- 3歳
この質問への回答
-
まっく 2024/12/04 15:56
ちいさん、こんにちは。
多動傾向のあるお子さんは、足の裏を刺激してあげると落ち着きやすくなることもあるようです。
大人の手をグーにして、出っ張ったところを足の裏に好きな歌を歌いながら軽くこんこんと叩いたり、だんだん強くしたり。
くれぐれもお子さんの反応を見て、強めが好きなら強めに、強弱つけたほうが好きならそのようにしてみてください。
トランポリンなどの全身運動もよいですよ。
体幹がしっかりしてくると、安定しやすくなるようですので、まだ小さいので少しずつ早めに取り組んでみるのが良いかもしれません。
くれぐれも無理なく、お子さんとのスキンシップとして楽しんでやってみてくださいね。 -
はつみ 2024/12/04 10:44
ADHDの傾向があると、話している途中で注意がそれてしまうことがあるので、叱るときは手短に要点だけ伝えるのが良いと思います。
うちは長々と説教してましたが、途中から全く聞いていないという悲しい結果になったことが多々あります……。
また、褒める場合は、大人が「そんなのできてあたり前~」と思うようなことでも、積極的に褒めてあげると自信がつくようですよ。自信がついていると思春期になってから、不安定にならずに済むようです。
感情や行動のコントロールは、なかなか難しいですね。お子さんに寄り添って、子どもの気持ちに共感してあげてから、「こうするといいよ」と諭すのがいいのかなと思います。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
チック症 団体で行動することができない
2024/12/7 03:29
質問を見る
我が子も団体行動苦手です💦
親としても心配になりますよね。我が家は先生とも話しをしたり、連携しながらやってます!
団体行動が苦手な中にも、行事が苦手だったり参加できない、友だちと同じことができない、協力できないなどあると思いますが、背景には、コミュニケーションの苦手さや感情コントロールの難しさ、集団行動への不慣れさなど色々な要因があると思います!
学校で年齢が上がるにつれて団体行動も多くなってくるので、子どもさんが集団行動ができないことで、困ったりストレスなどでてくることもあると思いますので、まずは担任の先生と話をして1番は子どもさんにストレスがかからないようにいくといいかなと思いました。
うちの息子も不自然なまばたき首振りのチックで心配になり病院にも通院したことがあるのですが、症状が比較的軽く、本人も気にしていないので、そのままのんびりと様子をみてよいでしょうということで様子見になりました。(現在は首振り、まばたきのチックなくなっています)
もし、症状が重かったり長引いていて本人や周囲も気にしているようであれば、チックが原因で、自信を無くしたり、いじめにならないよう周囲のチックへの理解と適切な配慮が重要にってくるので、こちらも先生と相談しながら子どもさんの環境調整や心理サポートしてあげるといいと思います!症状が重くて、日常生活や勉強に支障をきたしたり、心理的に不安定な場合は、薬物療法を考える場合もあるようです。
でも症状が比較的軽く、本人も気にしていない、そのままのんびり見守ってあげるといいと思いました!!- チック症
- 団体行動
1
-
小さい子で食事をする時は、食べ終わるまでずっと座らせる方法は、ありますか?
2024/12/5 12:05
質問を見る
なかなかこれをしたからといって、一回でずっと座っていられるかと言ったら難しいかもしれません。
ここは習慣として身につけていく事が大切かと思います。
子ども自身が食に興味があるかどうかも大きいかなと思います。
工夫としては、まず子どもが気が散ってしまうようなものが目に入らないようにして食事に集中できる環境を作る事が大切です。
それから食事の時間が長くなればそれだけ集中力も落ちてきますので、無理のない量、子どもが集中してる間に食べ切れる量で食事をすることも大切かと思います。
子どもの年齢にもよりますが、食事の時間が長くなることはあまりおすすめしません。だらだらとなってしまいがちなので…💦
毎日のことなので、楽しい食事時間がいいですよね☺️- 食事をする時
2
ADHDの傾向が
あり、多動衝動
の特性があると
の診断で年齢
的にも確定ではなかったのですが
具体的に
褒め方、叱り方、
感情や行動のコントロールの仕方など教えていただけたら
嬉しいです!!