- 1歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/11/29 15:29
こんにちは。
うちも一番下の子が1歳9ヶ月です。そして上の子には知的障害と自閉症があります。発語がないと不安になってしまうお気持ちは大いに分かります。
ただ指差しはできていて、言葉の理解や指示理解もあるのですね!
・ジェスチャーをつけずに言葉だけでも指示従事できるかどうか。
・またその時に目はこちらを見るか。
・こちらが指差した方向を見て、共同注視ができるかどうか。
・コミュニケーションを取りたい意欲はあるか。
それらができているなら、今は言葉を溜めている時期かもしれません。けれども難しかったり、他にもこだわりや癇癪が見られる場合には、一度発達外来を受診してもいいかもしれませんね。
多動やクレーン現象に関しては、時期的なものもありますし、発達障害以外の子にも見られることは多いのでそこまで気にされる必要ないかなと思います。 -
まっく 2024/11/29 12:43
おさるママさん、はじめまして。
私は障がい児ママでもあり、保育士をしています。
うちの息子が同じぐらいのときかなり悩みました。それまでは「様子見」と言われていたのに、少しずつ周りのお子さんの発達との差が出やすくなってきて、なんとなくあれ?と思うことも増えていきますよね。
おさるママさんのお子さんの好きなことって何ですか?
私は、そのお子さんの好きなことを今はとことんさせてあげるべきかなと思います。
周りの目が気になるようなら人のいない時間帯だったり、家でできることをやらせてあげてください。
うちは、ものを隙間に落とす、電気スイッチをパチパチすることが好きだったので、やってもいい部屋を決めて、家で好きなだけやらせました。
公園の遊具で走り回るのも好きだったので、人がいなければいいよとしました。
満足したらやがて飽きて、また次の違うもののブームが来ましたが。
好きなことをママが認めてくれて、満足いくまでやらせてくれるということがお子さんにとっても嬉しいことです。
その中であえて「やって」のジェスチャーや目を合わせることを練習ように取り入れることが、コミュニケーションの取り方の練習にもなります。
その先にもしかしたら発語の芽生えもあるかもしれませんよ。 -
はつみ 2024/11/29 09:41
ネットや育児書などで発達障害の子の特徴を目にしたり、ほかの子と自分の子を比べたりした時、わが子の発達に心配や不安を感じてしまうのは、親としては当然だと思います。
わが家の場合で恐縮ですが、うちの子も同じ年の頃、後追いしない、言葉が少ない、呼んでも振り向かない、目を合わせてくれないなどなど、いろいろと気になるところがありました。
結局、3歳の時に保育園から受診を勧められ、結果は発達障害グレーゾーン(診断はつかないけれど、発達障害の傾向があるという状態)でした。
子どもの発達について、ひとつ気になり始めると、あれも、これもとどんどん心配の深みにはまってしまいますよね。
まずはかかりつけの小児科医に相談してみてはいかがでしょうか?
あと、市町村の保健センターや発達相談窓口、発達障害者支援センターなどでも相談を受け付けています。気がかりな点があれば、必要に応じて発達外来のある病院や専門機関を紹介してくれます。
モヤモヤを抱えているのは辛いですよね。ここは軽い気持ちで相談してみるのもいいかもしれません。そこで何も問題なければスッキリしますしね!
子どもはその子のペースで確実に成長していきます。「そんな心配してたなぁ〜」なんて振り返る時期が必ず来ます。可愛い盛りのお子さんと、かけがえのない時間を楽しんでください! -
ひまわりママ
関連する質問
-
4歳9ヶ月の年中の息子です。 保育園で、給食の時立ち上がって歩いてしまったり、姿勢の悪さを注意されています。 運動会やお遊戯会の練習にも参加したりしなかったり。 保育園と別に通っている英語教師で昨日参観日があったので見に行ってきましたが、 母親から観て、集中力の無さ、がかなり目立ちました。 先生の方を全然見ていないし、話を聞いていないなと思いました。 ADHDが濃厚なのだろうとおもっています。 家で、給食の時、なぜ立って食べてはいけないのか、理由をしっかり説明したところ納得してくれたようで、園での給食の時は立つことはなくなったそうです 今、姿勢の改善と、先生のお話を先生の顔を見て聞こうね!っと言うのを なんとか改善させれないかとかんがえているのですが、何か良い声掛けなどがあれば教えて欲しいです。 集中力も少しでもあげていきたいのですが、何か良い声掛けや活動などあれば参考にしたいので教えて頂きたいです。、 市の発達相談は予約してありますが、その相談で診断がつく事はないですし、市の方から診断を付けないと療育は受けられない旨、その診断の予約は今1~2年待ちだと言われています。 市の相談後、診断の予約を入れようと思ってはいるのですが、まだまだ先になりそうなので、今まず出来ることをなるべくしていきたいので、アドバイスを頂けると嬉しいです。
2024/12/19 16:02
質問を見る
- 姿勢の悪さ
- 集中力
- ADHD
- 声掛け
- 発達相談
0
-
今年から公立の小学校に通っている1年生の息子がいます。 私はグレーゾーンなのでは、、そうなのであれば支援を受けたほうがいいのか、と悩んでいるのですが、主人や周りからは個性の一つと言われており、、みなさまのご意見をお伺いできればと思い質問させていただきました。 ■性格や状況 ・昔からのんびり屋さんとよく言われ、お友達と遊んでいてもすぐ泣いたり怒ったりしている ・何度注意しても姿勢が悪い ・勝ち負けにこだわり、ズルしてでも勝とうとする ・担任から、指示を聞いてないことがよくあるということや、2学期から友達とのトラブルがかなり増えたと言われた(友達に注意されて怒ってしまったり、自分からちょっかいを出したのに相手のせいにして喧嘩になったり。感情のコントロールがうまくいかない様子) ・担任からは、他の生徒より成長はゆっくりで、喧嘩の内容を見てもかなり幼さは残っている印象。だけど、少しずつでも成長ているし、学校のルールも守れているから発達障害ではないと思う、と言われている ・それ以外は問題なし。相手が落ち込んでいたら気遣う優しさもある。スポーツや勉強も人よりできるほう。成長に関しては確かにゆるやかに、自分でできることも増え、やる気があれば言われなくても宿題やお手伝いをしてくれる ・3-6歳頃まで、私が周りと比べてしまい、些細なことでよく怒ってしまったり、できないことを強く言ってしまったり、説教が長かったという事実があり、後悔している といった形です。これだけでは判断しづらいとも思いますが、最後の文の通り、私のよく怒ってしまったことが原因なだけならば、子供の良いところを見て伸ばしていくようにしたいと思っています。 ですが、それ以前にグレーゾーンならば支援も検討したいと思っています。。 我が子も昔はそうだった、や、似たような性格で支援を受けられているなど、なにかお話しお伺いできますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
2024/12/19 13:38
質問を見る
- グレーゾーン
- 個性
- 感情のコントロール
- 発達障害
0
辛いです。。
息子が1歳7ヶ月です。自閉症があるのかなぁ、と疑ってます。理由は、発語なし、多動、あまり目が合わない、クレーン現象があるからです。エーイ、イー、ん、などはよく発しますが、ママなどはまったくありません。
指差しあり、積み木をつめます。指示理解しているようですが…同じような方はいますか?