- 4歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/12/02 09:43
おはようございます。
お風呂や歯磨きに悩む方も多いですよね!私自身が子供の頃お風呂用のクレヨンが好きだったので、子供にもプレゼントした所大喜びで入ってくれてますよ。
また、歯磨きはアプリのポケモンスマイルはお使いになったことありますでしょうか?療育先からも勧められていて、他のお子さんもこれで一気にできるようになったようです。
歯医者さんだと、ライト付きの手鏡をよく子供に持たせていますよね。「何をされてるのか分からない状態だと子供も混乱してしまう。だからあえて子供には自分の口を見させて、磨く様子を見せます」とのことだそうですよ。鏡が光るだけで、もう子供は釘付け😄鏡で口の中を見るのも面白いようで、家での歯磨きの際にも取り入れてます! -
はつみ 2024/12/02 09:31
歯みがきとお風呂は、わが子も嫌がる時期がありました!
そうなんですよね、お風呂は入ってしまえば楽しくなるみたいで、逆に出るのを嫌がって困ったり……。
うちの場合は、眠かったり、疲れていたりすると入りたがらなかったので、やっぱり早い時間にお風呂に入れてました。
歯みがきは、うちの子も拒否感が強かったです。口の中に異物が入ってくることが嫌だったようで、口を真一文字にして絶対開けてくれず苦労しました。
仕方がないので、うちでは長期戦を覚悟して、「褒める」を繰り返しました。お口を開けられたら「すごいね!」でその日は終わり。しばらくして歯ブラシを前歯にチョンと当てられたら「上手~」で終わりといった感じです。
あと歯磨きが楽しい遊びだと思ってもらえるように歯医者さんごっこをしたり、鏡を本人に見せながらやってみたり。
歯みがきも眠いときは拒否感が強かったので、できるだけ機嫌のいい時を選んでました。そんなことをしているうちに、時間はかかりましたが、拒否感がなくなりスムーズに歯みがきできるようになりましたよ。
あまり参考にならない方法ですみません!お子さんにぴったりの方法が必ずあると思うので、お子さんにとって楽しく、ゆみはるさんが楽になるような方法が見つかるといいですね! -
わくはは 2024/12/02 09:22
ハミガキとお風呂、息子も何度も声かけしてやっとです。
お風呂は、中にマスコットの入ったバスボールや泡風呂、色が変わる入浴剤、たまに柚子やハーブなど自然のものも取り入れて手を変え品を変え誘ってます。
息子は氷も好きで、普通のもですがマスコットなどをいくつか入れて凍らせた大きめのものも好きでお風呂に持って入ってます。ほんと、うちも入ってしまえば楽しそうで長風呂してます。
ハミガキは療育園で教えていただいて「とりあえず10秒はみがき」で、ひざまくらしていーち、にー…とゆっくり数えたり、ガマン出来なそうなときは早く数えたりと調整しつつ(もっと磨きたい気持ちはあるけれども)スモールステップで口に入れるところから始めました。
ハミガキ粉は色々試して、本人が気に入ったぶどう味のジェルに落ち着きました。ぶどう味のマウスウォッシュと併用しています。
あとはきちんと歯磨きしないとどうなるか、絵本で伝えました🍀 -
ひまわりママ
関連する質問
-
衣類の着脱方法を 教えるには何を参考にしたり しましたか?☺️ ボタンや、チャックはできる のですが着る 脱ぐを教えるのにてこずってます🥺
2024/12/7 11:58
質問を見る
子どもの衣類の着脱を教えるのってなかなか手こずりますよね😅
ちいさんの子どもさんはボタンや、チャックはできるなんてすごいですね👏
我が家の練習方法ですが、少しでも参考になれば幸いです!
ズボンに関しては最初は、ウエストがゴムになっているようなショートパンツを脱ぐことから練習を始めました。手をおしりの方にもっていってからズボンを脱ぐように伝えると、おしりにズボンがひっかからずに脱ぎやすそうでした!
脱ぐ練習をするときには、ゆとりがあり伸縮性のあるような洋服を選ぶとよさそうです。ズボンを脱ぐ際、おしりまで脱げた場合には、椅子に座るかその場に腰をおろして両足をズボンから抜き出すようにすると、転倒を防ぎやすいかもしれません。
トップスを脱ぐ練習では、ボタンや飾りがない伸縮性のある素材のもの選ぶようにしました。裾を持って下から上に持ち上げるよう、『手で裾をもったままバンザイして』と伝えるとわかりやすかったようです!
①片方の腕を袖から抜く
②もう片方の腕を袖から抜く(袖のどのあたりを引っ張れば腕が抜けるのかを教えたり、力加減や腕の曲げ具合のコツを子供自身で掴めるように繰り返す)
③首から頭を抜く(服を上に引っ張り上げて頭を抜く力加減を掴む)
服を脱ぐ一連の流れはこの3ステップですが、それぞれの箇所でつまづいたところを更に練習段階を分けてじっくり課題に取り組んでもいいかもそれません(首から頭を抜く練習だけ取り組む、片方だけ、袖から腕を抜く練習だけ取り組むなど)
子どもの衣類の着脱の練習時期って、私たちの手と時間を取られてしまうけど、必ず出来るようになる時が来るので、お互い長い目で子供の成長を見守りましょうね😌- 身辺自立
- お着換え
1
-
小学1年生の娘。ASD&ADHDがあり、宿題に毎日付き合って居ます。 ですが、娘は勉強が大嫌い! やりたく無いやりたく無いで毎日ぐずぐず。やってる途中もちょっとつまずくとイライラ😡鉛筆や消しゴムを投げたり、プリントをわざとクシャッとしたり…それを見てこちらもイライラしてしまいます😇 皆さんどの様に向き合っていますか?? アドバイス下されば嬉しいです🥺
2024/12/7 11:22
質問を見る
息子もお勉強に苦手意識があります。支援級在籍で宿題の量や学習の進み具合は配慮していただいていました。
1年生の頃は環境の変化になじむのに精一杯で…まず半年ほどかかり、給食も食べられず、帰宅してすぐは心身ともにくたくただったので、宿題はお風呂上がりのルーティンにしてました。
息子の場合は集中力がなかなか続かないため、本人のペースで数問解いては砂時計ではかって休憩、を繰り返してめちゃくちゃ時間をかけてゆっくり進めていました。- ASD
- ADHD
- 小1
- 勉強が苦手
3
ハミガキとお風呂で悩んでいます。
最近とくにお風呂に入るのをいやがり
帰ってすぐにお風呂に入れなきゃ入りたがらず苦戦しています。
入ってしまえば楽しそうなのですが💦
ハミガキは口に入れられるのが未だに嫌で、逃げ回ります。結局、泣かせてハミガキすることに。何かいいやり方はないか、考え中です😔