
- 5歳
おはようございます。
お風呂や歯磨きに悩む方も多いですよね!私自身が子供の頃お風呂用のクレヨンが好きだったので、子供にもプレゼントした所大喜びで入ってくれてますよ。
また、歯磨きはアプリのポケモンスマイルはお使いになったことありますでしょうか?療育先からも勧められていて、他のお子さんもこれで一気にできるようになったようです。
歯医者さんだと、ライト付きの手鏡をよく子供に持たせていますよね。「何をされてるのか分からない状態だと子供も混乱してしまう。だからあえて子供には自分の口を見させて、磨く様子を見せます」とのことだそうですよ。鏡が光るだけで、もう子供は釘付け😄鏡で口の中を見るのも面白いようで、家での歯磨きの際にも取り入れてます!
歯みがきとお風呂は、わが子も嫌がる時期がありました!
そうなんですよね、お風呂は入ってしまえば楽しくなるみたいで、逆に出るのを嫌がって困ったり……。
うちの場合は、眠かったり、疲れていたりすると入りたがらなかったので、やっぱり早い時間にお風呂に入れてました。
歯みがきは、うちの子も拒否感が強かったです。口の中に異物が入ってくることが嫌だったようで、口を真一文字にして絶対開けてくれず苦労しました。
仕方がないので、うちでは長期戦を覚悟して、「褒める」を繰り返しました。お口を開けられたら「すごいね!」でその日は終わり。しばらくして歯ブラシを前歯にチョンと当てられたら「上手~」で終わりといった感じです。
あと歯磨きが楽しい遊びだと思ってもらえるように歯医者さんごっこをしたり、鏡を本人に見せながらやってみたり。
歯みがきも眠いときは拒否感が強かったので、できるだけ機嫌のいい時を選んでました。そんなことをしているうちに、時間はかかりましたが、拒否感がなくなりスムーズに歯みがきできるようになりましたよ。
あまり参考にならない方法ですみません!お子さんにぴったりの方法が必ずあると思うので、お子さんにとって楽しく、ゆみはるさんが楽になるような方法が見つかるといいですね!
ハミガキとお風呂、息子も何度も声かけしてやっとです。
お風呂は、中にマスコットの入ったバスボールや泡風呂、色が変わる入浴剤、たまに柚子やハーブなど自然のものも取り入れて手を変え品を変え誘ってます。
息子は氷も好きで、普通のもですがマスコットなどをいくつか入れて凍らせた大きめのものも好きでお風呂に持って入ってます。ほんと、うちも入ってしまえば楽しそうで長風呂してます。
ハミガキは療育園で教えていただいて「とりあえず10秒はみがき」で、ひざまくらしていーち、にー…とゆっくり数えたり、ガマン出来なそうなときは早く数えたりと調整しつつ(もっと磨きたい気持ちはあるけれども)スモールステップで口に入れるところから始めました。
ハミガキ粉は色々試して、本人が気に入ったぶどう味のジェルに落ち着きました。ぶどう味のマウスウォッシュと併用しています。
あとはきちんと歯磨きしないとどうなるか、絵本で伝えました🍀
親子で制作が苦手なのですが 息子苦手ながらも好きでおす すめのキットのようなものっ てありますか?
2025/7/27 08:28
質問を見る
ちいさん、こんにちは。
私の息子も制作が好きで、よく一緒に作っています。上手くできなくても、色々と工夫しながら作る過程ってとても楽しいものですよね😊
息子の場合はペーパークラフトやスノードーム、万華鏡、スーパーボール、石鹸、バスボムを作れるようなキットがお気に入りです。
文具専門店や書店、100円ショップなどでもお取扱いがあるかと思います。私もつい先日息子と見に行ったのですが、今だとちょうど夏休み向けに特設コーナーがあったりして選ぶのもわくわくしました。
親子で一緒に楽しめるような制作キットが見つかると良いですね🍀
1
言葉の発達が遅れてるのかどうか分かりませんが、私の言ってることが半分ぐらいしか通じなくて、毎日「娘がどう考えてるか」を考えないといけないので、ストレス溜まってます。
2025/7/26 14:58
質問を見る
こんにちは。
好奇心旺盛な子や集中が移りやすい子だと、大人の話に興味が持てず「聞いてない」ように見えることもあります。これは発達の特性や個性による場合も。
「半分ぐらい通じない」というのは、例えば指示を聞いても他のことに気を取られちゃうとか、自分の世界に夢中になってて反応が薄い、みたいな感じでしょうか?それとも、言葉そのものを理解してなさそうに見える場面が多いですか?
例えば、「ママの言うとおり、できるかな?」ゲームみたいに、「手を叩いてみて!」「クマさん持ってきて!」とか簡単な指示を出して、できたら「すごい!」って褒める。これで、どのくらい理解できてるかわかると思います。
もし指示が通じにくい場合、言葉の理解にサポートが必要か、ただ気が散ってるだけか、見分けがつきやすいです。
2
ハミガキとお風呂で悩んでいます。
最近とくにお風呂に入るのをいやがり
帰ってすぐにお風呂に入れなきゃ入りたがらず苦戦しています。
入ってしまえば楽しそうなのですが💦
ハミガキは口に入れられるのが未だに嫌で、逃げ回ります。結局、泣かせてハミガキすることに。何かいいやり方はないか、考え中です😔