- 5歳
この質問への回答
-
まっく 2024/12/04 21:19
ゆぴさん、そうでしたか。
旦那さんと意見が違うことってよく聞く話ですし、実際我が家がそうだったんです。
でも、何度も話し合うことで少しずつ折り合って今に至ります。
(根気もいりますが…)
我が家がかんしゃくのとき一番良かった対応は、
かんしゃくのときにはどうにもならないから、機嫌のよいときにこんな決めごとをしました。
うちは数字に強い子だったので、
①今度泣き始めたとき、心の中で30数えても涙が止まらなかったらちょっとお母さんも離れて落ち着いてくるね。
②涙が止まる頃戻るから、「ぎゅー」したら終わりにしよう。
これを一貫して淡々と行い、母は飲み物やチョコで本当に気分転換しました。毎回ではないけれど、こちらの負担も減り、少しずつ落ち着きました。
ゆぴさんに合うかは分かりませんが、少しでもお役に立てれば嬉しいです。 -
わくはは 2024/12/04 19:44
こちらこそ、お返事いただきありがとうございます。
息子は園から普段の様子を見て療育センターの受診を提案され、4歳の春にASDの診断を受けています。
不安感が強く、気持ちを穏やかにするお薬を処方されたのですが、本人が断固拒否で結局飲めないまま…なんとか日々やりすごしてきました。
また、「お母さんの不安がお子さんの不安感を増幅するので笑顔で過ごすのがいちばんですよ」とアドバイスいただき、心がけてきました。(が、私にはこれがなかなか難しく、今も努めているところです。)
息子が分離不安のためなかなか息抜きができず、心の余裕がないときはやはりつらいので、自分自身のリフレッシュも大事だなと痛感しています。
ゆぴさんのお子さんとはまた状況が色々と違うと思いますが、もしなにかご参考になりましたら幸いです🍀 -
まっく 2024/12/04 15:52
ゆぴさん、はじめまして。
かんしゃく、お家の方も付き合うのが大変ですね。きっとお子さん自身も困っているのではないかと思います。
ゆぴさんはご家族以外に相談されたことはありますか?いろんな目でお子さんのかんしゃくがなぜ出ているのか、落ち着くためにはどんなことが必要なのかを考えることは必要かもしれません。
うちの息子は家では激しいかんしゃくがありましたが、保育園では全くなくて、保育園の先生にお話してもピンと来ない様子でした。
園では落ち着いているから…となんとなくそのままうやむやになってしまうのが私は辛かったです。お子さんがかんしゃくがなぜ起きるのかお話できれば何よりですが、うまく言えないからこそ起こっているのかもしれません。
お子さんを理解してくれる人がいろんな方面でいると母子ともに心強いのかも、と思います。 -
わくはは 2024/12/04 13:10
朝から登園渋りの癇癪を起こされると、本当に大変でつらいですし憂鬱になりますね。
息子も5歳くらいの頃は思い通りにならなかったりするとよく癇癪を起こし、私もくたくたになっていました。いま10歳ですが、成長とともに少しずつ気持ちに折り合いをつけられるようになってきたと思います。
きっとゆぴさんのお子さんもこれから育ちのなかで、色々と経験されながら折り合いをつけることを少しずつ身につけていかれることと思います。
ゆぴさんも息抜きをされてリフレッシュなさってくださいね😊 -
ひまわりママ
関連する質問
-
初めまして。 2歳10ヶ月の男の子です。言葉は出ていてコミュニケーションもとれるのですが、 興奮したり楽しくなると手が出ます。パパママ兄弟だけでなく、保育園のお友達にも出てしまうようです。 強く叱ったり、泣き真似したり、絵で描いて伝えてみても、その時はごめんなさいと理解しているようですが、また時間が経つと忘れて手が出ます。無反応にしても関係ないので、気を引きたくてしている訳ではなさそうです。 対応の仕方に困っています。
2025/1/3 22:00
質問を見る
- コミュニケーション
- 手が出る
0
-
はじめまして☺︎ 小1年、グレーゾーンの女の子のママです。とにかく切り替えが苦手で困っています。 普段は明るい性格ですか、昔からとにかくのんびりやで頑固。言語理解がやや遅いので、何をするにも人のを見て確認確認。それでもクラスで最後に取り残されると泣くか拗ねるか、先生にも腫れ物に触れるように対応してもらってるようで申し訳なく感じてしまいます。 外出先でも人混みや大きい音に敏感で、人目を気にせず癇癪を起こして1時間泣き続けたりします。 短期でダラダラと叱ってしまう私の育て方が悪なったのか妹にはマウントをとって満足しています。 宿題というワードで顔色が変わるので、毎日声掛けがしずらいです。今日も絵日記に取り掛かるまでに一時間格闘。何をする訳でもなく椅子にただじーっと座って何を話しかけてもイヤ!としか喋りません。 一生懸命で頑張り屋さんなのですが、スイッチが入るまでに時間がかかるのと、失敗を恐れてやる前から諦めることが多く、勉強、運動ともに周りの子についていけていない印象です。 好きな事を伸ばしてあげたいのですが、特に夢中になることもなく、妹がいれば遊びますが1人では何をしていいか分からない様子です。 本人は何も困ってないようですが、側から見ていて心配です。特にお友達とトラブル等の問題行動はないので学校からは何も言われていませんが、どう関わって良いのか分からなくなってきています。 同じような経験のある方、何かアドバイスがあれば是非よろしくお願いします。
2025/1/3 20:01
質問を見る
おはようございます!
切り替えが苦手、ウチもそうなのでよく分かります💦うちも勉強関連はかなり手こずります。音読がとにかく嫌いらしくひどい時はやるのに1時間はかかります。しかも音読は毎日の宿題になってるので本当にいやです。本当に親の方もストレスでしかないです。
なので、一つ頑張ったら一つしたい事が出来るルールにして、音読したらTVを見れるだったり、お出かけ前にして行くようにして、何かのために頑張るようにしています。いいか悪いかはわからないですが、本人が頑張りやすいので💦
やっぱり、怒ってばっかりだとよくないと思うので、はやく好きなこと見つけてあげたいですよね😊我が家も探し中です!- グレーゾーン
- 切り替え
- 言語理解
- 敏感
- 癇癪
1
子供の癇癪について。
ここ最近癇癪がひどいです。
自分の思い通りにならないと泣き喚いてどうにかしようとします。
最近は保育園に行きたくないと朝から大変で毎日憂鬱です。
夫は普通じゃないといいますが
私自身毎日イライラしながら育児してるのが問題なのではないかと思います。
今からどうにかなるものでしょうか