- 6歳
この質問への回答
-
はつみ 2024/11/28 16:11
先生から連絡があると、親としてはとても心配になりよね。
うちの子も1年生、いや2年生くらいまで同じような感じでした。脱いだら脱ぎっぱなし、出したら出しっぱなし……。
学校から持ち帰るお手紙はいつもジャバラ状態で、連絡帳袋の存在を知らないのか?と思ったことさえありました。
でも生活動作は習慣なので、根気強く教えて、毎日やっていれば必ずできるようになると思います。
ただ、お勉強も含め気になることがあったら、担任の先生と話し合いをされた方がいいかもしれません。先生の目から見て、お子さんの集団での様子に問題はあるのか?気になる点は?といったお話が聞けると良いですね。
また、自治体の発達相談窓口や発達障害者支援センターなどでも相談を受け付けています。電話相談できるところもあるので、あまり深刻にならず軽く相談してみてもいいかもしれませんね! -
あおママ 2024/11/28 13:03
発達障害で問題を抱えているのか、考えすぎなのか判断も難しいですし親として悩んだり心配になりますよね😢
私自身も小学生の頃、れんママさんの子どもさんと一緒で、学校から帰ってくるとまず靴下を脱ぎ、持ち帰った上着、帽子、ランドセル、水筒など点々バラバラでゴロゴロしていて母によく怒られていました💦
定型発達であっても、誰しも発達特性は持っている方も多いのではないかなと思います。その中で本人が学校や家庭などで困難が出てきたり、生きていく中でしんどさが出てくるとなってくれば発達障害と診断に至るのかなと思います。
勉強面でもついていけていないように感じられているとのことなので、まずは担任の先生に子どもさんの学校での様子など聞いてみたり、子どもさんのことで心配されていることについて相談してみるのもいいかなと思いました。子どもさんが学校では問題なく過ごせているのか、学習面で何らかの困難が出ていないかなども先生に教えてもらうといいと思います。このまま様子を見守っていてよいか、必要に応じて発達相談した方がよいかなどアドバイスいただけるのではないかと思います。
実際に、子どもさんにとっての困りごとが大きくなってきて、子どもさん本人もしんどくなっているようでしたら市町村の発達障害の相談窓口など相談できる機関などで相談してみるのもいいかなぁと思いました😌 -
ひまわりママ
関連する質問
-
4歳の幼稚園に通う娘がいます。 幼稚園、終わったあとに昨日、誘われて公園に行きました。 娘はマイペースなので他の子に追いかけっこ誘われてもぽかんとして何も答えられず💦 その後は一人でジャングルジムに登ったり滑り台して遊んでいました。一人で遊んでいたのは娘だけだったので他のお母さんの視線が気になりました。いつものことなので気にしてないのですが無理に参加させてすぐに一人になるので今のうちは一人でもいいのかな?と思ってます。
2024/11/29 18:11
質問を見る
こんにちは!
娘さんが友達の輪に入りたくて、でも入れなくて、という様子でないのなら、一人遊びでもいいと思います。
母的には、折角友達が誘ってくれてるのに・・・とヤキモキしゃちゃいますよね(汗)でも本人が興味が無いなら仕方がないかな。
うちの息子がそうだったのですが、いつかなんとなく友達と同じ遊びをしていて、なんとなく交流が生まれて、それが楽しくて・・・という経験を経れば、徐々に友達と遊ぶようになるのではと思います。
そういう雰囲気になったときに、親は仲を取り持ったりちょっと手助けしてもいいのかなと思います。- 幼稚園
- マイペース
3
-
3歳男の子です。 約2ヶ月早く生まれた早産児ですが、現在癇癪や他児へのかみつきが絶えません。 おしゃべりが上手ではあるのですが、噛むのは痛い「やめて」だよ、など伝えていますが咄嗟に出てしまうみたいです。 こだわりがあるのか、なかなか次の行動までに時間がかかったり「やだ!」と怒っていることが多いです。
2024/11/29 08:45
質問を見る
私は保育園の乳児クラスで働いた経験もあるのですが、噛みつきって一瞬の油断も許されないですし、工夫をしたりしてもすぐにはなかなかなくならないので、噛みつきがある度につらい気持ちになりますよね😢
普通に遊んでいて、一切揉めたりはしていなくても急に噛んでしまう時もありますが、噛みつきって自分の思いが上手く伝えられなかったり、イライラモヤモヤした気持ちに時に噛んでしまうケースが多いですよね💦
まだ遊びたかった、構ってほしくて目立ちたかった、お気に入りのスペースに他の子が来たのが嫌だった等理由は様々ですが不快を感じた時に、まだ言葉で伝えることが難しかったりして言葉より先に口が出てしまったりします😢
このおもちゃが使いたかったんだねと子供の気持ちを代弁してまずは気持ちを受け止めて、次は貸してって言おうねと対処法を伝え、噛むのは痛いこと、ダメなことを根気よく伝えていくことくらいしかできないけれど、それを続けているうちにその子その子成長につれて、どの子も徐々に少なくなっていき、なくなっていったように思います😌
なので、今はいつまで続くだろうと不安などもあると思いますが、落ち着いてくると思うので、なーママさんも無理せず子どもさんの成長を見守ってあげてくださいね😌- 早産児
- 癇癪
- かみつき
- おしゃべり
- こだわり
3
6歳1年生の娘は自分の気持ちを伝えることが苦手です。
あとはとにけく整理整頓が苦手
学校から帰ってくるとまず靴下を脱ぎ
持ち帰った上着、帽子、ランドセル、水筒など点々バラバラ
ランドセルの中も宿題のプリントお手紙も連絡帳袋には入っておらず
ランドセルの底に丸まっていることが多いです
勉強面でもついていけていないように思えます
こういった事から何かしらの発達障害があるのかなと最近、思うようになりました。
考えすぎでしょうか?
ご意見を頂けたらと思います