですよね💦
まだだからまだなんでしょうとしか言えないですよね😅
とは言え乳児期の発達は心待ちになる分、期待値も高く、誰もがまだかまだかとなってしまうかと思います。
でも個人差がとても大きい時期なので、焦りは禁物でゆっくりゆったり待つ方が正解かなと思います。
寝返りをしようとすることからも、お子さんはお子さんなりのペースで成長しているのではないでしょうか?
練習などは難しいですし、かえって危ないこともありますので、自然に過ごす中で出来るようになっていくのがいいかなと思います。
乳児期は本当にあっという間で尊いものです☺️ぜひその時期を楽しんで過ごされてくださいね。 -
紋。 2024/12/05 12:46
こんにちは。
四ヶ月児検診のポイントのひとつに首がすわっているか、があります。
四ヶ月と言っても、ひと月の差があるので、どの時点…?と迷ってしますよね。
四ヶ月児検診は全員が完璧に四ヶ月を過ぎ、中にはほぼ五ヶ月になりそうな子もいます。もし引っかかった場合は、ひと月後にクリアできればオッケーです。
つまり、ほぼ5ヶ月から再検査となっても6ヶ月までにくびがすわれば「正常」となります。
それくらい個人差の広いことです。
時期的にもご家族の言葉的にも「まだできない…」と焦ってしまうことと思います。でも、焦ったところでできることは何もありません。首を起こすトレーニングもあったりしますが、効果は疑問です。
それよりも、今、うつ伏せでうぐうぐがんばる姿や仰向けのキラキラおめめをニヤニヤしながら愛でておいた方がよほどお子さんによい効果もたらすと思いますよ。 -
chihirom1019 2024/12/04 11:24
こんにちは。
まだ小さい赤ちゃんがいらっしゃるんですね!夜は眠れていらっしゃいますか😄?
うつ伏せや縦抱きである程度安定するのであれば、力はついてきていると思います。まだかなと思う気持ちは当然ですが、ゆっくり待ってあげて下さいね。
そうは言っても周りから「まだか?」と言われると焦りますよね💦そんなこと言ったって仕方ないのに😅待つしかないのですから、そんなことよりゆゆさんのお体のことを労ってあげてほしいなと思ってしまいました。勝手なことを言ってしまい、申し訳ありません。
首が座っていないと、抱くのにも気を遣うし大変ですよね。でもこの時期の赤ちゃんは本当にふわふわして天使です✨あっという間に大きくなりますので、ぜひこの時期も楽しみながら笑顔で遊んであげて下さいね! -
ひまわりママ
関連する質問
-
はじめまして。 保育園に通っている2歳9ヶ月の息子の母です。 先日園医検診があり、発達についての指摘がありました。 〈成長がゆっくり〉〈頭が大きいのが少し気になる〉とのこでした。 1歳から保育園に通っていますが、 他の子と比べて言葉の発達が著しく遅いです。 単語は少しずつ発しますが2語は〈マンマ(食事)いるー〉〈あれカワイイー〉など、数えられる程度です。 発達がゆっくりと診断されたのは、名前を聞かれて答えられなかったことも一つだそうです。頭が大きいのは、発達障害の子供に頭が大きい子が多いことからそう言われたのかなと勝手に受け止めています。 本人なりに少しずつ成長はしていますが、小児科や療育など、まずどこに相談したらいいのか分からなく、もし同じようなお子さんがいらっしゃるパパママがいらっしゃったら教えていただきたいです💦 よろしくお願いします。
2024/12/5 17:19
質問を見る
こんばんは。
うちは言葉や体の発達の遅れが目立ち、3歳半の時に知的障害&自閉症と診断されました。2歳の時なんて、我が子は2語文どころか単語が20個程度だったかなと思います😅
園の検診でそのようなことを言われると不安になりますよね。言葉の遅れがありますので、まずは発達外来か児童精神科のある病院を受診されるとよいかなと思います。もし、お住まいの地域でどこにあるかよく分からなければ、保健センターか市役所に聞かれるといいですよ。敷居が高ければまずはかかりつけの小児科に相談なさってもいいですが、詳しく診てもらうためにはいずれは発達外来か児童精神科での受診をおすすめします。受診の前には、あらかじめ園での困りごと(もしあればですが!)についても、先生に聞いて把握されておくと話がスムーズに進みますよ。
もしも診断が下りるようでしたら療育に繋げられるといいですね😄人との関わり方、適切な要求の出し方、発語、概念学習、まねっこ、指示従事、身の回りの生活のことなど多くのことを療育ではスモールステップで教えてくれますよ!だから、診断のない方でも民間の療育の事業所に通われている方は大勢いらっしゃいます。こちらも市役所で聞かれれば、事業所一覧を教えてくれると思いますので、もし必要であれば検討されてもいいかもしれませんね。- 保育園
- 発達
- 言葉の発達
- 頭が大きい
- 療育
1
-
母子分離不安について、大人になっても、ずっと続いている人もいるのでしょうか。 軽度知的障害もある場合、一生母子分離不安をもつ人もいるのかな、と。
2024/12/4 23:01
質問を見る
息子(10歳)は生活面での支援が大きく、総合的に中度知的障害と判定されています。
母子分離不安と不登校気味のため私とほぼ一緒に居ますが、スモールステップの積み重ねで週1回ずつの訪問支援と個別療育の50分間は私が同席しなくても安心して過ごせるようになってきました。
まだまだ大人になってからのことはわからないのですが、焦らず本人のペースで「離れていても大丈夫」と思える時間や居場所を増やせていけたらな…と思ってます😊- 母子分離不安
- 軽度知的障害
2
あと10日で生後4ヶ月になる娘ですが、首座りがまだです。
うつ伏せや縦抱きにするとある程度は安定しているのですが、腕を引っ張ると全然首がついてきません
タミータイムをすると寝返りをしようとするのか、傾いてしまいます。
家族や義母から「首座りはまだか?」と言われてしまい焦ってしまいます。