
- 6歳
こんばんわ🌙
トイトレなかなか難しいですよね💦
我が家もそうでした。。。
うちの子はパンツのぴったりした感じがダメでなかなかはいてくれませんでした。なのでデカパン?綿の短パン?みたいな空間があるものを探してはいていました。
一度「感覚過敏コドモフク ひよこ屋」を見てみてください!もしかしたらはけるものがあるかも、、、、ダメだったらごめんなさい💦
すぐ癇癪起こす、癇癪起こすとキレて手が出ることもあります。 色々説明してても、 どう言うことか意味が分からない。 とすぐ苛立ちを見せたりします。 一度受診したほうがいいでしょうか? 受診するならどこがいいでしょうか?
2025/5/20 20:54
質問を見る
こんにちは。
癇癪があると不安ですし、対処も大変ですよね。
6歳でしたら、園や学校に通われていると思います。外での様子はいかがでしょうか。先生からとくに指摘がないのであれば、まずは担任の先生やスクールカウンセラーにそうした行動を伝えてみてください。
ほかの組織としては、自治体の育児相談などに相談してみてはいかがでしょう。いきなり児童精神科を受診するよりはハードルが低いと思います。
ただ、正直あたりはずれがありますので、信頼できる方に相談できるまでいろいろ試してみるとよいと思います。
1
こんばんは 20歳の娘は、ADHDと自閉症があります。 最近、不安症のような物があり疲れ気味です どうしたらリフレッシュしてくれるのか、、悩んでいます。 音楽を聴いたりも合わないような様子、、 メンタルクリニックの先生にはどう伝えれば良いのでしょうか?
2025/5/20 20:45
質問を見る
こんにちは。
わたし自身は発達障がいではありませんが、うつっぽくなったことがあり、何をしてもリフレッシュできなかった時期があります。なにもせず一日中ぼーっとしたり寝たりしていました。無理にリフレッシュさせようとせず、落ち着いた環境を整えて見守ってあげてはいかがでしょう。
わたしはカウンセラーと対話をすることで少しずつ自分の気持ちを整理することができました。メンタルクリニックの先生にも、普段のようすやゆっちゃんさんがお困りのことをありのまま伝えればよいと思いますよ。
2
現在年長の男の子。軽度知的障害があります。トイトレがなかなかうまくいかず、頑なにパンツを履きたがりません。声かけしてトイレになんとか連れていけば、おしっこもうんちも出るのですが、、オムツしている以上、わざとオムツでおしっこをしてもう大丈夫というかんじで、なかなかパンツを履いてくれません‥