- 2歳
この質問への回答
-
紋。 2024/11/30 23:23
こんばんは。
気になり始めると、どれも当てはまる気がして検索とチェックが止まらなくなりますよね〜
先の方々の回答にもありますが、まだ2歳、心配には及ばないかなと思います。今は個人差の範疇にいます。
なので、お子さんのチェックはひとまず置いておいて、もし発達障害だったら何が不安なのかを考えてみても良いかもしれません。お母さんのお仕事か兄弟計画か子どもの将来か…
かくいう私も、子どもの発達障害がわかった時、精神科にお世話になりました。いろいろ渦巻いていたのですが、何に悩んでるのか突き詰めて考えたら、「障害児の未来がわからない」ことが私は不安でした。細かく言うと、何を目標に子どもを育てたら良いのかがわからなくて苦しかったです。その点について私なりに答えを出してからは、目標に向かってその時考えうるベストを選択するだけで、悩むことはなくなりました。
我が子が障害児だったときに自分が何に不安なのかを考えることは、障害の有無に関わらず今後さまざまな場面で役に立つので、障害じゃなかったから無駄になることもありません。
とっても不安な胸中お察しします。
時間稼ぎのようなごまかしのような…ですが、白黒つかない今はご自身の内側を見てみるのも良いと思います。 -
まっく 2024/11/30 20:56
みおままさん、こんばんは。
私も自分の子どもの障がいを疑い始めたとき、検索しては
「これは当てはまるかな?」「これは違いそう」「これはそういえばそうだし…違うことにしとく?」みたいな答え合わせのようなことをしていました。みおままさんもそうなのかもしれませんね。
私は当時、「おそらく発達障がいです」と言われてもショックを受け、「違うでしょう」「様子を見ましょう」と言われてもモヤリとした覚えがあります。
みおままさんが、「もしかしたら発達障がいの可能性があるかもしれない。→早く専門機関に繋げるべきかも」とお考えであれば、そうすることでネットだけでなく色んな見解に触れられ、親子ともに安心する手立てがあるかもしれません。
「まだ良いかな」と思えば、これから先専門機関に行く可能性も含めて、お子さんのことを冷静に記録されると良いかもしれません。後でノートやスマホのメモを見返したときに、◯月にこだわっていたことが翌月には消えていた。◯月にやらなかったことができるようになっていた。という主観だけではない記録ができますから、それを踏まえてどうするか判断する材料にもなります。かんしゃくがあったときなど簡単にメモを取るだけで大丈夫です。
それも面倒だなと思われているようでしたら、それすらもまだ時期ではありません。自分のためにたっぷり睡眠をとって、好きな時間を過ごして、身近な大人にグチって(ここでももちろん!)本来のみおままさんを取り戻してくださいね。 -
chihirom1019 2024/11/30 15:04
みおままさん、大丈夫ですか?
子供のこととなると色々考えて、親の方が追い詰められちゃったりしますよね💦
うちは上の子は発達障害があり、一番下の子は1歳9ヶ月なので、みおままさんのお子様と同級生です。発達をお伺いしてると、2歳はこんなものじゃないかなと思います。発語があるなら、2語文はこれから出てきますよ!それに集中力もまだまだこれからです。むしろお家で集中してるならすごいですよ👍うちの1歳9ヶ月がおもちゃで集中してる所あったかな〜とふと考えてしまいました😅
また、2歳になったばかりなんて、皆自分しか見えてないんじゃないでしょうか。お友達や小さい子に優しくできるなんてすごいことですよ!さすがお姉ちゃんですね♡
要求が通らないと大泣きも当たり前の姿。でも、そこで他のことで他のことで気を引くと泣き止むんですね!みおままさんの対応が素晴らしい証拠です!!
小さいお子さんが2人いると、毎日バタバタで大変ですよね。そしてこれは以前に療育先の女性の先生と話していたのですが、「障害があろうとなかろうと、上の子にはなんか期待してしまうよね💦仮に同じことを、下の子がその年齢になった時にできなくても気にならないのにね〜。」と。みおままさんの娘さんは素晴らしいものをたくさんお持ちなので、いっぱい褒めてあげて下さいね。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
最近2歳になる娘が風邪を引いたのですが、その日から朝の10時と夕方の18時頃に2時間ずつ寝るようになりました。 最初は病気だからたくさん寝てるのかなと思ったのですがもう1週間近くこの調子です。 夜泣きも毎日あって、日中も気に入らないことがあるとものすごい癇癪を起こします。 私はイヤイヤ期と風邪でこうなっているのだと言い聞かせていたのですが旦那に「様子がおかしいから発達障害なのではないか」と言われてずっとモヤモヤしてます。 娘は病気とイヤイヤ期でそうなっているのか、発達障害の疑いがあるのか、意見をきかせてほしいです。
2024/12/15 11:21
質問を見る
0
-
一歳半検診の時発語でひっかかってしまい再検査して結果は発語遅めということでした。 半年経った今でもそれほど成長を感じられず。 保育園の子達は、日に日に話す言葉が増えていく一方。 どこに相談したら良いかもわからず悩んでいます。
2024/12/15 06:08
質問を見る
こんにちは。
言葉の問題、心配で仕方ありませんよね。さーママさんが今気になる所は発語だけでしょうか?他にコミュニケーション面、癇癪、気持ちの切り替え、まねっこ、指示従事等において気になったり、園から言われることはありませんか?また、言葉の理解はいかがでしょうか?
言葉の理解はあるけれど、発語がないという状態でしたら、今は言葉を溜めている時期なのかもしれませんね。特に発語以外の困りごともあわせてないようなら、病院の発達相談に行っても様子見となることは多いかと思います。
発達相談であれば、保健センターや病院の発達外来でできますよ!ただ、敷居が高くて…というのなら、(個性の範囲内なのかの見通しだけなら、)まずは保育園の先生に聞いてみたり、風邪の時のかかりつけの小児科で聞かれると良いかと思います。- 1歳半健診
- 発語の遅れ
- 保育園
1
2歳になったばかりの娘の発達が心配です。
発語は何個かあるが聞き取りづらい。
いつもカン高い声で喋る。
1人ごとが多い。ほぼ宇宙語。
2語分はまだ話せない。
こちらの言ってることは大体わかっていそうだけど話を聞いてないことが多い。
目は合うが自分の都合が悪い時はそらす。
外に出るとフラフラ1人で歩く。何回も呼ぶとこっちに来る。
何かしてほしくて叶わないと大泣きする
が他の事で気を引くと泣き止む。
保育園で1つのおもちゃで集中して遊べないと言われた。家では割と集中してるときもある。
人に興味はなくはなさそう。弟のことを可愛がってて保育園でも友達とも楽しくしているそう。
毎日たくさん興味のありそうなときも話かけてるけどあんまり聞いてなさそう。
女の子は言葉が早いと言われてるのに全然話せないし、話しも聞かないことが多くて毎日イライラして怒るのがだめとわかっていても怒鳴ってしまいます。
精神的に限界でどうやったら話せるようになるのでしょうか?
発達障害だったらどうしようと毎日悩んでます。