
- 14歳
再婚とかではないですが、私も当初あまりパパが息子の特性について理解ができておらず親の中での育児方針が違ったのでこれは良くないと思い、とにかく子供の通う病院や療育につれていったり先生と話す場を設けて理解をしてもらいました。完全に共有できるまでは少し時間がかかると思いますがまず、子供のことを知ってもらうのは?第三者の力を借りてもいいかも!
発達障害児に怒るのはダメと記憶しているのですが、私の知識がおかしいのでしょうか…?
健常児でも3回ではできないです😇
例えば「間違っている事」とは何でしょうか?レベルを高く設定しすぎてないでしょうか?例えば食べこぼすとしたら、ダメダメ言う前に器がよくないのかな、お箸よりスプーンがいいかな、もっと机とお腹をくっつけたらいいのかな、と親ができる事が沢山あるのでそれをするのが先ではないでしょうか?
旦那さんの悪い事というのは、物を盗むとか、お友達を殴って怪我を負わせるとか、というちゃんと悪い事なのでしょうか?…怒りすぎていませんでしょうか?
悪いことしたら直ぐにちゃんと怒らないと
ってのは、健常児には通じますが、発達障がいの子供達には通じません。
怒ってるなってのは分かっても、どうして怒っているのかは、理解ができないことが多いです。ここは、パートナーさんに理解していただき、叱り方を改めて貰ってください。
子供が障害でもブチブチと殴ると脅す。 言うこと聞かないと…もぅ嫌になる 離婚も別居もしてくれない
2025/8/21 08:17
質問を見る
おはようございます
文面だけを見てかなり深刻かなと考えたため回答が重かったらすみません
取り急ぎ、旦那さんがお子さんを脅している状況ということで間違いないですか?
この場合虐待やDVに当たります(実際に殴ってなくてもです)
そのため母子寮と言って親子で逃げる施設(シェルターと言ったりもする)が各県にあります
(ただし近所とは限らないので仕事や学校がどうなるかは何とも言えませんが)
市役所に相談するのは一つ手かもしれません
後は虐待なので児童相談所というのも一つありです(安全に保護してもらえるかと)
市役所の家庭支援課などというものがあればそちら、受付などで相談すれば適切な課に通してくれると思います
あくまで子供のためのお金なので暴力的なことを言う大人から引き離すために使うのはあながち間違いじゃないんじゃないかなと私は思います
その際に調停を申し込んでおいて面会などについて裁判所に間に入ってもらうというのもあります
調停は地方裁判所が行っており1万かからなかったと思いますが3回調停員と夫婦バラバラに面談して離婚条件などを決めるときに間に入ってもらったりするところです
離婚別居してくれないとのことで、もう相談はされているかもしれませんが参考になれば
ただうちも夫が今月も勝手にお金を使ってきていていよいよ悩んでいますけど、そういうやばい癖は治らないと思いますし心理士さんからもたぶん変わらないといわれています
私は子供の手がかかるうち協力者として使う価値と勝手に影で借金を増やして子供の手当金をあてにしている負債を頭で天秤にかけて一緒にまだいますね
そちらの旦那さんの場合普段からお子さんへの態度がひどいとのこと、生活費の提供以外メリットはないのであれば母子手当金などあてにして母子寮に入ったほうが将来的にいいのかなと
自分勝手な回答で申し訳ありませんがお子さんもご本人さんも穏やかに生活できる道が見つかるといいなと思いました
1
私は,福祉関係で働いていますが,私のご両親は,まだ元気に生活をされていますが,福祉の事も理解されず「その話すてといて!」「騒いでる!」って言われてしまいましたが,どうやって教えればいいですか?
2025/8/20 23:20
質問を見る
0
発達障害の子がいて連れ子再婚された方いますか?
旦那さんから子供に対しての叱り方とかどうされていますか?
長男がASDを持っています。
癇癪や多動、自傷行為、気持ちの切り替えが苦手等あります。
私が怒ってもそこまでですが、夫が怒ると私に比べて声も大きく圧を感じたり、普段私の父以外の男の人と接することもないためか一言怒っただけでもすぐ泣いて自傷行為(頭や足を叩いたり)を始めます。
私が注意してもすぐには聞かないので助かる部分もありますが、泣かせたくないし、泣いたらそこでやってることもストップしてしまうし、慰めたりと...逆にイライラしてしまいます。
叱り方の違いで夫と喧嘩になることもあります。
私は1度目は優しく、2度目は1度目よりも厳しくけど優しく、3度目には本気で怒ると段階を付けて怒りたいです。
理由は本人も気付いてない部分もあると思うため、まずはそれはだめだよ。ということを気付かせたいためです。
けど夫はそんなの意味ない。悪いことしたらすぐにちゃんと怒らないと、という考えで...
こういう部分って元の育ち方の差が大きいと思うのですが、どうやって擦り合わせ?たらいいのでしょうか?
喧嘩するのも疲れるし、子供にも泣かせたくないし、けどやってる事は間違ってるから注意はしないと、って感じだし...
難しいです😓
参考にさせていただければと思います。
よろしくお願いします🙇♀️