- 2歳
この質問への回答
-
まっく 2024/11/27 09:39
今言葉が少しでも出ているのであれば、言葉で伝えられたときに思いっきり褒めてあげてください。
もしかしたら、年齢もまだ小さいし、遊びに集中したいときもあるし、言葉を使うのが面倒くさいときもあるのかも。
でも自分の言葉で相手に伝えることが喜びになれば、コミュニケーションツールとしてもっと言葉を使う場面が増えると思います。
また、うまく言葉にならないときは無理強いではなく、「◯◯がやりたいね」「◯◯はあとにしようね」としっかり受け止めることが大切です。
一番身近であるママがいつも分かってくれることが安心に繋がり、そこは底辺としてかかせないことになります。
あとは少しキーッ!となりそうになったら適度に離れて深呼吸して、コーヒー飲んでください。そういうときはお互いいいことが何もありません笑
割り切って自分のためにひと呼吸ついて、それからまたお子さんとかかわりましょう。
療育センターの方にも相談しながら、たくさんの人がお子さんとママの理解者になりますように! -
まっく 2024/11/27 09:33
ぱるこさん、はじめまして。
私は障がい児ママでもあり、保育士でもあります。
子どもが笑ってくれるし可愛いけれど、可愛くないと思えてしまうことが増えて思わず手をあげそうになったり…のお気持ち、痛いほどよく分かります。保育士でありながら、私もフィルターをかけたくなったこともありました。
うちの息子は、お友達が近くにいてもずっとドアの開け閉めのみをしてキャッキャッと笑っていたり、支援センターでも1人だけずっとつま先歩きや走り回ることばかりをやっていて、半泣きで連れてでていったこともしばしばでした。
暇さえあれば検索してしまっていませんか?それは知るほど辛いこともありますが、もし辞められないのであれば、後の財産になるかもしれないので適度に続けても良いです。
でも一番はご家族と話し合ってみてください。
長いので続きます。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
もうすぐ1歳1ヶ月になる男の子です。 7ヶ月の頃からずっとずり這いでハイハイしないことを気にしています。つかまり立ちや伝い歩きは上手にしてます。 あとは、バイバイやはーいなど、一時期真似してたのですが、最近しません。 あやすと良く笑うし、目が合うとにっこりしてくれますし、発語もまだですが幾つかの言葉は理解してるように思います。 これって発達障害なのでしょうか…?
2025/1/24 22:31
質問を見る
こんにちは。
発達が周りより遅いと気になりますよね。できていたことができなくなっているように感じると尚のこと不安です。
1歳1ヶ月、周りよりちょっと差が見えてくる年頃です。でも、発達障害かどうかを見極めるには少し時期尚早に思います。
確かにハイハイに置いてはのんびりさんかなと思いますが、違うどこかを今は成長させるのに一生懸命で、後々ぐんといきなり歩くかもしれません。
まだまだ個人差が大きく伸び代もある年齢ですので、もしかしたらそうかもしれない、程度にとどめて大丈夫だと思います。
仮に発達障害だとしても、まだ小さくてできることも療育でもほとんどありません。
今は、お母さんの笑顔が何より赤ちゃんにとっての支えです。たくさんの笑顔をみせて、チャレンジさせてあげてくださいね。- 一歳
- 模倣をしない
- 発語なし
1
-
1歳2ヶ月の男の子ママです。 ギャン泣きの時の様子が手に負えない状況が多く、発達に問題があるのではないかと不安です。 ギャン泣きになると、筋緊張が強く落ちる勢いで反り返ります。抱っこの時は本当に危ないです。元に戻そうとしても力が強過ぎて何度も反り返ってしてまいます。 床に置くと、手足を突っ張りながらこの世の終わりかのような大きな声で泣きます。 同じ月齢の子と比べると、全然違うのをみて不安になりました。その子のギャン泣きとうちの子のギャン泣きのレベルが全然違います。同じような子はいるのでしょうか?発達支援センターに行くべきでしょうか?
2025/1/24 14:52
質問を見る
- 一歳
- ギャン泣き
- 発達支援センター
0
発達ゆっくりな男の子(2歳9ヶ月)がいます。
普段は本人が言える単語でコミュニケーションをとっているような状況です。2語文は6つほど言いましたが、普段で出ることはなく消えてしまったのかな…と心配になっています、3語文は1つでこれも普段は出ません。
また目が合っていたと思っていたのですが、本人が聞く気がないからなのか何回も名前を呼んで向いてくれるがすぐプイッとしてしまうことも今更ながら心配になってきました。
明らかに同じ学年(3歳)の子たちより言葉が遅く、発達が遅れていることがわかる毎日に私がまいってしまっています。
子どもが笑ってくれるし可愛いけれど、可愛くないと思えてしまうことが増えて思わず手をあげそうになったりしました。そんな自分も嫌で嫌で仕方がないです。
つま先歩き、言葉が遅い、癇癪はないものの眠たいと聞き分けがわるくなり要求が通らないと頭をポンポンとするような仕草が最近出てきて自傷行為じゃないか…これは完全に自閉症なのではと思っています。
これはなに?と聞くと答えられるものは言ってくれ、片付けしてと指示したりすると通っていると思っています。しかし、親フィルターがかかっており自閉症ではないと思いたい自分がいるからだと思ってしまいます。先週から療育に週1回行きはじめましたが、どこまで言葉が増えてくるのかなと思っているところです。
まとまりのない文で申し訳ありません。寝ても覚めてもこういったことばかりを考えており、ここで質問、アドバイスがもらえたらと思い投稿しました。